山上憶良 巻5-802、803
   子らを思へる歌一首 并せて序
   釈迦如来の、金口(こんく)に正に説きたまはく、
   「等しく衆生(しゅじゃう)を思ふことは、羅ご羅の如し」と。
   又説きたまはく、「愛(うつくし)びは子に過ぎたるはなし」と。
   至極の大聖すら、なほ子を愛ぶる心あり。
   いはむや世間(よのなか)の蒼生(あをひとくさ)の、誰かは子を愛びざらめや。

  瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば
  まして偲はゆ いづくより 来りしものぞ 眼交(まなかひ)に
  もとなかかりて 安寐(やすい)し寝(な)さぬ

      反歌
  銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も 何せむに
  勝れる宝 子に及(し)かめやも
   
口訳   瓜を食べれば子どものことを思い出す。
  栗を食べれば子どもがいとおしい。
  子どもはどこからやってきたのだろう。
  子どものことが目の前に浮かんで、なかなか寝付けないなぁ。

  銀も黄金も玉も、いったい何になるというのか
  そんな勝れた宝でさえ、子どもに及ぶものがあろうか。
原文    思子等歌一首并序
   釈迦如来、金口正説、等思衆生、如羅ご羅。
   又説、愛無過子。至極大聖、尚有愛子之心。
   況乎世間蒼生、誰不愛子乎。

  宇利波米婆 胡藤母意母保由 久利波米婆 麻斯提斯農波由 伊豆久欲利
  枳多利斯物能曽 麻奈迦比尓 母等奈可可利提 夜周伊斯奈佐農

   反歌
  銀母 金母玉母 奈尓世武尓 麻佐礼留多可良 古尓斯迦米夜母
 
場所  長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側 (揮毫者・山野井竹埜)
写真  

    
2013.4.21
場所  福岡県太宰府市観世音寺・観世音寺公民館前 (揮毫者・山内勇哲)
写真  

    

    
2016.7.9
場所  奈良市油阪町・西方寺境内 (揮毫者・犬養孝)
写真  

    

    
2019.11.25
山上憶良が、離れて暮らす子どもらを思い詠んだ長歌と反歌。
この歌の前には、次の意の序文が付いています。
『釈迦如来がその貴いお口で正に説かれたのには、
「等しくあらゆる生き物をいつくしみ思うことは、わが子を思うのと同じである」。
また、「愛は子に対する愛に勝るものはない」ともおっしゃった。
この上ない大聖人ですらわが子を愛する心がある。
まして世の中の人々のなかに、誰が子を愛さない者があろうか』



トップページへ