大網公人(おほあみのきみひと) 巻3-413
    大網公人主の宴に吟へる歌
  須磨の海人の 塩焼衣の 藤衣(ふじころも)
  間遠(まとほ)にしあれば いまだ着なれず
口訳   須磨の海人の塩焼き作業に着る藤衣(ふじころも)は織目が粗いので、まだ着慣れないです。
原文    大網公人主宴吟歌
  須麻乃海人之 塩焼衣乃 藤服 間遠之有者 未著穢
場所  鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道 (揮毫者・天野和代)
写真  

 
2020.2.17
薩摩川内市の歴史資料館の裏手の川筋に15基の万葉歌碑が建っており、そのうちのひとつです。
宴会の時に詠んだ歌です。
「塩焼衣の藤衣」は、塩焼き作業の時に着た藤のつるで作った粗末な衣のこと。
「間遠にしあれば」とは「目が粗いので(関係が疎遠なので)」ごわごわして着慣れていないことをいいます。



トップページへ