冷蔵庫さん、おつかれさん!
我が家の冷蔵庫、年末から調子悪かったのですが、先日ついにクラッシュ!
ついに冷やすことができなくなりました。
我が家の家電製品の中では優秀なほうだったと思います。

結婚時にそろえたものの主な家電製品を思い返してみると
ビデオはVHSテープのんが3回つぶれて現在はDVDになってますので4代目。
電気釜、掃除機はともに2代目。
テレビも去年、ついに黄色しか映せなくなってデジタルに替えたとこで2代目。
電子レンジだけ唯一、結婚時のものががんばってくれています。

昨日、冷蔵庫の配送の方が搬入に来てくれたときに引き取ってもらいました。
思い返すと新婚の時から引っ越しのたびに一緒についてきてくれました。
最初、新品で搬入されたのは奈良市法蓮町のマンション2階(平成5年)。
1年で上の息子が生まれたので、橿原の社宅(4階)に移りました(平成6年)。
「よくぞ運べたな」と思うくらいたいへんな搬送でした。
その後、東京転勤に伴い世田谷区野毛の社宅(2階)へ(平成11年)。
短い期間でしたが間違いなく我が家と苦労を共にしました。
そしてまたもや橿原の社宅(4階)へ(平成11年)。
さらに住居建築に伴い橿原市内で現在の住まいに引っ越し(2階、平成12年)。

今回、搬出するのにまたもや一苦労したので
引っ越すたびの苦労に思いをいたしました。
搬送の人に「この冷蔵庫、あっちこっち旅行してきたんですよ」と話しているうちに、
じーんとなってきました。

息子が小さい時は、あっちこっちあけて回るので
ガムテープで目張りしたりもしました。
ごくろうさん。お疲れさま。
よくやってくれました。

新しい冷蔵庫さん、いらっしゃい。
今度買い替える時は、息子も娘も片づいている(と思うので)
こんな大きいのはあなたで最後と思います。
どうぞよろしく。
2010年01月11日 21時17分38秒
失って 初めてわかる 有り難さ
明日香ジョグをしていて橘寺の前の掲示板に貼ってある言葉に目がとまりました。

深いことばです。

形あるものは必ずこわれます。
命は必ず失われます。
心が永遠だというのはウソで
人の情は、引き寄せあうものだからこそ
離れていってしまうのがあたりまえです。

だからこそ夫婦の情とか親子の情に
永遠を求めるのでしょう。

宗教がはやるのもそのためだと思います。

仏教が伝来したときの人のこころって
もっとゆったりと動いていたのだと思います。

「モノが栄えるとココロが滅ぶ」というのは
私が尊敬している先輩の口癖です。

いま、大和朝廷の成立とか
飛鳥時代に興味があって書物を読みあさっています。
甘樫丘などをジョグしながら
そうしたことに思いをいたすことができるのは
最高のぜいたくだと思っています。
2010年01月30日 16時54分51秒
知れば知るほど奈良はおもしろい
どこかのキャンペーンであったフレーズです。

昨日は、節分。
もうじき春です。

仕えて4年になる上司が興福寺で豆まきの役を
仰せつかったということでしたので
応援がてら節分の伝統行事・追儺会にいってきました。

夕方の6時前から東金堂前に並び、一連の法要、鬼追い式、豆まきと
約2時間、寒い中、行事を楽しんできました。

普段は厳しい上司が楽しそうに豆をまいている姿が印象的でした。
なんとか福豆(ここでは興福豆といいます)を直接キャッチできました。

普段かよっている職場のすぐ前でこんな楽しいことがおこなわれているなんて
今まで何十年も知りませんでした。

まさに「知れば知るほど奈良はおもしろい」
2010年02月04日 23時08分42秒
ここしばらくを振り返る
怒涛のような数ヶ月でした。

4月からの新年度に向けてのいろいろな仕込み。
自分は裏方の裏方なので
なかなか人目にふれることはないのですが
それなりの苦労はあります。

それでも冬場の気晴らしであるマラソンにかける時間だけは
せっせと作りだして、東京マラソンでは自己ベストの4時間50分切りを達成!
東京在住の兄貴と何十年振りかでゆっくりできたのもよい心の洗濯になりました。

21年度の仕事も先週でけりがつきました。
間髪いれずに22年度に向けての裏方準備作業にかかっています。

これから数週間、息のつけない状態に突入しますが
なんとか乗り切って楽しいGWを迎えたいと思っています。

写真は3月11日に昼ジョグの時に撮った大仏殿。
自分はほんとうに恵まれた場所(地理的に)に勤めていると思います。
(働く環境は???ですが)
ま、環境は工夫で良くなるところもあるし
この1年の自分は、自分なりによくできたと思っています。

さて今年はサクラサクカ?!
2010年03月21日 22時32分01秒
太田は太田らしく
新年度スタート。やはり爆業中です。

転勤になりました。とはいっても
建物が道路をはさんで北側へ移っただけ。
しかし量・質ともに劇的に増えました。
部門はこれまでのソフト部門から質実剛健部門へ。

ちょっとめまいがする毎日を送っていたのですが
先日、思いがけない方からはげましの声をかけていただきました。
新人時代にお向かいに座っていた先輩で、スキーが上手で麻雀が「?」な方です。
その人の言葉が標題です。
なかなかに奥が深い言葉です。
異動が決まってからたくさんの人からいろんな言葉をかけていただきましたが
この人が自分のことをいちばん理解してくれているのだと思いました。

「努力とは力むことではない。誠を重ねることである。」という
日めくりカレンダーの教訓が好きです。
自分は力みがちな男です。
楽しむべきことを楽しみ、耐えるべきことを耐えながら
これからも取り組んでいきたいと思います。

写真は明日香石舞台の夜桜ライトアップ。
やはりサクラは咲いていました。
2010年04月04日 22時42分08秒
はじまりの奈良、めぐる感動。
4月に転勤して、文化・観光部門と縁遠くなってから
ますます奈良の奥深さの魅力にとりつかれています。

今年は平城遷都1300年、記念企画が
県内各地で行われています。

5月1日にごくごく近所の植山古墳で10年ぶりに
「掘り返し現地説明会」があり、抽選に当たって行ってきました。

10年前にこちらに引越してきた時は、発掘された当初で
びっくりするくらいたくさんの人が「推古天皇の最初のお墓か?」
と、どっと押し寄せてきたのを記憶しています。

平城遷都1300年という機会でなければ掘り返されなかったのかどうかは分かりませんが
普段からジョギング中に「いま、あそこどうなってんのやろ?」と
考えながら走っていたところをあらためてみられるのは有り難いことです。

今度この遺跡が見られるのは何十年後なのかしら、と思いながら
興味深く係員さんの説明をききました。
2010年05月05日 11時50分30秒
最近調子わるいです
いつものことですが、6月は調子わるいです。
体調ががくっと落ちてしまううえに、
毎年この時期に人間ドックを組んでいることもあって毎回悪い結果がでるし
、なにかとつらいことが多い。
しかも気候もよくないです。
昨日ドックにいきましたが例によってコレステロール云々といわれました。
胃透視あとの下痢もまだ止まっていません。
身体の節々も痛いです。もう少し休まないといけないのに休めません。

気分転換も必要なので前もって申し込んでいた娘の学校の育友会の講演にいってきました。
北京オリンピックの4×100mリレーで念願の銅メダルをとった朝原宣治さんの講演で、
メダル秘話や小さいときからの陸上生活など聴くことができました。
根性論でなく、ポジティブシンキングでいろんなことを試すやりかたに感心しました。

それにしてもなんで天王寺界隈って「さすべえ」さして自転車こいでる人が異常に多いんでしょうねー。
2010年06月26日 20時35分07秒
青森遠征
7月になってちょっと調子もどってきました。
はやく梅雨が明けないかな、と思います。

生涯初の青森県に行ってきました。
AOMORIマラソンというマラソン大会にからめて
行ってきたのですが、
興味深いものが多いし、おいしいものも多いし
うらやましく感じた青森遠征でした。

おもな行程は、空路青森入り。
レンタカーを借りてねぶたの里、八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖、ランプの宿青荷温泉(泊)、
AOMORIマラソン参加、チーム青森の山浦麻葉さん・近江谷杏菜さんと握手、斜陽館、青函連絡船八甲田丸など。
例によって寝台特急・日本海で京都まで帰ってきました。

ねぶたの里で本番より1か月早く「ラッセーラー」体験をしてきました。
夏早々に気晴らしをしてしまったので、
このいきおいでなんとか乗り切っていきたいと思います。

自分は高校時代太宰治ファンだったので、
実家から文庫本を持ってきてまた読み返したいと思います。
って、そんなことしてたら「生きててすみません」ってなっても困るなあ。
2010年07月05日 21時01分18秒
経験に学ぶ
2006年の夏場の日記を読み返しています。
なかなか参考になる出来事や考えが多い。

自分はなかなか人におしつけたりすることのできない人間ですが
その本分を変えずに人とつきあったり、力を合わせていける面も
もっていると思います。

4年前と同じ目にあうわけにはいかない。
少しくらいは成長したところを神さまにお見せしたい。
自分なりのやりかたで。
ありがたいことに支援者は多数いてくれはります。
2010年07月14日 20時43分51秒
今日うれしかった支援者
ニシオカさん、ビールこわいムラカミさん、でんちゃん、元気印ヤマグチさん 2010年07月15日 21時08分24秒
梅雨があけました
いったんはやれやれです。
悩みのタネのひとつが消えそうです。
でも、地盤に浸透している水はまだ残っているので油断できません。

もう少しアタマの中での理屈の整理ができてないとあかんのです。
いろんなできごとに振り回されすぎ。
自分をしっかりもって、できることとできないことを仕分けないと
転覆してしまいます。
2010年07月18日 11時32分02秒
容易な自問自答
自分は何か取り返しのつかない失敗をしたとか落ち度のあることをしたか?

・してない。

何かちゃんと対応できてないことがあるか?

・ない。

結論:働きすぎ。疲れすぎてるんだよ。やっぱり4年前と同じだ。

※昨夜から今日にかけての電話ラッシュって異常だし。
 なんかおかしな組織だし。
2010年07月18日 13時39分56秒
なかなかつらい
一年のうちほとんどの間を「困難なことをなんとかしよう」とがんばっているんだもの

気持ちがへたっている時くらい元気でるまでほんの少しだけ放っといてくださいな。
2010年07月19日 20時58分33秒
1300年祭合唱団の練習にいってきました
月に1回の練習会に行ってきました。
10月の平城遷都1300年記念祝典で市民合唱団の一員として参加するために
毎月練習があります。
最近体調悪いのですが、声をだすことで気分転換になればと思い
身体に鞭打って行ってきました。

やはり行ってよかったと思います。
今年の初め、自分は1300年祭の超裏方としてこの1年を過ごすものと覚悟していましたが
予想外に転勤してしまい、かかわりが薄くなってしまいました。
自主的にいろいろと関わってはいますが
結局、この合唱団として「大和路シンフォニー」を歌うこの経験が
自分にとっての1300年祭のメインイベントになりそうに思います。

別件ですが、わが子ドリームセーリングが
函館で500万条件特別レース「横津岳特別」に出て、10頭立てで9番人気から
予想外に2着に食い込み、穴をあけてくれました。
一口馬主が複勝(1390円ついた)すら買わなかったもんですから
どんだけ意外だったか。
4年前のドリームパスポートさん同様に元気のない自分を元気づけてくれてるのかな
2010年07月25日 20時36分10秒
本気で取り組みます
7月がすんでこの1カ月を総括。

4月からのお疲れが噴出した月でした。
睡眠薬だけで自分をだまし切れるかと考えた時もありましたが
やはり根本的な解決にはならず、疲れのたまる度合いが減っただけでした。

自分が自分らしくあるためには「発想が自分らしく」ないと意味がありません。
精神をまいらせている原因は3点くらいまで候補が絞られましたが
「これ!」と決めつけてしまう意味がありません。
きっと原因はひとつではないというのが真実かもしれません。
それより早く「どうすれば回復するのか」に焦点を移すことにしました。

これまでの(調子がよい時の)自分は
@原因があるから

A現状(結果)がある。そこで、

Bどうなりたいと考えているから

Cこんなことをする。
といった論法で自分や回りの人を説得して動いてきて結果を出してきました。

でも今回は非常体制です。
火事場で火がめらめら燃えている時に「なんで火事になったんやろ」と
思い悩む人はまったくといっていいほどいないと思います。
それよりも「火を消そうとする」か「その場から逃げだす」かです。
自分は原因を考えるのは後回しにして火を消そうと思います。
副作用はとても怖いけど薬をふやしてもらいました。
交通渋滞を起こしている脳みそにうまくきいてくれたらよいと思います。

重要事項の結論を出すのは先送りにして休養と投薬治療につとめます。
これまでだってコケた回数分だけ立ち直れましたので今の自分があります。
今回もきっと立ち直れるときがくるのだと思います。
2010年08月02日 19時53分03秒
金曜の夜は異常に快調
薬をふやして5日目。
副作用は、のどの渇き常にあり。
吐き気あり。でも頓服を服用するまでには及ばず。
頭痛朝方あり。夜はなし。
気分の波あり。でも良い時が出てきたのは良い傾向。
便秘なし。
昼休みに目をつぶると頭が重くなる。

その他の状況。
無力感あり。
仕事上の判断に迷うこと多し。
後頭部がかーっとする感じあり。
漠然とした不安感あり。
仕事さばくスピード落ちてるのに入ってくる量が勝っており
オーバーフロー状態継続中。新しいことにとまどい多し。
調子良い時と悪い時の落差激し。

でも今は異常に頭さえてる。
仕事のお持ち帰りもしてる。
これは週末で明日の心配がいらないからなのか
それとも薬がきいてきたのか。

明日はまたお医者さんの日。
よいカウンセリングに出会えますように。
2010年08月06日 22時17分59秒
お医者さんにて
副作用の報告の後、
「どんな調子ですか?」
「おかげさまでなんとかしのげています。
 朝や昼イチはきついですが、夕方は調子がもどることが多く、
 昨日(金曜)なんかは夕方相当はかどりましたし
 持ち帰り残業もやっつけて達成感ありました。
 薬がきいてきているのでしょうか?」
「いいえ、絶対にちがいます。単に週末の最終日だったからです。
 あせらんとじっくりいきなさい。」
「…」

もっともな話でした。
どう考えてもいまは薬をふやしていく時期。
ま、昨日久しぶりに無力感でなく達成感を感じたのは事実だし、いいじゃないか。

夕方、五條の墓参りに行ってきました。
たくさんの友人や家族があせらんと行こうといってくれます。
たくさんの人とつながり感が感じられるのは自分の宝物です。
甘いとか、安っぽいとかいう人もいますが
これが自分の持ち味なんだから仕方ない。
2010年08月07日 20時55分05秒
ひたすら寝ました
朝、学校へ行く息子を送って朝ごはん食べて薬のんで寝ました。

お昼、ご飯を食べて薬のんで寝ました。

夜、晩ご飯食べてお風呂はいりました。もうじき寝ます。

今はひたすら寝るしかないのでしょう。
薬のおかげで寝られるのがありがたいです。
先月よりはずっといい状態。
2010年08月08日 20時44分11秒
スイッチ
今から11年前、I専門官という上司がおられました。
体調をくずしながらも圧倒的な量の仕事と格闘する私に
「こうね、頭の中のスイッチをひねるんですよ」と
千葉なまり(?)の言葉で教えてくださいました。

パニックになった時に、ときどき思い出すことばです。
汎用性のある言葉です。
「こうしてね、頭の中のスイッチをひねるんですよ」
2010年08月09日 21時27分39秒
今日のできごと
○よかったこと
・夏休みをもらって朝ゆっくり寝られた。
・持ち帰り残業がはかどった。

●わるかったこと
・午後から頭痛がひどい。
・残業や持ち帰り残業、休日出勤はあかんといわれているのにしてしまった。

もうじき自分のできることと、自分以外の人がすべきことの仕分けが
できてくるような気がする。
自分は自分。
ありのままでもじゅうぶん人さまのお役に立っている存在。
2010年08月11日 18時05分13秒
とほほの血液型
娘が夏休みの自由研究で心理学のことをいろいろ調べています。
図書館で血液型に関する本を借りてきていたので便乗してみてみると
「父A+母OのA型は責任感の強さが人一倍」と書かれています。

おとなしいA型の中でも、O型的なバイタリティーを受け継いでいるといえるでしょう。
常に前を見て行動するのですが、ちゃんと自分のやったことに責任をとるのが信条。
とくに言ったことは必ず実行に移します。
これはO型の母親のたくましさを見て育ったことの影響と考えられます。
健康面でもいたって丈夫なのですが、病気などに負けないと過信している点には注意が必要です。…ですと。

仕事で悩んでいますので、仕事の部分の記述を写しておきます。反省材料の意味で。
あなたの責任感の強さは、仕事において大きな武器となるでしょう。
しかも、A型本来のまじめさを持っていますから、頼まれたらきちんとこなす正確さで目上の人の評価を集めます。
一度引き受けた以上は、少々の困難があってもくじけません。
「任せて安心」との信頼が生まれるのでは…。
また周囲からの人気が高いので、自らリーダーとなって人を動かす仕事でもうまくいくはずです。
もっとも、仕事での頑張りは、やらないと嫌われるかもしれない、悪口を言われたらどうしようとの強迫観念のようなものが下地になっていますから、
意外と本人に充実感が起きないかもしれません。自分から率先して始めたわけじゃないので、それもうなずけます。
かといって与えられたことを完璧にこなしても、アイデアをだして新しい分野へチャレンジするなどは苦手なほう。
本当にやりたいことを探せばやりがいも大きくなるのですが、普段はあまり片意地を張らず、もっと気楽に目の前の仕事をこなしていけばいいといえるでしょう。

イタすぎるわ。
いま、いろんな本を読んでいますので、教訓としてとらえます。
血液型も性格もいまさら劇的にかわったりしないので
いかにあるがままで自分と折り合いつけるかです。

…なんてことを奥さんに話してたら
「血液型の本なんて誰にでもあてはまるように書かれているもんだよ」
と、さっくりと諭されました。
やはり奥さんは「超」大物です。
2010年08月11日 18時05分13秒
今日うれしかったこと
○帰路についたとき、燈花会のあかりを「美しい」と感じられたこと。
 先週は非常にむなしく感じていた。
 今日はゆらゆらした灯りがいいかんじだった。
2010年08月12日 21時23分23秒
そのまんまそのまんま
不安な時って
意識の焦点がつい
不安なことひとつにしぼられがちになる
意識の焦点がひとつにしぼられると
そこばかり気になって
どんどん苦しくなっていく

意識の焦点をしぼらないで
意識を頭の中から外へ
世界や宇宙
人生全体へと広げていくと
心はおだやかになっていく

意識を広げてものを見ること
それは「そのまんま」をみること

大きく深呼吸だー

これは11年前に目黒の奥沢でかかってた心療内科の待合室で読んだ
「ブッタとシッタカブッタ2・そのまんまでいいよ」(小泉吉宏)
のなかにあるものです。

4年前もこの本読んで助かった。
この本が本箱の片隅に残っていることを思い出させてくれたのは
数日前いっしょにお昼をたべたしーちゃん。
彼にはいつもあぶないところを救ってもらってます。

ところで、今日は前日のゆりもどしがきて
ふらふらになってやっとの思いで帰宅いたしました。
まだまだ回復途上。
2010年08月13日 22時16分43秒
あせらないことがいちばん
今日もごはん以外はずっと寝てました。
やはり過労がたたってるのだとあらためて感じた次第。

「疲れ」に見合う「やりがい」があったらまだまだ突っ走っていたかもしれないと反省。
自分っていつも思いますが、自分に対して手加減できない性格。
いまは横になったら眠れるんだもの。眠っちゃおう。
例年、春先は「帰宅後バタンキュー」期間ていうのがあったのですが
そういえば今年はなかった。
気が張っていたのでしょう。
そのままぶっつぶれるまできてしまいました。
軽症とおもうのが幸い。

今晩は家族でTBS系の終戦ドラマを見ました。
戦闘機も鉄砲のタマひとつも登場しない観念的なドラマでしたが
考えさせられるドラマでした。
子どもたちにはなにか訴えるものがあったようです。
自分にも堪えましたよ。
心のゆたかさってつかみどころがないな。
モノのゆたかさって心をゆがめていくな。
2010年08月14日 23時39分11秒
兄と会って
兄一家が帰省してくれましたので、
今回は日程的なタイミングがあわなかったものの
午後半日有給をとって一緒にすごしました。

そこそこ楽しんで、家族みんなでごはんをたべて
いとこ同士も久しぶりに再会できて楽しめました。
兄と半日ずっとすごして自分のA型気質も
ずいぶん治癒したように思います。
ときどき会えて、うれしい兄貴です。
西大寺での待ち合わせ、時間の過ごし方、ものの考え方、
仕事(勉強)に対する考え方…
自分は18歳になるまでこの人生の先輩の背中を見つめて、
ほとんどすべてを真似しながら生きてきました。
今はずいぶん性格が違ってしまったように言われますが、
お互いの本質は子どものころから変わっていません。
最近調子くずしてる自分ですが、ずいぶん救われました。
ありがとう。

ところで、最近取り組んでいる認知療法で
「特徴的な認知のゆがみ」とされているものを備忘のため書いておきます。
@根拠のない決めつけ
A白黒思考
B部分的焦点づけ
C過大評価・過小評価
Dべき思考
E極端な一般化
F自己関連づけ
G情緒的な理由づけ
H自分で実現してしまう予言

悪循環に陥っているときっていつもこうだもんねー。
マイナス思考には合理的反証をもって前向きにやっていきたいもんだね。
2010年08月19日 22時56分32秒
遷都祭光と灯りのフェア
最近高位で安定してきました。
昨日、帰宅時に平城宮跡で「鬼太郎のオヤジ」が
たくさん飛んでいるのが近鉄電車からみえたので、
家族に「遷都祭いかんかね?」とさそったら
意外にも全員から「オッケー」がでました。

昼過ぎに会場にはいって「なりきり体験」、
もう何回はいったか忘れちゃった「大極殿」、
なんかインドっぽいステージ。

夜からはコンサートに続いて、
幻想的ながら「人だらけ」の会場を練り歩きました。
思いのほか疲れませんでした。
さて、復活間近かしらん?
ま、とりあえずあわてない、ということで。

本日札幌12R500万条件にでたドリームセーリングさん、
3番人気で2着に入ってくれました。
2010年08月21日 22時09分11秒
本日は完全安息日
家族は24時間テレビみてます。
もちろん自分もみてます。

朝からずっとぼーっとしてました。
こういう1日が大事なことを改めて知りました。

持ち帰り残業には手をつけず。
明日は1300年祭合唱団の練習で奈良へいきますので
ついでにバサラ祭りもみてきます。
実はナマバサラは初めてです。
2010年08月28日 21時38分01秒
8月が終わります
長かったような短かったような8月が終わります。
まだ夏は続いているようですが…
明日から高校生にまた電車でぎゅうぎゅう押される〜

ところで7月に比べれば、体調だいぶ回復しました。

やはり私のような人間は与えられた環境を楽しみながら
一生懸命に取り組んでいくのがいちばん幸せに生きていく方法なのだと思います。
そら、愚痴やぼやきはスパイスとして必要なもんやし。

まだこの4月からの環境の変化で自分はまだ何もつかめていないような気がします。
その意味で、今の環境から自分が何を学べるか、
何を得ることができるのか、
これからが楽しみでもあります。
きっと今回はゆっくり時間をかけてわかるようなものを
モノにできるのではないかと淡い期待。
ま、なにもつかめなかったとしても
案外そのこと自体が貴重な経験のような気もする。

ま、あわてない、あわてない。
2010年08月31日 22時28分09秒
暑いけど秋だと思う
この間までめちゃめちゃ早朝からセミの鳴き声で
否応なしに起こされてたのに、
それで眠れなくて死ぬほどつらい思いとかもしたのに

いつのまにかこおろぎの鳴き声がするようになりました。

もう少しだ。
2010年09月06日 21時57分13秒
お医者さんで
少しは手抜きもおぼえなさい

はい
2010年09月11日 20時33分12秒
やまと花ごよみ2010
昨日、開幕日に行ってきました。馬見丘陵公園。
おふくろといったのですが、歩き回るにはエラくて
総合案内所で車いすを借りて押して回りました。
で、今日は背筋やら肩が痛いです。
坂道を押して回ったとはいえ
車いすって案外体力いります。

肝心の花のほうは大きな花を咲かせるエモリーポールというダリアなどが
みられましたが、これから日を追うごとに咲く花の種類も変わっていくと
きいたので楽しみです。
スタッフの皆さんの心づくしの手入れの苦労が伝わってきます。
気候が落ち着いたらまた行ってみたいです。
自分の体調もだいぶ落ち着いてきたみたいです。
2010年09月19日 20時43分41秒
少し報われた思い
ふと、ですが
とある方に
「君のしてる仕事は誰にでもできることではない」
と言われました。

つらいことばかりの仕事と思っていましたが
見ていてくれる人は見ていてくれるのだと思い、少しほっとして元気づけられました。
ここ数カ月の苦労が吹っ飛んだ思いがして
これから数カ月もがんばれるような気がしました。

今日はちょうど上半期の末日。
なんとかやってます。
2010年09月30日 23時50分56秒
平城遷都1300年記念祝典の日
今年のハイライトの日。
朝5時起きで平城宮跡大極殿へ。
午前中は第1部の裏方として総合案内所チームの一員。
暑いくらいにからっと晴れて秋風もさわやか。
2000人弱の招待客を受け入れ。
それなりにできました。
ステージでの演舞や天皇陛下のお言葉は聞こえませんでしたが
明日のテレビ放送で見るということでお楽しみ。
ずっと立ちっぱなしでくたびれましたが
天気に恵まれ(途中から風が強くなりましたが)気持ちよく務めることができました。
日に焼けて真っ赤っかになりました。

午後は第2部の主役の一員として記念合唱団のコーラスに参加。
大和路シンフォニーの第2部あたりから雨が降りはじめ
コーラスの入る第4部になると強く降ってきました。
打ち上げで城之内ミサさんが言ってくれた
「雨の中なのに笑顔で歌っている姿に感激した」という言葉にこちらも感動しました。
晴れ→風→雨、という天気の移ろいと
大和路シンフォニーの表現する四季の移ろいを重ね合わせて
思い出深い公演(?)になりました。
5月から続けてきた合唱の練習の過程で城之内さんの魅力にひきこまれ、
合唱の楽しさも知りました。
打ち上げでサインと握手をしていただきました。
ここちよい疲労感につつまれています。
がんばってよかった。

3月までの上司のH井さん、私の記念写真に一緒に入ると
ブログに使われてしまいますので今後はご注意くださいな(^^)
2010年10月08日 23時30分57秒
平城遷都1300年記念祝典が終わって
昨日は裏方業務で一日職場に詰めていました。
新聞報道によると昨日両陛下は唐招提寺や薬師寺を
訪問されたようです。
職場の前を何度も通られましたが
雨の中にもかかわらず沿道に人がかたまって
手を振っているところをとおりかかると
車のスピードをさらに落として車の中から手を振る両陛下に
いつもながら感銘を受けました。
お召車通過後に皆が飛び上がって喜んでいるのを遠くから確認してこちらも胸が熱くなりました。

今日は室生寺、長谷寺をご訪問とのこと。
去年までと違っていまの裏方業務は両陛下を間近でみることはできませんが
裏方業務の中にも裏方業務があって、いろんなことが重なり合って
一つの事が成り立っているということを身をもって経験しています。
縁の下で支えている人たちに思いをいたして、その一員としてこれからも励んでいきたいと思います。

昨日、テレビで記念祝典の録画放送を見ました。
古くからの文化を守り育ててきた奈良の人々の幸せを祈る、というお言葉がありました。
気がついたら涙が流れていました。
それにしても祝典本番は晴れあがってほんとうによかった。
(映像は時事通信社の報道より借用)
2010年10月10日 11時28分22秒
なにかと多忙なこのごろです
なにかと忙しいです。
仕事では行事、会議、打ち合わせでスケジュールがいっぱいです。

ところで息子が明日退院します。
先週ふとしたことで右手指の骨を折って
初期対応がまずかったので1週間後に手術を受けました。
しかも全身麻酔。自分ですらまだ経験がありません。
息子も父親同様こわがりなんですが、手術はうまくいって明日退院です。
利き腕をやってしまったのでマンガのページをめくるのにも不自由なようで
退屈して病院内を散歩しまくっているようです。
部活もこれから数カ月アウトのようです。
かわいそうですが仕方ありません。
うまく治ってくれるといいのですが。
2010年10月13日 22時12分36秒
わかってはいるのですが…
最近、煮詰まっていたのですが
久しぶりに鳥しゃんと橿原スタミナラーメンの
スタミナ焼きそばとホルモン揚げをたべて
気分転換いたしました。

「なんぼがんばっても全員が喜んでくれることはありえない」
という当たり前のことをあらためてお話してもらいましたが
それはそうなんだけど
ちょっとでも多くのひとが喜んでもらいたいと思うんです。
難しい命題です。

だから自分は仲良しクラブの幹事長にはなれても
利害関係を含んだ組織のリーダーにはなれないんだと思う次第です。

これが自分の持ち味なんだから仕方ない。
身体をこわさない程度にやはり励みたいと思うのです。
2010年10月20日 21時47分23秒
裏方さんの苦労
昨日、馬見丘陵公園で開催してる
都市緑化ならフェアにいってきました。
9月に母親と行って以来2度目。
(10月は1300年祭関係行事ばかりでした)

9月は暑さのせいかあまり咲いてなかったけど
今はたくさん美しい花が咲き誇っています。

花って人の心をなごませることのできるものだなとあらためて感じ入った次第。
ダリアがいっぱい咲いています。

花の美しさに感動する一方で、これだけの花を美しく咲いた状態で
管理する裏方さんの苦労に思いをいたしていました。
自分ちの小さな庭の草花を管理するのだけでもへとへとなのに
これだけの花を管理するのってタイヘンだと思います。

先週末は台風が接近しました。
台風がきた時のための対策もたいへんだったでしょう。
普段の枯れた花びらの掃除もすごい作業量でしょう。
自分も裏方業務が長く板についてしまっているせいで
そうしたところについ気がいってしまいます。

でも、そのほうが美しさの本質がわかるような気がするのです。
2010年11月04日 22時41分35秒
平成万葉千人一首完成記念コンサート
平城遷都1300年記念合唱団有志(約80名)で
またもやコーラスに参加してきました。
今度は青空公演ではなく橿原文化会館大ホール!

お客さんの入りはイマイチでしたが
思う存分楽しんできました。

1300年祭記念祝典の時は息子のケガで奥さんに見に来てもらえませんでしたが
今回は家族総出の応援をもらいました。
「指揮者の城之内さんをみんなしっかり見ながら楽しそうに歌っていたのが印象的」
との娘の評。
うれしかったです♪

今年のいちばんの収穫は城之内さんのあたたかい人柄に出会えたことではないかと思います。
半年にわたる練習、体調的にしんどい時期もありましたが
結局皆勤できたのが復活のきっかけにもなったと思います。
写真はリハーサル風景。
コンサートが終わった時の充実感が忘れられません。
2010年11月13日 22時00分00秒
1300年祭企画・祈りの回廊現地特別講話最終回
1300年祭では祈りの回廊企画で秘宝・秘仏が
年間にわたってたくさん公開されました。

折りからの歴史・仏像ブームが追い風となって
今年はたくさんの人が奈良大和路のすばらしさに
ふれてくれたと思います。
まだ公開が続いていますが、吉野山金峯山寺の蔵王権現さまの
迫力ある姿が心に残っています。

さて、今日は祈りの回廊企画のなかでも自分が年間通して楽しんできた
現地特別講話の最終回が御所の一言主神社でありました。
宮司さんの誠実なお話が印象的でした。
有名な銀杏の紅葉時期とも重なって、
寒かったけど思い出深い晩秋の葛城路となりました。
私の現在の所属が関わっている企画で
「大和浪漫回廊」というイベントをやっており、
その企画で実施している「古墳カード」なるものを集めるために
一言主神社のあと高鴨神社にも行ってきました。
こちらも紅葉がすばらしかった。

祈りの回廊の現地特別講話に参加したのは
・談山神社
・壺坂寺
・橘寺
・一言主神社
の4回にものぼりました。
いずれも普段現地を訪れているだけではわからないお話がきけて
奈良の歴史に対する理解が深まったようでうれしく思います。
こうしたイベントがきっかけで普段見過ごしがちで、
近すぎるがために気がつかないふるさと奈良の良さが
わかるようになったのは1300年祭の大きな成果だと思います。

今年をきっかけにこうした大和路の魅力発掘にもつとめていきたいと思います。
2010年11月28日 21時20分53秒
フリーター、家を買う。
娘が見ていたドラマですが、最近ハマっています。
録画でずっと見ています。

進路のこと、家族のこと、仕事のことなど
こまやかに描いています。

エンディングテーマの「果てない空」もいいカンジです。

仕事のやりがいって、そんなにすっきりしたもんじゃないし。

人生って案外「なんでもアリ」だし。
2010年12月13日 22時38分02秒
2010年をふりかえる
全般的事項
夏場に精神的な体調をくずしました。
案外早期に復活できたのは、春先から続けてきた
城之内ミサ合唱団のおかげだったと思います。
今年は城之内ミサさん、コーラスとの出会いが
最大の収穫でした。
今年一番の思い出は1300年記念祝典と
城之内ミサ記念コンサート。
1300年祭が記憶に残るような成功におわってほんとうによかった。

マラソン
今年も楽しく走りました。
2月の東京マラソン、兄貴が応援に来てくれて、自己最高の4時間50分切りもできました。
4月の長野マラソンは4回目の挑戦で3回目の途中強制収容。
稽古は積んだはずだったのに思いがけない失敗でした。
前半調子よすぎたのも失敗の原因だったかも知れない。
フルマラソンはやはり奥深い。
5月の鯖街道、7月の青森遠征、12月の第1回奈良マラソンなど思い出深い1年でした。

今年のトータルランは715キロ、休眠期間があったことを思うとまずまずです。
来年も、ケガなく楽しく走りたいです。

釣り
1回しか行けませんでした。だんだん遠ざかってるな〜。
でも今年は1300年祭で県内のイベントやお寺めぐりに時間をかけたので
釣りにも行ってたらえらいことになるところでした。

競馬
ドリームセーリング号がつい先日500万条件をやっと勝ってくれました。
楽しみが増えました。

もう1頭のドリームガン号はデビューして2戦未勝利。
目をケガして未だ復帰できていません。
この子が不憫でなりません。

家族
息子が右手指を骨折、まだ金属が埋まっています。
母親の足腰も弱ってきたように思います。
自分も体調不安定だったときがあり、健康の大事さが身にしみました。
体調不良のなか、夏に家族で金沢へ旅行しました。
ここをなんとかしのげたのも大きな自信につながりました。
ペース配分て年を重ねるにつれ大事なことと思います。

仕事
仕事が変わりました。
なかなか厳しい職場です。
でも、それまでも厳しかったし、「どう乗り切るか」が問題。
なんとか務まっているように思います。
来年は質のワンランクアップをめざします。
2010年12月31日 14時12分40秒



トップページへ