おかしら芋に誓う
今年は受験生がいるので変則の年末年始。
元日まで五條のおふくろと一緒なのはいつもどおり。
初詣は皆で橿原神宮。
ひさしぶりにおみくじをひいたら
「小吉」ながら内容は充実していました。
「病気:なほる」がうれしかった。
あせらないで少しずつ薬を減らせるようとりくみます。

今日は朝から受験生の娘を塾へ送り出した後、息子の運転で京都へ。
自分は後部座席でリラックス。
京都では奥さん方のお墓参りと下鴨神社へのお参り。
下鴨神社は年々混雑がひどくなってきており、
奥さんと私の定番になっている思い出の神社なのですが
どうにかならんものかと思うくらいめちゃ混みです。
息子は京都において、奥さんとふたりで日帰りして娘の帰宅に間に合わせました。

写真は京都のお正月の定番、かしら芋の雑煮。

昨年は「情報の取捨選択」を年頭のテーマにしていたのに、意識からとんでしまい、
どうでもいいことに気をもんだり
どうでもいい人の干渉に心みだれたりすることが多く
消耗する場面がありました。
うれしい情報や楽しい情報、懐かしい人の近況に会える半面、
どうでもいい情報も満載のフェイスブックをしばらく隔離しようと思い、実行しています。
仕事がオフの時間にまで仕事の情報や仕事自慢なんて見たくない。
まずは自分にしっかり自信をもてるようになってから
ネット上の交流を楽しみたいと思います。
デジタルよりアナログ優先。
物質の豊かさより心の豊かさ優先。>
不器用ですから。

そして50歳の春にあたり、心のネジを巻き直して
自分がおもしろいと思うことを深堀りしていくことを目標にしたいと思います。
自分が価値を認めないものについては、
「それはそれ」として自分の中ではざっくりいきたいと思います。
いろんな場面で。
2014年01月02日 23時13分28秒
永遠の0(ゼロ)・映画編
映画を見終わってまず第一の感想、
「映画は原作をまったく越えられず。原作の復原度は60%。」
昨年の夏、映画の予告編をみて原作に興味をもち、
原作を2回読みかえしたときの感動には遠く及ばない。

あれだけ精緻に仕組まれた長編小説を2時間30分で再現するのは
はなから無理だったとして、
足らない部分はたくさんあったが
余計な描写はいっさいなかった。
その意味では製作側の苦労は実っていると思います。
CGも陳腐なものではなかったのでそれはそれでよかったとは思うが
原作を読んでから映画を見ないと 
なぜ宮部久蔵が特攻を志願するに至ったのか
消化不良になってしまうのではないかと思いました。

本質は戦争映画ではないものの、
軍部の官僚制体質や桜花・回天の狂気、戦時独特の狂気にふれていないので
宮部久蔵の心境、行動の変化が
あまりに唐突に描かれすぎているのではないかと思いました。

サザンの主題歌は何度も聴いていたけどよかったです。

映画をみようと思っている人には
原作を読んでからご覧になることをおすすめします。
2014年01月03日 16時09分20秒
映画「永遠の0(ゼロ)」、何が足りない?
感動の大作である原作本と比べて映画は何が足りないのか。

@原作本、映画版ともに描けているもの
・戦争は自国と他国、
 自分と自分にかかわる人、
 そして敵対者と敵対者にかかわる人
 すべてに悲劇の悪循環をもたらす狂気であり、
 決して繰り返してはならないものである。

A原作本が描いているが映画版で端折られているもの
・戦争は(超)官僚組織の中で行われるものであり、
 まず組織の体面維持があってのものであるため
 一般的には上層部の者は責任をとらないことがほとんどで、
 下士官や一般市民の壮絶な消耗の上になりたっている。

・マスコミは戦前は戦争をあおる報道をし、
 戦中も戦争礼賛の報道を続けておきながら、
 敗戦となるや手のひらを返したように民主主義へと論調を転換し、
 さらに相変わらず良識なくそのリードを続けたために
 過度に国民から愛国心というものを奪ってしまった
 (戦争=愛国心というラベリング)。

B作品の展開上「軸」をなすものであったが映画版で描き方が不十分であったもの
・主人公は当初、家族愛だけで「必ず帰ってきます」と考えており、
 教官になってからもその立場を貫いてきたが、
 終局に至って自己が指導した若者を
 「特攻=確実な死」に導いてしまっているというジレンマに
 やがて自ら特攻を志願し、
 最後の最後になって自己を助けてもらったことのある「大石」に
 自らの願いを託して飛び立った、その悲惨な心の動きの過程。

原作を先に読みたおしているから物足りなく感じているだけで
映画だけ観た人はもしかしたらそれだけでも十分感じることができているかも知れない。
2014年01月03日 19時34分48秒
1月4日
年始のお休みもあと1日。
長期のお休みだったにもかかわらず
これといって何かしたわけでもない正月休みでした。
今日は重い腰をあげて明日香を10キロジョグ。
なかなか気のりしなかったのですが、
走り始めてみるとくさくさした気持ちが晴れるし、
走り終わってみるとすっきりしました。
体力の衰えは著しいですが、ぼちぼちと続けていこうと思います。
2014年01月04日 21時07分58秒
今日はくたびれました
昨日来、とてもくたびれています。
悩みごとの多い今日このごろです。
今日もどっと疲れがでた。

ふと、10年前につくったパスポートの写真をみたら
顔にシミはないし、肌のつやがいいし、髪の毛もピンとはねてるし(笑)
驚くほど元気がいい顔してました。

負けてたまるか!
2014年01月07日 20時37分42秒
奈良まほろばソムリエ検定・奈良通1級を受けてきました
今回の会場は東生駒の帝塚山大学。
ちょっと寄り道して生駒駅付近の万葉歌碑を2つほどゲットしてきました。
ここ2年ほど通勤時間30分の生活をしていますので
電車で1時間ほどの移動はよい気分転換になります。

で、手ごたえのほうですが
準備不足がたたって爆発炎上しました。
また次回がんばりたいと思います。
2級を受けた時は、受ける前から楽勝ムード満点だったんですが…。

私がテキストとして使用している里中満智子の「天上の虹」関係からは3問でました。

第11問
孝徳天皇の子で、斉明4年(658)に謀反の疑いをかけられ処罰された皇子は誰か。
(ア)坂合黒彦皇子 (イ)有間皇子 (ウ)川島皇子 (エ)弓削皇子

第63問
天武天皇(大海人皇子)の「淑き人の 良しとよく見て 良しと言ひし 吉野よく見よ 良き人よく見」(『万葉集』巻1-27)の歌はいつ詠まれたか。
(ア)天智天皇の後継を辞退し、出家して吉野宮へ隠遁したとき
(イ)吉野宮での隠遁中、国栖の人が舞を披露したとき
(ウ)吉野宮を出発し、伊勢方面への逃避行をはじめるとき
(エ)即位したのち吉野へ行幸し、6人の皇子と「吉野の盟約」を結んだとき

第64問
『万葉集』で、二上山に葬られた大津皇子をいたむ歌を詠んだ大伯皇女と大津皇子との関係はどれか。
(ア)姉弟 (イ)兄妹 (ウ)夫婦 (エ)親子

この分野だけ問題がやさしすぎますっ!>
第11問(イ) 第63問(エ) 第64問(ア)

明日は芋峠までジョグでもするかね。
2014年01月12日 20時03分38秒
ホノルルマラソン
テレビでホノルルマラソンの特集番組をみました。
マラソンそのものは毎年12月第2日曜に開催され、
TBS系で1月の成人の日に放送されています。

この番組をみるといつも初めてフルマラソンに挑戦した
2000年のホノルルマラソンのことを思い出します。
国内のフルマラソンは、
そのほとんどが道路通行規制などの都合もあり制限時間つきの大会ですが、
ホノルルマラソンはギブアップしないかぎりゴールをあけて待っていてくれます。

初めての記録は7時間30分でした。
42.195kmというとてつもない距離に不安を感じながら挑戦し、
10kmくらいで使いはたして
残り30kmをただひたすら足を引きずりながら歩いた記憶があります。

今となっては年に数回フルマラソンを走りますので
あのときの達成感や感動は薄れてしまいましたが、
それでも映像であのコースで悪戦苦闘している人をみると
新鮮な気持ちがよみがえってきます。

この感覚は国内大会では絶対に感じないものです。

近頃は6時間とか5時間とかの制限時間と、
それにあわせた途中区間での関門時間に気持ちを奪われて
ゆっくり楽しく走る感覚をなくしがちでした。

次に控えているのは制限時間が5時間と、
とても厳しい長野マラソンで、
ホノルルマラソンの感覚とはまったくちがう雰囲気の大会ですが、
「とにかく完走したい」
と思いながら稽古して臨んだ14年前のホノルルマラソンのことを
思い出しながら稽古して4月の本番をむかえたいと思います。

機会があったらまたホノルルにも挑戦したいです。
2014年01月18日 18時42分31秒
センター試験をやってみた
思うところあってセンター試験をやってみました。英語だけですが。

やはり根気が続かず、
ちょっと問題を考えるとアタマが飽和してしまうので
ちょびっとやってはテレビを見、
もうちょびっとやっては文庫本を読み、
というのを断続的にくりかえしながらやりました。
何時間もかかりましたがなんとかできました。
根気だけはぼろぼろだったものの昔取った杵柄か、
長文は出題者の意図がよくわかっておかしいくらいでした。
短問を3つ、5点配点のを1つ間違えただけで結局189点/200点。

あたりまえだけどアクセントとかイディオムの問題って昔とまったくかわってないな。
それにしても根気以外はいまだ衰えてないことを知り少々感激しました。
今となってはなんの意味もなくお恥ずかしいお話ですが、
30年ちょっと前も180点〜190点の間を模試なんかでもいつもとっていました。
とても懐かしい思いがしました。英語の○○とよく呼ばれていたものなあ。
それが受験本番ではまったく発揮できず現在にいたっております。
ま、それだけのことです。

受験生諸君、目前の受験がたいへんなことのように思えるけれど
長い人生からすると何ほどのこともない。
割り切りも大事、開き直りも大事、謙虚な反省も大事。
これからもっとたいへんなことのほうがいっぱいあるし、取り返しもききます。
要は現状のなかでどれだけ悔いなくベストをつくせるか、です。
体調の管理だけはしっかりいきましょう。
2014年01月19日 20時26分10秒
ほっとする時間をつくろう
確定申告だしてきました。
いまは職場から近いので、お昼休みにさくっと行ったら5分もかからない。
毎年、医療費の還付申告をしていますが
この1年はずいぶん医療費が減りました。
薬も減ってきています。

あわただしくて、ネットを使ってるのだか使われてるのだかよくわからなくなってきたので
Facebookをしばらくやめてかれこれ1ヶ月になりますが
毎日じっくりと生活できるようになったような気がします。

電車でもケータイにかじりついてる人、多いもの。
アナログの生活って案外ほっとしますよ。

いくら道具が便利だからといって、夢中になりすぎると
道具に使われてしまいます。
しょせん道具は道具。
人間が使うものだから、じょうずに使わないと、です。
2014年01月29日 21時20分25秒
巻向遺跡さらに広がる?
(ニュース記事より)
奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(国史跡)で、
卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)の宮殿ともされる
大型建物跡3棟(3世紀前半〜中ごろ)の
約36.5メートル東側に新たな建物跡が見つかり、
桜井市教委が6日発表した。
3棟は東西に整然と並んでおり、
今回見つかった建物跡もその延長線上にあった。
首長クラスの居館とみられ、市教委は「3棟と同時代にあった可能性が高く、
居館区域がより東側に広がっていたのではないか」としている。

数年前の大型建物跡の時も見に来ましたが、
現在建物が建っているところにもまだまだ広がっていそうです。
3世紀頃の遺跡ってすごいなあ。
2014年02月09日 18時54分28秒
ソチオリンピックたけなわ
スノーボード男子ハーフパイプで
地元奈良県出身の平岡選手が銅メダルを獲得しました。
おめでとう!
郷土の誇りだ。
ゆっくり休んだら若者らしく喜びを爆発させたらいい。

一方で、メダル最有力といわれていた
ジャンプ女子ノーマルヒルの高梨選手が
残念ながら4位に終わりました。

インタビューに答える高梨選手は
17歳にして金メダル級の受け答えをしていました。
これが心に残ってたまらない。
「今まで支えてくれた人たちに感謝の気持ちを伝えるためにこの場所に来たので、
いいところを見せられなかったのがとても残念。」
くやしさをかみしめるようにひとことずつ言葉を選んで話していました。
なかなか話せる言葉ではありません。

凡人には凡人の、王者には王者の悩みがあります。
金メダルを当然のように期待されてプレッシャーも半端ではなかったでしょう。
コンディションのせいにせず、自らの力不足とだけ語ったその謙虚さには
次のチャンスで勝負の神様が味方してくれるでしょう。
今は涙が枯れるまで泣いたらいいよ。
彼女をこれからも応援しつづけたいと思います。
とりあえず、今日のところはおつかれさま。
2014年02月12日 21時45分30秒
結婚記念日
昨年に続いて今年もお花を買って帰りました。

大雪だったので、ころばないようにしながら
のっそりのっそりと歩いて帰りました。

今年は予約しておいたので去年よりバージョンアップ。

緊張感が続く我が家にほっとした雰囲気がひろがりました。

しんどいのもあとわずか。
親は結局祈ることしかできない。
2014年02月14日 20時48分04秒
薬師寺の発掘調査現地説明会にいってきました
前日に大雪が降ったので足元が悲惨でしたが
遠足をかねて西の京までいってきました。

薬師寺は派手派手に徹していて、
それでいて仏様が上品なのがいいですね。

写経もしようかと思ったのだけれど
1時間半ほどかかるといわれたので今回は断念。
暖かくなったらまた出直してこようと思います。

説明会の後、薬師寺から大安寺、辰市神社(東の市)、
羅城門跡公園、西の市跡と10km歩いて万葉歌碑を4基ゲットしてきました。
10kmのジョギングだとなんてことないのに
歩きで10kmいくと向こうずねまでだるくなってえらくくたびれました。
不思議なもんだ。
2014年02月15日 23時54分31秒
何度でも
こみ上げてくる涙を 何回拭いたら
伝えたい言葉は 届くだろう?
誰かや何かに怒っても
出口はないなら

何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前声が涸れるまで

悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も

きみを思い出すよ
10000回だめで へとへとになっても
10001回目は 何か 変わるかもしれない

口にする度 本当に伝えたい言葉は
ぽろぽろとこぼれて 逃げていく
悲しみに支配させてただ
潰されるのなら

何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで

落ち込んでやる気ももう底ついて
がんばれない時も きみを思い出すよ
10000回だめで かっこ悪くても
10001回目は 何か 変わるかもしれない

前を向いて しがみついて 胸掻きむしって
あきらめないで叫べ!

何度でも何度でも何度でも
立ち上がり呼ぶよ
きみの名前 声が涸れるまで

悔しくて苦しくて
がんばってもどうしようもない時も

きみの歌を思い出すよ
この先も躓いて傷ついて傷つけて
終わりのないやり場のない怒りさえ
もどかしく抱きながら
どうしてわからないんだ?伝わらないんだ?
喘ぎ嘆きながら自分と戦ってみるよ
10000回だめで 望みなくなっても
10001回目は 来る

きみを呼ぶ声 力にしていくよ 何度も
明日がその10001回目かもしれない…

(DREAMS COME TRUE)
2014年02月26日 21時17分25秒
はらいたの原因判明ヘルペスだ(五七五)
1週間ほど前からお腹に刺すような痛みがありました。
ときどき背中も痛くて、
お腹のほうは盲腸すんでるのに「2回目の盲腸か?」と思うような
強烈な痛みで、背中のほうは「もしかして腎疾患?」て感じでした。
トシもトシだし悪性のものとか心配でなかなかお医者さんにいけてませんでした。

辛抱してたんだけど、痛みに耐えられなくなって内科にいって診てもらったら
背中をみたとたん「ヘルペスですな!」で打ちとり。
悩んだだけ損でした。
痛みは相変わらず激しいのだけれど病名がわかっただけで
一瞬痛みが飛んだような思いでした。
鏡にうつしてみるとしっかり背中をミミズが走っていました。

日記をふりかえると2005年にもヘルペスやってます。
高い薬を処方してもらってしばらくはヘルペスの治療に専念です。
2014年03月04日 20時26分21秒
帯状疱疹いたいいたい
ヘルペスを2回以上発症する人は1%だとのこと。
すごい確率にあたってしまったものだ。

良いほうに解釈して治療に専念しています。
それにしてもほんとうにわたくしはストレスに弱いひとなのです。
2014年03月05日 20時53分36秒
畝傍駅貴賓室
JR畝傍駅の貴賓室が公開されていたので
行ってきました。
関西エリアで貴賓室があるのは
京都駅、二条駅、桃山駅、大阪駅、新大阪駅、
三ノ宮駅、神戸駅、奈良駅、
そして畝傍駅の計9駅だそうです。

貴賓室は離宮やご用邸、陵墓のあるところに
設けられているそうです。

畝傍駅は明治26年に開業。
畝傍御陵や橿原神宮に参拝される皇族の利用のために
貴賓室が設けられたのだそうです。
戦後、昭和27年に昭和天皇が講和条約成立の報告に橿原神宮を訪れた際に貴賓室を利用、
また昭和34年には皇太子殿下(今上天皇)が美智子妃殿下とともに成婚の報告に橿原神宮を訪れた時に使用されたのが最後だそうです。

私は昭和54年から3年間この駅を通学駅として使いました。
当時はまだ駅員さんがいました。
小さな駅なのにどうしてこんなにホームが長いのだろうと思ったことがありましたが
皇族が使うからだときいて納得した記憶があります。
いまはお召列車にはもっぱら近鉄電車が使われますね。
2014年03月09日 21時11分29秒
サクラがサイタよ
本番で大きな失敗をしていて
ややあきらめ気味だったのですが
今日、無事我が家にも春がきました。

年末からここのところ3カ月はほんとうにピリピリしていて
ハラハラドキドキの毎日でしたが、
今となっては結果オーライ。

わが娘ながらよくがんばったと思います。
こころからおめでとう!

息子の受験の時は、父親自身が自分を立て直すのに必死であまり記憶がないけれど
娘の受験は、よく娘とかかわっていて、心の揺れ動きを共に経験していたので
楽観視していた時期から、ほんとうに厳しくつらい時期を乗り越えての栄冠です。

でもまだやっと大人としての人生の入り口に立ったばかり。
今日のところはよく休んで、またしばらくしたら「自分さがし」しっかりね。

写真は2月28日の卒業式。
2014年03月10日 22時08分41秒
季節の節目なので
我が校の門をくぐりたるものは、政治家になるもよし、宗教家になるもよし、
実業家になるもよし、教育者になるもよし、文学者になるもよし、
且つ少々角あるも可、奇骨あるも可、
ただかの優柔不断にして安逸を貪り
苟くも姑息の計を為すが如き軟骨漢には決してならぬこと、
これ予の切に望み、ひとえに希うところである。

折りにふれて思い返したい言葉です。
2014年03月14日 22時15分14秒
どんまいどんまい
ひとつ位 シュートをはずしたからって
どんまいどんまい くよくよするなよ
むこうがせめてる あのボールを
奪い返してゴールを決めてやれ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
くよくよするなよ くよくよするなよ
くよくよするなよ よくある事じゃないか

背番号1の あの人にだって
眠れない夜が あっただろう
お前ならできるさ はねっかえすんだ
ガーンと一発 かっとばせ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
くよくよするなよ くよくよするなよ
くよくよするなよ よくある事じゃないか

へばっちゃだめだぜ 先はまだ長い
42.195キロだぜ
走れ 走れ ゴールに向かって
たどり着いたら 泣けてくるだろう
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
くよくよするなよ くよくよするなよ
くよくよするなよ

どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
どんまいどんまい くよくよするなよ
くよくよするなよ くよくよするなよ
くよくよするなよ くよくよするなよ
くよくよするなよ
くよくよするなよ よくある事じゃないか

(河島英五)
2014年03月21日 21時09分10秒
京都で会食
娘の大学合格祝いとして奥さん方の父、母、
そしてわたくしの母と我が家の4人が
集まって会食しました。
京都・岡崎の六盛。
手をけ弁当で有名なところです。

このメンバーが揃うのは
娘が生まれたとき以来だったと思うので、
18年ぶりかと思います。
慶事で親族が集まるのはとても楽しいことです。
2014年03月23日 20時46分01秒
サクラ咲く
大中公園の桜が咲きはじめました。

来年は、高田の桜を通勤途中に見れなくなるかと思うと
名残惜しいです。

いまのところちらほら咲き。

今年は長いこと咲いていて欲しいです。
2014年03月28日 21時16分29秒
中京競馬にいってきた
久しぶりに愛馬ドリームセーリングが
関西に遠征してきたので
名古屋(中京競馬場)へ応援に行ってきました。

障害戦に転じてから、
未勝利ながら惜しい競馬が続いていて
毎回1番人気になるのですが、
馬主同様、詰めの甘いところがでて
結局勝ち切れずにいます。

「今度こそ」の思いで口取りの権利にも応募、当選していったのですが
またもや最後の直線で、かつての愛馬ドリームパスポートの調教を
よくつけてくれていた高田潤騎手の騎乗する
ヤマカツハクリュウという馬(これまた松田博資厩舎所属)に差し切られてしまい、
さらにへなへなとなったところをもう1頭差されて結局3着でした。
またもや勝利はおあずけです。
くたくたになって名古屋から帰ってきました。
人に道を譲ってしまうところが悲しいくらい馬主の私に似ていて涙がでるほどです。

いつになったら勝てるんかな。
2014年03月29日 23時09分48秒
高田川の桜、満開!
きっと明日の雨で散りはじめてしまうのでしょう。

高田の桜を目に焼きつけておきたいと思います。
2014年04月02日 21時07分48秒
歓送迎会
勤め先の歓送迎会でした。
橿原神宮の近くのホテルで。

親睦会の幹事長の役目もこれで終わりです。
もう1年たったんだなあ、と。

この1年もいろいろあったなあ。
これからの1年もいろいろあるんだろうなあ。

他人の目にふりまわされないでこれからもやっていきたいなあ。
要は自分がいかに充実しているかだな。

橿原神宮は春の神武祭でライトアップしていました。
2014年04月04日 23時12分07秒
娘の入学式
娘の入学式にいってきました。

思えば27年前、京都の下宿を引き払って五條へ帰る時に
「あー、京都での4年間の学生生活が終わったんだな。」
「奈良での暮らしに戻るんだな。」
と痛感したのを記憶しています。

結局実家が京都にある奥さんと結婚したので
京都との縁は切れずに続いていたのですが
こうして息子も娘も京都の学校に通うことになって、
娘の入学式に夫婦で出席したら息子が下宿から出てきてくれて
一緒に4人でランチできるようになったなんて感無量です。

もしかして子どもの入学式に出るのは小中高大とあったなかで初めてです。
息子の入学式には結局1回も出ないで母親まかせだったなあ。

入学式での総長の言葉は、いかにも研究者らしい内容で
「自由」「成長」「学問」という3つのキーワードで聴かせる内容でした。
「自分で問題をつくり、自分で答えをだしていく」という
オトナ社会ではあたりまえのことをわかりやすく新入生に説いていました。

誰のためでもなく、何のためでもなく
学問的関心から勉強をする「寺子屋」での学問が
江戸時代に京都などからはじまったことにふれた内容も心に残りました。

自らを省みて、まだまだ老けこんでいないで
日々いろんなことに興味を持って自分を磨いていきたいなあと痛感しました。
娘の入学式に出たのに、自分がきかされて、心を新たにした一日でした。
2014年04月07日 23時17分31秒
長野マラソン3日前
今日の時点で雨の確率は50%。

去年は雪にあって悲惨な思いをしました。

これまで制限時間(5時間)外完走が1回。
最終(40キロ)関門撤収が2回。
35キロ関門撤収が2回。

こんどこそ制限時間内で完走したいです。

職場の同僚に「ポチクンてるてる坊主」を描いてもらいました。
雨降るな〜!!
2014年04月17日 19時25分43秒
人手と人材
辞書によると「人手」とは「働く人」、
「人材」とは「才能があり、役に立つ人」と書かれています。

辞書ではこの程度の表現の違いしかありませんが、
実社会では意味合いが大きく異なってきます。

いま、「人材」である大切な友人が「人手」扱いされて
とんでもない目にあわされています。
管理能力のない人が人事権をもつととんでもないことになってしまいます。

愚かな管理職はやがて淘汰されるから放っておくとして
大切な友人がゆっくりでいいから自分をとりもどして
以前のような茶目っけのあるペコちゃんスマイルに戻ってくれるよう祈っています。

いまはゆっくり休むしかないよ。
2014年04月18日 20時38分29秒
地上の星
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
草原のペガサス
街角のヴィーナス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう

崖の上のジュピター
水底のシリウス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう

名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう
(中島みゆき)
2014年04月18日 21時30分43秒
長野マラソンいってきました
今回も日本一の大会でした。
今回で卒業しようと思っていましたが
来年も走っているような気がします。

臨戦態勢万全で、今度こそ5時間の制限時間内完走!
と意気込んで参加しましたが
まさかの35キロ地点での撤収となりました。

原因をいろいろ考えてみたのですが
前日のマラソンクリニックで大島めぐみさんが話してた
分不相応な直前調整が原因との結論に思い至りました。
調子がよすぎて1週間前に30キロ走をやっちゃったんです。
今度はロング走は2週間前にします。
キロ6分ペースを順調にきざんでたのに
27キロあたりからガクッときたもの。

あと、今回一番強く感じたことは
いちばんすごいランナーはブラインドランナーの伴走をするランナーだということ。
自分のペースで走れないし、トイレ休憩も自分と体調の違うパートナーと走っています。
なぜこんなことに気づいたかというと
スタート前に仮設トイレに並んでいたら女子トイレに並んでいる男性がいて
「あれ?なんでやろ」と思ってみたら
ブラインドランナーの女性と手をつないでいて、
その女性がトイレに並んでいるのに一緒に並んでいるのを見かけたから。
自分自身のトイレのタイミングもあるだろうになんてすごいんだ、と思いました。
自分が完走できなかったことを思うと、制限時間の厳しい長野マラソンで
伴走者としてパートナーをゴールまで導いたのかと思うと
尊敬以外の言葉が思いつきません。
フルマラソンで伴走ができるランナーは日本一だ!
2014年04月21日 16時22分58秒
宣言します
わたくしは来年も
果敢にエントリーのクリック合戦に挑み、
万全の稽古をつんだ上で
長野マラソンに挑戦することをここに誓います。

かならずやオリンピックスタジアムに
たどりつく決意でございます。
2014年04月22日 20時54分25秒
関西ラグビーまつり
同志社大学と早稲田大学のラグビー定期戦が
花園ラグビー場であったので久しぶりに
母校を応援してきました。

「関西ラグビーまつり」という企画の一環で、
同志社の試合に先立って
30年前の高校ラグビーの決勝戦、
天理対大分舞鶴のOB戦をやっていました。
ユーミンの歌「ノーサイド」のヒントになったといわれている名勝負です。
今回は大分舞鶴が雪辱しました。
みんなほんとうにラグビーを楽しんでいるって感じが充満していてうらやましかったです。
ラグビーってほんとうにいいな。

14時からは早稲田との定期戦。
今度はうってかわってピリピリムードです。
わたくしも必死になって声を張り上げて応援しました。

前半、17−12とリードして折り返しましたが、
後半風上に立ったのにバンバン抜かれたりして
結局24−32で惜しくも敗れました。
やはり早稲田はスピードがすごかった。
わかっているのにセンターを抜いてくるし、
ボールに対する執着心(抜け目のなさ)とか
総運動量や選手の入れ替えを考えた選手起用など、
やはり関東との力の差を感じずにはいられないゲームでした。

ただ関西フランチャイズでの試合だけあって野次が楽しかった。
終盤同志社が追い上げてるときに早稲田がラインアウトでぐずぐずしてると
「はよ投げんかい〜」とか、
スクラムで早稲田がコラプシングぽいことをしたけど採られなかったときに
「レフリー、おまえはみんかったかもしらんけど『おれはみたど〜!!』」とか…。
自分も久しぶりに大声出してスカッとしました。
やっぱりラグビーはいい。

これからシーズンに向けて力を上げて選手権で雪辱してほしいです。

今年は渡邉君と松井君に注目だ。
2014年04月27日 21時29分49秒
救命病棟24時・第2シリーズ
救命病棟24時の第2シリーズが
昼間に再放送しているので
録画して数日遅れで見ています。

毎回泣かされるシーンがあってやみつきになっています。

ちょっとしたエピソードにぐっとこさせるものがあります。
2014年04月29日 22時44分49秒
ドリームセーリング障害未勝利優勝ダス!
長いこと障害レースで1番人気を裏切ってきましたが
やっとこさ4月27日の福島で
未勝利を脱出してくれました。

これで平地でも障害でもオープン馬です。

42戦目にしての快挙です。
それにしても「丈夫で長持ち」を実践しつづけ
「無事これ名馬」を地で行く健闘でした。
獲得賞金も今回の勝利で1億円の大台に乗りました。

この子にはずいぶんはげまされました。

ドリームパスポートにもはげまされましたが
この子は2009年7月のデビュー以来、
自分が苦しい時には勝ってくれて、
自分の調子がいい時には馬のほうが調子悪いという不思議な関係が続いています。

実際のところGT馬である全妹ホエールキャプチャとはちがって
才能には恵まれていないように思います。
平地では使えそうなレースがあまりないし、
次回は新潟で障害オープンを目標にしてるみたいだけど
本音をいうともう「ごくろうさま」っていいたい気分です。

ま、クラブサイドの方針にまかせるしかないけれど
じっくり見守っていってやりたいです。
2014年05月02日 23時29分27秒
はじめまして
ヤフー・ジオシティーズの日記ツールが廃止になるということで
こちら(ヤフーブログ)に引越してきました。
これまで同様どうでもいいこととか、気になったこととか
とりとめもなくつづっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2014/5/5(月) 午後 9:39
ことしもゴーヤはじめました
約1ヶ月に及ぶ除草作業のうえ、ことしもゴーヤをはじめました。
今日、苗を買ってきてスタートです。

去年、あんなにたくさんできすぎて苦労したのに
今年も長い品種を3つ、短い品種を3つ植えました。

朝晩めんどうをみるのが楽しみです。
2014/5/6(火) 午後 4:38
  
高校野球春季大会準決勝
畝傍は宿命のライバル、あの”打撃の天理”相手に安打数で上回るという好試合をしましたが、
あと一歩力及ばず敗れました。
「もしかしたら歴史的瞬間に立ち会えるかもしれない」という期待をもって応援に臨みましたが
さすがに世の中そんなに甘くはないです。
でも、これで夏の大会のシード権をえました。
今年の夏も熱い熱い夏にしてくれそうです。
2014/5/10(土) 午後 7:46
政治と宗教と教育
小さいころから親に「政治と宗教と教育の話は人前でむやみにしてはいけない」としつけられています。
なぜならこれらのことはケンカや揉め事の原因になるからです。
特に、政治の事は戦争に、宗教の事は殺人事件にまでなったりするからです。
人の好みや考えは好き好きなのに、これらのことはなにかしら人をムキにさせるものがあります。
だからこれらのことは家族としか話しません。
昨今、ネット上でこうしたことにふれた個人的な話をよく目にするようになりました。
私は無用の敵を作りたくないからこうしたことは絶対にしません。
匿名でやりあってるのならまだしも、話の出どころがわかる状態でこうした話をするのは感心しませんね。

さて、今日はわけあって大和高田で晩ごはんにひだるか屋の塩ラーメンをたべました。
久しぶりに食べましたがスープが絶品です。
私は昭和62年〜63年、平成7年〜10年、平成24年〜現在と、
けっこう大和高田市内で働く機会にめぐまれています。
勤務先の統廃合で大和高田勤務も今年限りになりました。
大好きな大和高田の町ともお別れの時が近づいています。
最後の大中公園の桜も終わってしまいました。
残り少ない大和高田勤務を有意義なものにしたいです。
2014/5/16(金) 午後 9:15
本日のゴヤ実さん
苗を植えて約2週間、初めての追肥を行いました。
ちょっと気が早いかな。

ゴヤ実さん、元気につるを伸ばしはじめています。
2014/5/17(土) 午後 6:03
鯖街道ウルトラマラソン(半鯖)から2日
昨日はいったいどうなってしまうのかと思うくらい筋肉痛と血マメに悩まされましたが
なんとか回復方向に向かいだしたように思います。

しまなみ海道100kmウルトラ遠足まであと3週間。
今週末は市役所の町おこしイベントに便乗したマラニックを
勝手に開催します。

香芝市役所発着で約8kmのウォークイベント「香芝ウォーク2014」に参加してから
その足で香芝から橿原までランで14km、都合22kmです。

カッシー君、まっててね!
2014/5/20(火) 午後 9:00
ピーピングトム
ピーピングトムは京都・堀川北山にあるメニューがステーキのみのお店。
選択肢は「何グラム」にするかだけ。
学生の時は手がでなくてあこがれのお店でした。
お金に余裕ができたら死ぬほど食べまくりたいと思ったものでした。

そのお店が30年たった今もやっていることを先日知りました。
先日の鯖街道ウルトラマラソンのあと、息子と行ってきました。
注文したのは300g。
昔だったらもっと食べられたんだろうけど、
良くも悪くもオトナになっちゃったみたいで少し残念でした。

でも、こうして懐かしくてたまらない京都のまちで、
マラソン大会のゴールを大学生になった息子が待っていてくれて
息子の下宿で風呂をつかい、
息子と一緒に懐かしいお店で食事ができるなんて
数年前は想像もつかなかった。

がんばってきてよかった!
2014/5/22(木) 午前 0:03
愛馬の近況
ドリームセーリングは先週の新潟での障害オープン戦を除外になっていますが、
引き続き好調をキープしているようで、
陣営も強気に5月31日の京都ハイジャンプ(J・G2)への登録を目論んでいます。
京都開催に出てこれるとなれば応援に行かないわけにはいきません。
もし運よく出走にこぎつければ淀へ行くつもりです。

もう一頭のドリームリヴァールのほうは、冬場に1戦したあとオーバーホールにでたままです。
まだ良化のきざしがなく、もうしばらく休養先で様子を見ることになると思います。
最後の未勝利戦で勝ちぬけた運と実力があるのだから頑張って戻ってきてほしいです。
わたくし期待のタニノギムレット産駒です。
2014/5/24(土) 午後 9:08
 
かしばウォークにいってきた
香芝市のウォークイベント、かしばウォーク2014というのに朝から行ってきました。
9時40分に受付をすませて、だら〜りとジョギングでコースをまわりました。
どんづるぼう、はじめていきました。
なんかびっくりする空間でした。

約8キロとか書かれてたけど、ちょっと長いなーと思いながらはかった結果は約11キロ。
ま、自分はいろいろと寄り道もしたし、こんなもんかな。
11キロを約1時間30分。
ラップをみるとおおむね7分/km〜10分/km。
こんなかんじで100キロいけたらいいのね。しまなみの本番は。
暑かったし、けっこうくたびれたかな。

香芝から橿原までマラニックして帰ろうと思ってたんだけど
高田でへばってしまって結局、高田から電車に乗って帰りました。
今日はトータル19キロ。
先週、鯖街道でまいっちゃってるわりにはちゃんといけたほうかな。
2014/5/25(日) 午後 3:00
 
全日本マラソンランキング
雑誌ランナーズで勝手にデータベース化されているようで、
わたくしもランキングの末席を汚しておりました。

そうか、6400人中6000番かー。
4年前の東京マラソンでは4時間40分台だったんやけどなあ。
今は途中、歩くのを極力おさえて完全完走するのが目標やなあ。
時間は制限時間内やったらあんましこだわらないなあ。
2014/5/25(日) 午後 8:21
こんな記事を読んだ
日本法規情報は、全国の男女1,290人(男性519人、女性771人)を対象に「職場のゆとり世代」に関するアンケートを実施した。調査実施期間は、5月9日〜30日。

○ゆとり世代の特徴は「指示したことしかできない」

まず、「あなたの職場のゆとり世代で当てはまる特徴」について尋ねたところ、最も多かったのが「指示したことしかやらない。もしくは指示したことしか出来ない」(19%)だった。
2位は「すぐに言い訳をする」(15%)、3位は同率で「敬語が使えない」「自分で考えることをしない」「根拠もなく自信がある」「軽く叱っただけで仕事を休んだり辞めたいと言ったりする」(12%)となっている。
「手が空いていてもオフィスにかかってきた電話に出ない」「自分からコミュニケーションをとりたがらない」(8%)という意見も見られた。

続いて、「ゆとり世代」を対象に職場で苦痛と感じることについて聞くと、「きちんと説明して貰えないこと」(24%)が1位だった。
「『ゆとり世代は、これだから…』という言い方をされる」(16%)、「プライベートなことを聞かれる」(13%)のほか、「自分で考えろ」と言われる」「飲み会への参加」「上司に注意を受ける」も10%弱だった。

ゆとり世代以外は「指示したことしかやらない。もしくは指示したことしか出来ない」というゆとり世代に対しての不満があるが、ゆとり世代は、「自分で考えろと言われる」「きちんと説明してもらえない」に不満を持っており、双方の価値観の違いがうかがえる。

世代間ギャップを埋める方法について、両世代に尋ねたところ、「お礼の言葉を欠かさない」(29%)が最も多い回答となった。2位は同率で「相手のことを褒める」「こまめに話しかける」(13%)となっている。
その他、「同じチームで一緒に仕事をする」「病欠していた人に声かけをする」「愚痴を聞く」は各8%。「ギャップの埋め方が分からない」という回答は5%だった。

…特にゆとり世代に限ったことではないのではないかと思います。
「世代分け」をして考えようとするから上下関係のように見えますが、
昔からこの手の問題は普遍的にあるのではないでしょうか。
ゆとり世代に該当する後輩でもちゃんと仕事上の空気が読めたりする人はたくさん知っています。

自分たちの世代も「新人類」と呼ばれていました。
ただ、今は個人主義の考え方が徹底されてきていますから>
「自分だけが大事」「義務を果たさず権利ばかり主張する」タイプの人が多いのはたしかですね。
コミュニケーションもとりにくくなりました。

あと「根拠なく自信満々」という輩にずいぶん苦しめられた時期もありました。
人を攻撃するタイプの人は先輩であれ後輩であれ相変わらず苦手だな。
ま、それなりに対処する手法は身につけましたが。
2014/6/4(水) 午後 7:25
京都ハイジャンプと京セラドームにいってきた
5月31日の土曜日の出来事です。

朝から淀へ行って愛馬ドリームセーリングの京都ハイジャンプ(J・GU)への挑戦を応援してきました。
はらはらしましたが無事走って帰ってきてくれてよかったです。
結果は5着。
着実に賞金を稼いできてくれます。
馬主孝行な馬じゃわ。

競馬を楽しんだあとは、そのまま京阪電車で京橋経由、京セラドームへ。
オリックス対巨人の交流戦を楽しみました。
最初はオリックス金子、ジャイアンツ菅野の投げ合い。
オリックスの金子は「幻のノーヒットノーラン」をやりました。
味方が点を取ってくれなかったので記録にはならず、
結局延長12回、ジャイアンツ亀井に勝ち越しホームランが出てジャイアンツが勝ちました。
時間もずいぶんかかったけど、2試合分くらいの内容があり、楽しめました。

最近、毎日内容が濃いなあ。
2014/6/5(木) 午後 8:47
 
しまなみ海道100kmウルトラ遠足、完踏してきました
しまなみ海道100kmウルトラ遠足、足かけ10年の挑戦になりますが
やっと完踏できました。
「完走」でなく「完踏」というのは、制限時間にちょっと足りなかったからです。
でも、福山から今治まで瀬戸内海にかかるすべての橋を
はじめて自分の足で「遠足」してきました。

完踏記は少し骨休めして、じわっと感動がわき出してから
作ろうと思います。
ながいこと応援してくださったみなさん、どうもありがとうございました。

朝5時の出発前には雨模様でしたが、
だんだん日差しが照りはじめ、真っ赤っかに焼けてしまいました。
写真は41km地点の生口橋です。
2014/6/9(月) 午後 7:58
ゴヤ吉くんに花がつきはじめた
最近になってうちのゴーヤ一族、伸び方がハンパでないです。
雄花がつきはじめました。
最初についたのがゴヤ吉。

朝から庭木の剪定をしました。
あちこち伸び放題になっていましたので。

ゴーヤの対面にアジサイが植えてあります。
わが家のアジサイは赤いです。
土の質のせいだとはいわれていますが、
あまりに鮮やかな赤色なので、うれしいです。
土の質としてはよくないらしいですが…。
2014/6/14(土) 午後 1:00
 
「飛鳥・藤原」世界遺産登録の意義を考える講演会にいってきた
世界遺産に暫定登録されてからそろそろ正念場を迎えようとしている
飛鳥・藤原の宮都に関する講演会にいってきました。

前の文化庁長官を招いて富士山の世界遺産登録の経緯をじっくり説明され
やはり「アピールポイントを絞ること」「見せ方」が大事なのだと感じました。

私の愛するこの地は、律令国家発祥の原点であり、
東アジアとの交流のはじまったところでもあり
万葉集の主たる舞台でもあり…ということで
論点が分散しすぎてしまうことでポイントが絞れないという弱みをかかえています。
あと、遺構がほとんど埋まっていて目に見えるものがほとんど残っていないというのも弱点だということ。

自分はこのままでもいいんだけど、やはり世界遺産になるというと盛り上がるだろうなあ。

話変わりますが、受付でついにナマさららちゃんに会えました。
ちょっとしあわせな一日になりました。
2014/6/14(土) 午後 11:40
お墓参りに行ってきました
亡父の命日が6月17日です。
去年は27回忌をしましたが、今年は特に何もありません。
五條へ帰ってお墓参りにいってきました。
この頃は、実家の母が高齢なことも心配だし、奥さん方のおとうさん、おかあさんも心配です。
今日はお互いの実家へ夫婦別々に行くことにしました。
近頃ずいぶん足腰が弱ってきたように感じますが、
それでも定期的に顔を出すと元気な顔をみせてくれるお互いの親がありがたいです。

奥さんが京都から水無月をもらってきてくれました。
水無月を食べて、少し元気をとりもどしたような気持ちになりました。

水無月について
6月30日は水無月を食べる日です。
京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、
これまでの半年の罪や穢れを祓い、
残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」が行われます。
この「夏越祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。
水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子ですが、
それぞれに意味がこめられています。
水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
2014/6/15(日) 午後 11:52
往年のエースがやってきた
昨日のことです。
高校時代の友人がはるばる私の職場を訪ねてきてくれました。
東京勤務なのにわざわざ自分が勤務している大和高田まできてくれて恐縮です。

高校卒業以来だから32年ぶり。
きっかけはFacebookでしたが、お互いの仕事にも活かせることがことがないか、というような用件でした。
今の自分の職分からはあまり活用できるような局面はないけれど
近い将来、仕事上の立場がかわったときにいい仕事ができたらいいなと思いました。

この友人、高校の同窓の私たちの世代では超有名人です。
なにしろ野球の夏の奈良県大会で、あの智弁学園相手に準優勝までいったエースだから
同学年の者で知らない者はいません。
32年ぶりでもまったく変わっていなくてうれしく思いました。
ちなみにその時優勝した智弁学園のレギュラーには幼なじみのしげちゃんがいたな。
甲子園では1回戦で負けちゃったから、50年に1度の機会だったんだから
母校にいかせてあげてほしかったなあ、といまさらながら思います。

このトシになると古い友達に会えることが手放しでうれしい。

庭のゴーヤたちもずいぶん成長してきました。
2014/6/20(金) 午後 11:54
鳥しゃんと橿スタ
久しぶりに鳥しゃんと橿原スタミナラーメンにいってきました。
鳥しゃんとはずいぶん久しぶりだったのだけれど、
会ってみてお元気そうというか、かえって以前より絶好調そうだったのでうれしくおもいました。
今回は城しゃんもいっしょ。
他愛もない話を、なにげなくできる関係っていいなって思うのです。
写真は名物のホルモン揚げ。
スタミナ焼きそばは速攻で食べてしまったので写真に残っていません。
2014/6/21(土) 午前 9:31
爪の脱皮がすごいです
しまなみ海道の100kmから3週間、
抗生物質のおかげで足指やかかとにできた血マメたちは
収束にむかっています。

ただ、両方の足の小指の皮が
爪ごと脱皮してしまいました。
なんだかマヌケな「見てくれ」です。
しかも当初ほどではないものの、痛い。

100kmの勲章と思いながらケアを続けています。
まだまだ爪が生えかわりそうな雰囲気です。
2014/6/25(水) 午後 7:53
ゴーヤに雌花がつきはじめた
ゴーヤに雌花がつきはじめました。

もうじきゴーヤのグリーンカーテンが完成して
またもや毎日ゴーヤだらけのゴーヤ祭りが始まるのかと思うと
わくわくします。

足指の爪は、3枚目がめくれました。
今度は人差し指です。
考えてみると6月はあっというまでした。
2014/6/28(土) 午後 1:01
ゴーヤカーテンの出来は60%
五條の実家へいくたびに
京奈和自動車道の御所−五條間の工事が進むのを
楽しみに見ています。

庭のゴーヤがずいぶん茂ってきました。
実もつきだしたし、もうじき収穫がはじまります。
2014/7/5(土) 午後 2:56
のどが痛いよ
先週ずっと調子悪かったのですが
昨日になってはじめてのど元が腫れていることに気づきました。

つばをのみこんだりするだけでもめちゃ痛いです。
夏カゼか、と思ったりもしましたが腫れ方が異常です。

医者に行きたいのだけれど、明日からはイベントてんこもりで
お休みして医者に行ける時間がない。

とりあえず今日はじっとおとなしく寝ていました。
さわっても大きなしこりがあるし、外見でもすぐにわかる大きさ。
なんなんだろうと思いつつ、明日の夜に診てもらって来ます。
2014/7/6(日) 午後 7:08
なんでもなかった
4日前の血液検査の結果を聞きにいってきました。

特に所見なし。
甲状腺にも異常ないし、ガンなどの心配もないとのこと。

まだのどの腫れは治まってないけど痛みはなくなったし、
ま、このところのおつかれがでたのでは、ということで。

明日は大学の同窓会、奈良県バージョン。
2014/7/11(金) 午後 7:58
若草萌えて
今年も大学の校友会の奈良県支部総会にいってきました。
行くのを躊躇するときもあるのですが、
熱心に誘ってくださる先輩がいて、結局「行ってよかった」と思うことがおおいです。

今年の講演は学長の村田氏。
私とは同級生で、妻は一緒にアーモストサマープログラム(超ローカルネタ)に行った共通の学友です。
さすがに話がじょうずで、大学経営に心を砕いているさまが
ありありと伝わってきて好感持てました。
たしかにOBにとって魅力ある大学と、
企業、受験生にとって魅力ある大学ってちょっと違うような気がするな。

彼の口癖になっている「京都」「新島精神」「キリスト教主義」という3つのキーワードは
非常にわかりやすく、共感がもてました。
たいへんだろうけど、がんばってほしいです。

こうして年に1回、大学時代を振り返ることができることは非常に貴重なことで
20歳の自分に恥じないようがんばっていきたいと心をあらたにしました。
日常に流されることなく、当時の夢、現在の夢の実現に向かってやっていきたいと。

応援歌の若草萌えて、大好きな歌です。
応援団と一緒に大声あげて歌っていると力がわいてきます。
2014/7/12(土) 午後 9:20
ベネッセコーポレーションより重要なお知らせです
…と書かれた封筒が届きました。
宛て名は息子とわたくし宛ての連名になっています。

ははーん、と思ってあけてみると、
やはり【重要】個人情報漏えいについてのお詫び、と題して長々と2枚にわたって
念仏のような言葉がつらつらと書かれていました。

少し腹がたっているのでちょっと引用してやろう。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、弊社内で調査を行ってきた結果、
このご案内をお送りしている過去にご受講いただいたお客様の情報が、漏えいしていることが判明しました。
7月9日に個人情報漏えいについて、外部に公表させていただきました。
お客様より弊社を信頼して預けていただいている個人情報の管理には万全を期しておりましたが、
このような事態を発生させてしまい、深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございません。
…以下、えんえんとくだらない言いわけが続く。

まず、当事者意識がまったくない。
他人事のような書きっぷりが続いている。
自分たちはあたかも被害者のような書き方だ。
いいかげんにしてくれといいたい。
今回の事でよくわかったことは
この手の会社はいったんつかんだ情報は死ぬまではなさない覚悟でキープし続けるのだということ。
息子がこの会社の通信教育を利用していたのは小4までだから10年前のことだ。
その後も中学、高校と節目節目でDMの嵐にみまわれたことはいうまでもない。
でも、それで当たり前、くらいに思っていた。
でも彼奴らは名前だけでなく生年月日とか性別、もちろん住所や電話番号まで把握しているから
これからも、人生のライフステージでなにがしかのアプローチを続けてくるのだ。
うんざりだ。

顧客のデータベース利用を停止する、というのではなく
いさぎよく破棄処分したらどうだ。
あんたとこの会社とは関わりを持ちたくないのだから。

とにかくどこかの役所のお詫び会見のような
「悪いことをしたのはこいつで、ほかのみんなは悪くないんだよ〜ん」みたいな言い方はやめてくれ。
大企業としての責任感を少しはもて。
システム運用を子会社にまかせている責任はのがれられないじゃないか。
あー、とっても気分が悪い。
2014/7/14(月) 午後 8:34
四万十川ウルトラマラソン当たりました
これで今年の抽選大会は
北海道マラソン(11.5km)当選
大阪マラソン(フル)落選
神戸マラソン(フル)落選
四万十川ウルトラ(60km)当選
以上2勝2敗。

上出来です。

とあるサイトによると四万十川は一生に一度しか当選できないといわれており
しかも60kmの部の当選枠は500人ってところからすると
もう今年の運は使い切ってしまったのかもしれません。

しまなみ海道から約1ヶ月、1歩も走っていないので
ちょっとダレダレ気味ですが、
いま稽古しておかないと涼しくなってから後悔するのはいやなので
朝とか夕方にぼちぼち稽古はじめたいと思います。
2014/7/16(水) 午後 10:21
関西徴収フォーラムにいってきた
なんだか難しいネーミングの講演会にいってきました。
裏方業務でしたが、最後に開催地王寺町の雪丸くんとツーショットできてゴキゲンです。
王寺町の町長は元上司で、
ずいぶん長いおつきあいになりますが、
話のしやすい気さくな方です。
4年前には一緒に城之内ミサさんの平城遷都1300年記念合唱団にはいっていました。
そのころに比べて私は長いこと低空飛行が続いていますが
低空飛行のときこそ現況をたのしみながら力を蓄えたいと思います。
まだまだ頑張りますよっ!
2014/7/18(金) 午後 11:15
東京にいってきた
東京出張に兄貴一家との会食をからめて行ってきました。

セミナーが銀座で10時からだったので、橿原を出たのは5時の始発電車でした。
17時までみっちりありましたが内容の濃い、得るところの多い充実したセミナーでした。
ほんのわずかのお昼どきに銀座でランチ。
昔っからのあこがれで、東京在勤中には一度も実現しなかったことです。
っていうか、15年前の東京在勤中はお昼を食べる時間すらなくて身体をこわしたのでした。
ふわとろ卵のデミオムライス。うまかった。

兄貴の勤務先が虎ノ門なので、晩ごはんを約束していたら
義姉さんも姪っ子も甥っ子もみんな都合がついたので
5人で最近オープンした虎ノ門ヒルズで一緒に集まりました。
虎ノ門ヒルズには「トラのもん」がいました。

腹いっぱいごちそうになりました。

翌日はこの夏最初の休暇をもらってゆっくりしました。
プロ野球の殿堂、東京ドームのそばにホテルをとっていたので
早朝に東京ドーム界隈をジョギング。

永遠の0(ゼロ)を読んでぜひ行きたいと思っていた靖国神社の遊就館をじっくり堪能してきました。

靖国神社はいろんな価値観で見られたり、いろんな使われ方をしますので
複雑な立場におかれていますが、
「遺書」とかかれた膨大な手紙をあれだけたくさん一度に読むことができたのは貴重な体験で
鼻水たらして泣きまくりました。
「日本国万歳」とかかれた行間に読みとれる純粋な家族愛に心揺さぶられました。

内容の濃い、充実した2日間でした。
2014/7/26(土) 午前 0:06
    
2014京都同窓会
今年も同窓会、いってきました。
今回も「喫茶トレド」はお休み中。
いつか開いてるときにいきたいものだ。

恒例になりつつある納涼床。
今年は坂根も来てくれた。
貴重な非日常空間。
元気の素です。

馬鹿騒ぎして、時間があっという間に過ぎて
懐かしい空間にもちょっと行って
心と身体にブラシがけして、
また次回の再会を楽しみに当たり前のように別れる。

次回は中村のとっつあんがおかずだな(^^)
2014/7/27(日) 午後 9:26
京セラドームでG軍主催ゲームを応援してきたのだ
毎年京セラドームで行われるG軍の主催ゲームには
事情が許す限り行っています。

今年はDeNA戦。
3塁側の橙魂シートという席で観てきました。
レプリカユニフォームがセットになっている席です。

オレンジ一色で独特の雰囲気が楽しかった。

京セラドームは天井が楽しいです。

G軍の先発は杉内。
前回のオリックス戦(交流戦)の時の菅野といい、今年は観戦運がよいです。

坂本の先頭打者ホームランで幸先のよいスタートをきりました。
2回にいきなりバルディリスにホームランを打たれて追いつかれましたが
3回にはこの日4番にすわっていた高橋由伸にタイムリーがでて勝ち越し。

杉内は8回を投げて3安打1失点。
毎回の11三振を奪って9回をマシソンにまかせました。
ところがダブルプレーをあせった片岡(負けてたら戦犯)の悪送球で追いつかれてしまい
杉内の勝ちは消え、延長戦になってしまいました。
G軍は記録上はエラー2つでしたが村田の凡送球など
目も当てられないような悲惨な守備が目立ちました。
杉内、好投したのにかわいそうだった。

それでも前日にボロ負けしていて今日は負けられないG軍は
10回には西村、11回には山口を投入し、必勝態勢でした。

結局、11回ウラに今年自分と相性のいい亀井が
サヨナラホームランを打って試合を決めてくれました。
(オリックス戦の時には延長12回に勝ち越しのホームランを打った)
スコアは3x-2でG軍の勝ち。

G軍のサヨナラゲームはあまりナマで観る機会がないので
最高にいい気分でした。
また明日からいろんなことがんばりましょうかね!
2014/7/31(木) 午前 0:25
  
 
中村雅俊のSONGSをみた
録画してたNHKのSONGS、中村雅俊をみました。

63歳なんだな。
自分は「われら青春」もみてたし
「俺たちの旅」もみてたし、
ずっとカッコイイ男の代表みたいな存在だったな。

同窓会みたいに学生時代の仲間が集まって
みんなで「ふれあい」を歌ってて、歌詞がじーんときた。
自分が「われら青春」を見てた時は、
B面の「青春貴族」っていう歌がノリがよくて好きだったけど
今となっては「ふれあい」のよさがよくわかるなあ。

みんないろいろあるけどがんばって生きてるんだよなあ。

学生時代の友達っていいよなあ。
2014/8/3(日) 午後 6:01
ここ1週間のこと
台風の通過をまっている休日。
この1週間はめちゃめちゃ疲れました。

県内をいったりきたりの出張、
踊りも進みもしない会議、
けっこう緊張感があったけど成功した外部対応…。

自分はこれまで内部調整と外回りの仕事をおおむね半々の割合でやってきたけど
どちらのほうが向いているということはなく、
どちらもそこそここなしてきました。
これが案外使いにくいところなのかもしれません。
どっちか一本に絞れたほうが使うほうは使いやすいのかも。

ま、サラリーマンなんだから与えられたミッションに熱意をもって
取り組んでいくしかありません。
残りのほうが少なくなったこのサラリーマン人生、
愚痴をたれながら、ときどき達成感を味わいながら
健康に留意してやっていくわけですわ。
明日は1年でもっとも苦手な人間ドック。
おまけで脳ドックもあるのだ。
気が重いわ。
2014/8/10(日) 午前 9:31
人間ドック
年に一度の人間ドック。
今年は脳ドックも初めてやりました。

正式な結果はもう少し先だけど
すでに心電図の異常を指摘されました。
ま、様子を見るということだろうけどあんまりいい気はしません。
ほかの要素はずいぶん改善したみたいなのでうれしい。

脳ドックはびっくりした。
もう二度といやだな。
2014/8/11(月) 午後 7:18
先週のことです
6年前の上司、同僚と飲みました。
理屈抜きで楽しかった。

そのとき悩んでいたことや
その時の成功体験など。

結局おもしろおかしかったことじゃなくて
一緒に辛いことをがんばって耐えて、乗り越えて、
何か形が残せたときって充実してたと、あとになって思えるんだな。

ほんとうにいろんなことをしたなあ。
現在の事も将来には楽しかったと思えるのだろうか。
2014/8/12(火) 午後 10:07
今週のことです
10年近く前の同僚とひょんなところで出くわしました。
おたがいぼちぼちやってるって感じ。
あの頃は楽しかったなあ、と。

なんだ、最近こんな出来事が続くなあ。
でも、人生長生きするってこういうことなんだなあってつくづく思います。

今日は娘の下宿の連帯保証人欄のはんこを押しました。
いよいよみんな巣立って行くんだなあ。
2014/8/13(水) 午後 11:44
都塚古墳現地説明会
国内では例のない石積みピラミッド型の方墳と確認された
明日香村の都塚古墳(6世紀後半)の現地説明会にいってきました。

いつもの現地説明会だと10時から3時までやってるので、
今回も10時過ぎにいったら1000人近い行列ができていておどろきました。
お盆の帰省客などを見こんだ村当局の思惑が的中したようで
報道発表から一連の仕掛けを考えたと思われる村長のほくそ笑む顔が思い浮かびます。
強烈な日差しもあって、さすがにジモティでこの行列に並ぶのははばかられたので
おしまいの15時ごろに行ったらまだ行列が残っていました。

都塚古墳の被葬者は、
飛鳥時代の豪族・蘇我氏繁栄の礎を築いた蘇我稲目(?〜570年)とする説があり、
約400メートル北方にある稲目の子・馬子(?〜626年)の墓とされる石舞台古墳(7世紀前半)を
見下ろす丘に位置しています。
この説を唱えているのがご近所の猪熊先生なので、なんだか親近感がわきます。

現況では棚田のど真ん中にあるので、
これ以上の整備をするのならどうするのだろうか、とか思いながら
興味深く石積みの階段状の覆いを見ました。
2014/8/17(日) 午前 9:51
 
研修会の講師を2時間
…やりました。

司会や裏方をやることは以前から多かったのですが、
自分で自由にテーマを決めさせてもらって時間をもらってお話しするのは
10年ぶりくらいになるのではないかと思います。

聞いてくれている人の反応をみながら
内容にマイナーチェンジをかけて話していくのは
緊張感もありますが、楽しいことでもあります。

終わってみたらクタクタになりました。
休憩時間や研修会が終わったあとも熱心に質問をいただき
久しぶりに達成感のある仕事ができました。

ま、こういうことをさせてもらえるのも
ありがたいことです。
2014/8/22(金) 午後 7:31
娘が語学留学
明日の今頃はトロントについていることと思います。

3週間ほど家をあけますので、
親として心配でいっぱいなんですが、
しかも日本人と一緒はいやだといって「完全一人旅」状況なので
その思いはなおさらなんですが
18才にしてこの自立心は大いに尊重してやりたいとも思うのです。
もう今の自分にはそんな根性はないものなあ。

気心の知れた友人と国内旅行するのがせいいっぱい。

1週間帰省していた息子も妹を見送ってから
京都の下宿へと戻って行きました。

これでほんとうに奥さんと2人きり。

9月に娘が帰国すると
今度は間髪いれずに娘も下宿をはじめます。

いよいよだな。
覚悟しないとな。
わたくしはたいへんさびしがり屋なので。
2014/8/23(土) 午後 8:34
最近の状況
朝は6時に目覚ましをかけていますが、
5時頃には目が覚めます。
早朝覚醒というのではなく、トイレのせいです。
ま、着実な老化現象かと思います。
で、6時まではふとんでとろんとしていることが多いです。
7時前に家を出て、7時30分に出勤します。
いまはサマータイムという「早出、早帰り期間」なので、仕事が8時からはじまります。
当局の意図は、表向きは「エネルギー対策」ということになっているけど、
その内心には「仕事の見直しをして時間管理をしっかりしろ」ということがありありなので、
業務の見直しをしながら日々の仕事を進めているのですが、
残念ながらそうしたことをすると時間管理のできていない部署の仕事がまわってくるのがとても悲しいです。
出張や外部折衝の多い自分の部署が時間管理をするのは内勤よりもずっと難しいのですが。
当の時間管理のできていない部署はだらだらとこまぎれで休みをとったりするので業務が進まず、
結局「忙しい部署」というレッテルが貼られます。
見返りとしてわたくしの部署は、「楽しそうにやっている部署」というレッテルを貼られます。
なんだかおかしいですね。

夜は、始まりが早い関係で6時には帰宅できます。
3年前までと比べると「天国と地獄」みたいです。
10時には眠気に襲われてしまっています。
けっこう健康な生活です。
こういう環境にある時こそ家族との対話を大事にしないといけませんね。

安月給をやりくりして、
娘を留学までさせてくれている妻に感謝です。
先日、息子が友人に「うちの妹、留学するねん」という話をしたら
速攻で「おまえんち、そんなに裕福だったっけ?」ときりかえされたそうです。
そうです。うちは決して裕福な家庭ではありません(笑)。
2014/8/27(水) 午後 8:38
人間ドックの結果
「なんでこんなタイミングに?」と思うくらい絶妙のタイミングで
明日から北海道遠征という今日の夕方届きました。

見たくなかったけど、見なかったからといって
結果は出ているのだし、
勇気を出して封をきりました。

心電図で精密検査(心室性期外収縮)。
これは2年前もあったので、かかりつけのお医者さんでみてもらう。

肝機能障害でも精密検査。
これもいつものことだ。

脂質代謝は異常ないところまでもどってました。

腹部エコーでは肝血管腫、胆のうポリープが経過観察。

で、頭部MRAで精密検査。
これは急に2次検査をします、と呼ばれて再度みてもらったら経過観察となってます。

ま、検査当日に想定されてた範囲内のことだったのでよかったです。
順調にトシを重ねているということなのでしょう。

さあ、明日から楽しみにしてた北海道だ〜
2014/8/29(金) 午後 7:06
北海道遠征
8月30日から9月3日にかけて
北海道へ大型遠征してきました。

念願のトワイライトエクスプレスにも乗ることができたし、
ゆったりした日程だったので休暇を満喫できました。

食べ物はなんでもおいしかった。

少し自信を回復できた旅でもありました。

北海道、また行きたいなあ。
2014/9/15(月) 午後 0:14
鹿児島へいってきました
奥さんと鹿児島へいってきました。
娘が家を留守にしている間にということでしたので、
自分にとっては前週の北海道遠征に続いて2週連続というハードな日程になりました。
鹿児島は指宿と鹿児島市内に泊まる2泊3日の日程。

「とうぜん九州新幹線でしょ!」ということで
行きは博多まではグリーンで、帰りは鹿児島中央から新大阪まで一本でした。

初日は鹿児島についてすぐにレンタカーを借り
知覧へ向かいました。

永遠の0(ゼロ)を読んで以来、気になっていた知覧特攻平和会館を訪れました。
7月の上京時に靖国神社の遊就館へ行って以来の零戦を見ましたが
その時の美しく整えられ、塗装もされたものとは違って
戦闘の後、九州の海から引き上げられたままのような姿のそれがあり、
心にささってくるような切実感がありました。
遺書なども、靖国神社にあったものとほとんど同じではあるものの
こちらにあるものは数時間後に必ず命を落とすことになっている人のものであったので
正直読んでいてきつかったです。
あいかわらず家族愛を母国愛で隠していますが、
その心根はひしひしと伝わってきました。

心に刺さった遺書の内容はここではふれませんが
いずれも自らの死を数時間後に控え、
凛とした美しさで目に飛び込んできました。
しかもいずれも荘厳さのある美しい文字。
人間、文字が美しいと伝わってくるものが違います。

命と命のやりとりをしている戦場で、
母国を思う気持ち、家族を思う気持ちがひしひしと伝わってきて
「自分は同じ立場におかれたらどう考えるだろうか」と
平和ボケしている今の自分を省みる機会になりました。

知覧をあとにしてからもしばらくは重い気持ちでしたが
こんな機会がなかったら考えなかったであろうことをじっくり考えるよい機会でした。
鹿児島は維新達成の原動力になった人もたくさん生み出したし、
戦争で焼かれてもみごとな復興をとげたし、
エネルギッシュなところだなあと実感しましたです。

翌日以降のことは後日。
2014/9/16(火) 午後 8:32
鹿児島へいってきました、その2
初日の泊まりは指宿でした。
ホテルのプライベートビーチに砂むし温泉があり、
のんびりできました。
砂むし温泉、適度な圧迫感がマッサージみたいですごく気持ちよかったです。
でも、奥さんには窮屈感がつらかったようで、
奥さんはわりと早めに上がってしまいました。
自分は奥さんが上がってしまったのに気づかなかったら
そのまま寝入っていたかも、っていうくらい気持ちよかったです。

翌日は開聞岳ビューを楽しみながら鹿児島市内へ移動。
よい天気で、雄大で美しい開聞岳を見ることができました。
「薩摩富士」には昔からあこがれていたので感無量でした。

鹿児島市内はまず仙巌園へ。
島津の殿さま文化がさながら感じられて鹿児島の懐の深さを思い知りました。
こんな文化が都からこんなに遠い鹿児島で花開いていたなんてすばらしい。
幕末、薩摩藩が外国から感じた恐怖感もよく伝わってきました。
だからこそ島津斉彬は尚古集成館事業をはじめたんですね。
すばらしい。

レンタカーでしたので、このあと西郷南洲顕彰館、南洲墓地、西郷洞窟などをまわってから城山観光ホテルにチェックインしました。
桜島ビューのへやでした。
温泉も桜島ビューで楽しめました。
とても快適なホテルでした。

夜は天文館まで下りてきて照国神社や西郷隆盛像あたりをぷらぷら。

天文館のむじゃきはしろくま発祥のお店ということで
ずっと前からきたかったところ。
期待を裏切らないおいしさでした。

桜島ビューの温泉には都合3回はいりました。
翌朝は部屋から桜島のご来光がきれいに見えてテンションあがりました。

最終日は維新ふるさと館で半日みっちり薩摩パワーを浴び、
昼過ぎのさくらで新大阪まで帰ってきました。
鹿児島の底力を身体で感じることができました。

いやー、鹿児島ってずいぶん近くなりましたね。

食べ物は何を食べてもおいしかったし、
ちょっと暑かったのが玉に瑕だったけどとても気に入りました。
また来たいところです。
おいしかった。たのしかった。いいところでした。
2014/9/18(木) 午後 11:04


  

  
全力投球
全力投球という言葉が好きでした。

中学2年のときの担任の先生が好きだった言葉です。
もうすでに他界されていますが、
トヨタのパブリカに乗っておられた理科の先生でした。

言葉の響きが好きで、
機会があると自分もこの言葉を多用しました。
教育実習で母校の中学に行った時も
道徳の時間かなにかでこの言葉を黒板に書いた記憶があります。

それから何十年、この言葉のとおりでは身体がもたないことを知ったのは
35歳の時でした。
それからは「ほどほど」という言葉を意識するようにしています。

でも、気がつくと「全力投球」しています。
性分なんだからある程度は仕方ないと思っています。
健康を害しない程度に全力投球できればいちばんよいと思います。
2014/9/25(木) 午後 7:09
久しぶりに麻雀
約10年ぶりに麻雀をしました。
懐かしいメンバーで卓を囲むのはほんとうに楽しい。

みんな久しぶりなのでルールを思い出すのにも、手をすすめるのにも時間がかかり
2回ドボンがあったのに、8時間で半荘5回しかできませんでした。

麻雀やりながら脳みそのふだん使ってない部分が動いているのがよくわかりました。
麻雀はやっぱりコミュニケーションが楽しい。
2014/9/30(火) 午後 9:39
アジア大会男子マラソンで川内選手が銅メダル
アジア大会男子マラソンの録画を見ました。
最後の最後までもつれたレースで見ごたえ十分でした。

バーレーンの選手が金メダル、
日本勢は松村選手が1秒差で銀メダル、
川内選手はトップから4秒差の銅メダルでした。

自分は市民ランナーの星、川内選手に注目してました。

レース後のインタビューの受け答えが気持ちよかった。
はぎれがよく、いさぎよい答え方で
「公約の金メダルを逃したから世界選手権は目指さない」ときっぱり。

ますます応援したくなった。
何度か市民マラソン大会でご一緒していますが、
自分が中間地点にたどりつくまでにゴールしてしまうので
一度もナマでみたことがありません。
去年の雪の長野マラソンでもそうだったなあ。

公務員させとくにはもったいないくらい気持ちのいい男、
これからも応援します。
2014/10/5(日) 午後 1:08
関西大学ラグビー開幕
花園ラグビー場にて開幕しました。
NHKが中継してくれましたので、テレビで応援しました。

同志社、今年は仕上がりがはやいのか
速いタックルがどんどん決まるし、
HO東君のみごとなチャージ〜トライは決まるし、
天理が前半最後で調子づきそうだって思ってたら
後半のしょっぱなにWTB松井君の華麗なトライもでるし
ファンとしては堪能できた開幕戦でした。
見ていてほんとうに気持ちがよかった!

雨のせいでボールが手につかなかった場面があったのは残念でしたが
プレーの精度を一戦一戦高めていって
久しぶりの関西Aリーグ制覇はもちろん、選手権でも活躍してもらいたいです。
ゴール前、しのぎ切れずに結局トライを与えてしまっていましたが、
耐える時はちゃんとしのぎ切ってほしいな。

今年は特にFWの出来がよいみたいなので
関東の強豪をギャフンといわせてやってほしいです。
楽しみに応援してまっせ!!
2014/10/5(日) 午後 4:30
ちょっとグチをたれます
ここ1週間ほど不愉快な出来事が多すぎる。
カモ扱いされていい気分の人なんてひとりもいないよ。
ひとがいいのにつけこむのもいいかげんにしろ!

さ、また明日からがんばりますかね。
2014/10/6(月) 午後 7:32
王様の耳はロバの耳〜
本社勤務時代は「王様の耳はロバの耳」と感じることが多かったですが、
最近は羊飼いのおしりにしっぽがはえていることを発見することが多く、
それはそれで悩ましい日々を送っています。
2014/10/9(木) 午後 8:49
制限時間のあるマラソン大会と結果
いちばん難関だったのは京都シティハーフマラソン(現在廃止)。
1997年から挑戦しつづけたものの2時間という制限時間にはねかえされ
4回途中関門で撤収となりました。
以後6回完走できましたが、毎回途中関門との戦いでした。
だいたい1時間50分〜55分くらいで完走できるようになりました。

思い出深いのは青梅マラソンといびがわマラソン。
青梅マラソンに挑戦した2003年はミスタージャイアンツ・長嶋茂雄氏がスターターで
そのあと大病を患われて現在に至っています。
当時の制限時間は3時間30分でしたが、3時間27分でぎりぎり完走。
東京の、しかも青梅まででかけて無謀な挑戦でしたが綱渡りでいけました。

あと、いびがわマラソンに挑戦したのは2008年。
当時の制限時間は5時間。
これまた4時間56分でぎりぎりゴールに飛び込んで
完走タオルをもらった感激は忘れません。

なぜこんなことを考えてるかというと
来週挑戦する四万十川ウルトラマラソン60kmの部の制限時間が9時間30分なんです。
60km以上を走った大会といえばしまなみ海道しかありませんが、
過去の途中タイムでみると
2005年の時の記録だと10時間30分なのでアウト。
2011年〜2013年の記録だと9時間10分程度なのでぎりぎりセーフ。
今年の記録だと9時間なので、まあなんとかって感じでしょうか。
坂とかのコース事情がちがうので一概には比べられませんが
ビミョーな状況であるのは確かです。
この大会は今回1回きりで卒業したいと考えてますので
なんとか行き切りたいです。
2014/10/11(土) 午後 4:20
関西大学ラグビー第2週
関西大学ラグビー第2週は同志社対大体大。
家の用事にからませて宝が池まで応援に行ってきました。
…といいますか、元気をもらいに行ってきました。

宝が池球戯場は昔の花園ラグビー場みたいにバックスタンドが
グラウンドに非常に近く、臨場感満点です。

立ち上がりから決定力のある後列が立てつづけにトライを奪い、
見ていて安心感のある試合展開で同志社が快勝しました。
これくらい強いと、過去の栄光が脳裏をよぎります。

自分が学生の頃は関西リーグで負けることなんて考えられませんでした。
リーグ戦70連勝とかやってましたから。
関東の強豪とも互角以上にやっていました。
現在の力関係で関東に勝とうと思えば
もっとプレーの正確さとボールに対する執着心が必要だと思います。
学生諸君は現状に満足しないで高いところを目指して欲しいと思います。
第2試合では天理が立命館を零封しました。
やはり、勝つ時は天理みたいに勝ち切ってほしい。
ゴール前でグダグダやられた揚句にトライを奪われるのはとても残念。

関西では優勝から7年も遠ざかっているので
まずは完全優勝、そして関東の強豪をバンバンいわせてやってほしいです。
2014/10/13(月) 午前 10:44
ドラフト会議
今年のドラフトは例年より印象深かったです。

わがふるさと五條出身の智弁学園・岡本和真内野手がG軍から1位指名。
地元に活気を呼び起こすようなさわやかな出来事です。
がんばって活躍してほしい。

勤務先に近い大和広陵高の立田将太投手は北海道日本ハムから6位指名。
まだまだ伸びる選手だと思うし、打力もあるのでこれまた応援したい。

注目の関西学生野球から京大の田中英祐投手はロッテが2位指名。
なにかとご縁があって注目していた選手。
秋のリーグ戦では同志社をあわや最下位というピンチに追いこんでくれました。
京大から初のプロ野球選手とのこと。

みんながんばってほしいです。
2014/10/25(土) 午後 11:07
マラソン靴を新調しました
四万十川遠征から帰ってきて1週間、
やっと皮膚科通いから解放されました。

両足の親指に大きな血マメができて治療してもらっていたのです。
血マメを注射針をつかって抜いてもらったら
左親指から3ml、右親指から1mlもとれました。

6月のしまなみ遠征の時には爪を4枚失いました。
放っておいたら、ばい菌がはいってずいぶん長引いたので
今回は帰宅後すぐにお医者さんにかかりました。

よくよく考えると「靴が合っていないのでは?」という結論になり
久しぶりにアシックス以外のメーカーにしました。

ナイキです。
これで今シーズンがんばります。
2014/10/26(日) 午後 8:36
御杖村は寒かった
今週はとってもくたびれた1週間でした。
イベントのリハーサルにはじまって
御杖村へいったり、いろんな爆弾が破裂したり…。
イベントの難しいところは主役が本番当日になるまでわからないこと。
現れるのかどうかもわからないし、誰が現れるのかもわからないイベント。
シナリオを用意していても、主役の行動次第でなんぼでも内容が変更されます。
そんなイベントなのに準備不足の脇役の多いこと多いこと。
自分はそのイベントの司会役なのでとても神経をすり減らしています。

御杖村はとても寒かった。
でも人や部屋の中はあったかかった。
団体Yや団体Kはとてもさぶかった。
温度じゃなくて気持ちがさぶかった。
冷や汗もたらたらかきました。

イベント本番まであと10日。
油断のできない日が続きますが、
今年も成功させたいです。
今年で3回目です。
がんばって有終の美をかざりたいです。
2014/10/31(金) 午後 9:30
奈良マラソンランニングクリニック
きっと最後の機会と思い、奈良マラソンのランニングクリニックに申し込みしてました。
平日の夜間にありますので…。

参加費が1500円と謎なのですが、
どんな内容なのだろうと以前から興味をもっていました。

コースがきついので記録は望めませんが
制限時間内にもどってこれるよう
がんばって稽古にはげみたいと思います。
2014/11/1(土) 午前 10:31
桑田サンに紫綬褒章
自分が中学生の時にデビューし、
いつも時代の背景にいてくれたサザンの桑田サンが褒章をもらうとは…。

中島みゆきやユーミンは上品な作風なのでさもありなんと思いましたが
ついに桑田サンに褒章がまわってくると聞き、感無量です。
サザンのラブソングも、社会風刺も、お下劣さも全部好きです。
桑田サンのコメントがふるっていますので、そのまま引用しておきます。
ちなみに自分が一番好きな曲はミス・ブランニュー・デイです。

桑田佳祐コメント
この度はこのような由緒正しい章をいただきまして、身に余る光栄であるのはもちろんのこと、
私のような者が本当にいただいてしまってよいものかと、非常に驚いております。
デビュー以来ずっと目立ちたい一心で、下劣極まりない音楽をやり続けてきた私が、
このような高貴な章をいただけるとするならば、そんな音楽を喜んでくださったたくさんのファンの方々と、
大衆芸能を導いて来られた数多の偉大なる先達たちのおかげであると、心から感謝いたしております。
これからも、みなさまに喜んでいただける音楽を創り続けていけるよう、日々励んでいく所存です。
日本が、そして世界が平和でありますように。
この度は誠にありがとうございました。
2014/11/2(日) 午後 1:22
五條市文化祭
昨日のことです。
実家のおふくろが毎年でている市の文化祭を見に行ってきました。

以前は書道などでも出品していたのですが、
今年は大正琴とコーラス。
杖で身体をささえながらですががんばっていました。
大正琴はいちおう指導者としてでており
「○○先生」と呼ばれてはります。

なかなかマメに帰ることができませんが
おふくろが元気でいてくれることに感謝して
毎日過ごしていきたいと思います。
2014/11/2(日) 午後 7:05
藤ノ木古墳石室公開
奥さんと藤ノ木古墳の石室公開を見に行ってきました。
定期的に公開されているようですが
ホンモノ感が満点で満足しました。

石室は温度が20度に保たれているそうです。
ずいぶん湿気があるように感じました。
パゴちゃんに歓迎してもらいました。
「写真撮って」と言うと、足を折りたたんでしゃがみこんでくれます。ごくろうさま。

近くの文化財センターで何点か副葬品も見せてもらえました。
ふだんは橿原考古学研究所でレプリカをみているだけですが
たまにホンモノを見るとやっぱり感じ方が違います。

自分が大学生の時に発見された珍しい未盗掘の遺跡。
町が大事に守っているのが感じられて好感もてました。
わたくしも石棺の前で手をあわせました。
2014/11/2(日) 午後 9:16
桑田サンのこと
2010年に桑田サンは食道がんの手術をしました。
その年の大みそかの紅白ではすでに復帰していました。

当時、テレビを見ていて
「げそげそにやせちゃって、すきっ歯になっちゃって本人はどう思ってるのかなあ」
とか思いながら映像を見ていました。
いまから思えばその直後に自分が体調を崩してしまったので
そんなこと言ってる場合ではなかったのですが。

芸能人はいつも「見られる」仕事だし、
ご本人はご本人できっと思うことがあったのでしょう。
あんな姿でもがんばっているところを見せてくれる桑田サンから
何度となく元気、勇気をもらったのは確かで、
やっぱり私は尊敬してしまうのです。
2014/11/3(月) 午後 9:25
It's a SONY.
曽爾村へ行って来ました。
近くでお昼ご飯を食べたのでちょっとだけ寄り道。

一面銀世界になるのはもう少し先かなと思います。
がんばれ!It's a SONY.
2014/11/5(水) 午後 9:05
家族deデート
奥さんのOL時代の同窓会と
わたくしの校友会の講演会がたまたま京都でバッティングしましたので、
京都で下宿している子どもたちの都合もきいてみたところ、
息子も娘もうまく空いていたので濃密な週末をすごすことができました。

土曜日に、まずは校友会の講演会。
百田尚樹氏の講演会でした。

演題は日本の誇り。

自分へのメモのため、キーワードは
・土井たか子
・永遠の0(ゼロ)
・海賊とよばれた男
・大正世代から平成世代への伝承
・ラブアタック
・探偵ナイトスクープ
・京都の地下鉄工事
など

口から生まれてきたような軽妙な語り口で
皆の興味を引きながらどんどん自分の言いたいことへひっぱっていくしゃべり口は
まさにテレビの申し子といえるような話術で、あっというまの1時間半でした。

講演後にも司会者そっちのけでしゃべくりまくる楽しいとっつあんでした。
マスコミから受ける印象とは少し違って熱い人でした。
一国の良心の感じられる人でした。

わたくしとしてはとても好感をもちました。

校友会の第2部は参加を取りやめて
子どもたちと三条で晩ご飯。
講演会が押しちゃったので遅刻してしまいましたが
久しぶりに子どもと会食し、それぞれの成長を感じることができてこれまた楽しかった。

2次会のからふねやは奥さんも合流して、不思議な集まりになりました。
我が家のあり方もずいぶん変わったなあ、と。

22時過ぎまで河原町で楽しく過ごして
奥さんは娘の下宿へ、
わたくしは息子の下宿へ泊まりました。

翌日は朝から奥さんとふたりで鳥獣戯画を観に東山七条の国立博物館へ。
雨の中、4時間待ちという過酷な1日になりましたが、
だらだらダベりながら行列に並ぶのもいとをかし、です。

さて、明日は仕事で1年最大のイベント。
成功して成果があがるよう、ぬかりなく努めたいです。
2014/11/9(日) 午後 10:41
    
関西大学ラグビー第5節
”近鉄”花園ラグビー場で開催される関西大学ラグビーとしては最後の試合にいってきました。
同志社vs京産大。

FWではじゅうぶん同志社の方がまさっているはずだったのに、
スクラムでもモールでも思う存分動き回られてしまいました。

結果は27-29で京産大に土をつけられてしまいました。
最後の最後は追いあげておもしろい展開になったのですが…。

自分が学生の頃は、関西リーグならどことどんな展開になっていても
最後には必ず勝ってくれていたのに、残念なことです。
特に、京産大との試合といえば、
史上はじめて敗れた試合が1987年の花園でのリーグ最終戦で、
目の前で大西監督が胴上げされて男泣きしていたことを思い出します。

選手は気持ちを切り替えて、まずは次の関西学院戦を総力で戦ってほしいです。

ところで、花園からの帰り、
外国人カップル(50代くらい)と一緒になりました。

大きな声で仲むつまじく話しているので、
自分は本を読みながら聞き耳をたてていました。
英語圏の人ではありませんでした。

何を話しているのかはわかりませんでしたが、
なにか困っているようでした。
やがて、「エクスキューズ、ミー」ととっつあんのほうが話しかけてきました。
どうやら自分たちは近鉄奈良駅にいきたいのだがどうしたらいいのか、と。
自分たちが乗っている電車は大和西大寺行きの区間準急でした。
で、あれこれつまりながらもこのまま大和西大寺までいって
奈良行きの電車にのりかえるってことを説明しましたが、
電車の乗り換えの説明がこんなに難しいのだとあらためて知りました。
彼らの持っていた路線図にはなんと奈良の電車網で一番大事な大和西大寺駅がのっていなかったからです。
駅に停車するごとに「ヒョウタンヤマ…」とか駅の看板をおもしろいアクセントで読んではります。
あとから路線図をあらためてだしてきて「自分たちは今どのあたりにいるのか」とか聞いてきます。
不安だったんでしょうね。

本社勤務時代にはお昼休みの興福寺などで観光地への行き方をたずねられることがよくあったのですが
わたくしも今回はとまどいました。

大和西大寺駅で、「ここで一緒におりますからあんさん達はこのホームで奈良行きに乗りなはれ」って言って
お別れするときに鼻筋のとおったねえさんに「アリガト」って言ってもらってうれしかったです。
でも、わたくしが橿原神宮前行きに乗ろうとしているときもまだ電車を迷っているようでした。
やむなく奈良行きの電車が来るまでいっしょにいてあげて、「これにのりまんねん」って教えてあげました。
最後に「エンジョイ、ナラ!」って言うとねえさんが「メルシー!」と。
フランス人だったんですね。
喜んでもらえてとてもうれしかったです。
京産大戦敗戦のショックから速攻で立ち直っていました。

そういうわけで、会話能力は使わないでいると衰えるものだから
はやいとこ本社勤務にもどらないと
2014/11/15(土) 午後 10:26
娘が一時帰省
…といっても、ひと晩だけでした。
八尾で用事があって、遅くなるので泊めてくれ、と。

このところ、奥さんと二人きりの毎日でしたので
やはり家族が戻ってくると家の中が華やぎます。
翌日の奥さんとのデートは先送りしました。
娘と3人の晩ご飯。
大学受験を終え、一人暮らしをはじめて
親のありがたさとか、家族のありようとか、わかるようになってきてくれたのだなあと感慨深いです。

また帰っておいでと送り出しました。
2014/11/16(日) 午後 4:57
海づくりフェスタ
1月から勤め先が橿原のまほろばキッチンの奥にある事務所にかわります。
かわるといっても転職でも人事異動でもなく勤め先の統廃合で、引っ越しです。

朝からまほろばキッチンでやってる海づくりフェスタにいってきました。
自宅から6km。
ジョギングでも30分たらず。
自転車でもいけそうかなってかんじです。

十津川村の知り合いのところで足湯をやっていました。
彼はいつも土日返上であちこち走りまわっています。
今回は足湯を使わせてもらいました。

あと、川上村のブースで大きなアユを焼いていました。
魚は大好きなのでおいしくいただきました。

引っ越しまで1ヶ月足らず。
いよいよ年の瀬です。
2014/11/16(日) 午後 7:56
  
奈良マラソン・ランニングクリニックin橿原
奈良マラソンのランニングクリニックという催しがあるのは知っていましたが、
平日、しかも月曜の夜にやっているということなので敬遠していました。
でも、こんな企画に参加できる余裕があるのもありがたいことだ、と思うようになり、
申し込んでみたら定員に達する前で間に会ったのでいってきました。

行ってきたといっても、会場の橿原公苑は自宅からほど近いところにあります。
19時から座学、そのあと陸上競技場で実技指導ということでした。
参加費が1500円と有料だったので、1500円分速くなるかしら?という思いで臨みました。

あいにく雨模様です。
自分は勝手に「実技は雨のため中止」と決め込んで行きましたが
来ている人たちはやる気まんまんでした。
どこから来たか尋ねても、大阪とかけっこういてはって
こんな夜中で寒いのに大阪の人はたいしたもんだ、とか感心してしまいました。

講師は佐藤光子さん。
非常にくだけた方で、親しみやすいと感じました。

30分お話をきいていて感じたことは
「1500円分話を聞くだけでは速くならない」ということだけでした。
このことを知っただけでも十分勉強になりました

19時30分になると残念なことに雨がやんでいました。
そういうわけで、陸上競技場へ場所を変えてペース走というものをやることになりました。

5時間ペースというグループに入ってみました。
驚いたことに、5時間ペースというのは
1kmあたり6分45秒とロスタイム15分でいけるのだそうです。
計算してみると当たり前のことですが、
あらためて教えてもらうとたいへん参考になりました。

しかもこのペースは会話もできるし、息もあがらないです。
毎回いれこんで撃沈する自分にとっては目からウロコの思いでした。

このペースで約1時間走りましたがまったく疲れませんでした。
むしろ身体が軽い。
本番で、このペースで42キロ続けることができるかというと
はなはだ疑問ですが、1500円の値打ちは十分あったと思います。
あとは結局は稽古だということですわ。
2014/11/17(月) 午後 11:20
   
京都&奈良deデート
11月22日はいい夫婦の日。
奥さんとデートにいってきました。
京都の大学祭。
息子には嫌われて会えず。
娘は焼きそばをやいていました。

興味をひかれたのはクジャク同好会。
大学のアイドルにしようとしているらしい。
ようわからんですがおもしろいと思いました。
サカタニ、ももこ、スカイレインボーハリケーンゴッドフェニックスという
3羽のクジャクを育てているみたいです。
人によくなついているようでしたが、本人(鳥?)たちの気持ちはだれにもわからない。

客引きのねえさんにのせられて水泳部のやってるおばけ屋敷にいったら
これが腰抜かすほどおもしろかったです。
あとできいたら毎年続いている人気のイベントで、3時間待ちもよくあることらしいです。
自分たちは30分待ちでいけました。

娘はバンドでヴォーカルをやっており
午前と午後に出番がありました。
遠巻きにみていたら
午前の部はさむく感じましたが、午後の部はみなさん優しい方ばかりのようで
あたたかい拍手をもらっていました。
みなさんどうもありがとう

号泣県議のモノマネ(?)もおもろかったし、
体育館でやってた合気道の大会もおもしろかった。
こんなん、みたことなかったから。

コスプレで有名な大学ですが、
昔とちがってコスプレがワンパターン化しているというか
主義主張が感じられず、オールドファンとしては少し寂しく感じました。
主義主張がないことが主義主張だ!と言われてしまいそうですが…。

ま、自分が学生時代には自分の大学の大学祭にすら行ったことがなく
生まれてはじめて大学祭というものにいってみて
なんだかワクワク感があり、いってよかったなと思いました。

帰りしに奈良へ迂回して県立美術館でやってる大古事記展をみてきました。
石上神宮の七支刀がみられてトクした気分でした。

子どもが巣立ってはや2カ月、
ほんとうにゆっくりできるようになったなあと思います。
親としてまだまだ油断してはおりませんが…。
2014/11/23(日) 午前 1:08
    
関西大学ラグビー第6節、同志社vs関西学院
関西大学ラグビーは各校あと2試合を残して終盤の盛り上がり。
同志社は前節で京産大に敗れましたが、まだ優勝の可能性を残しています。

…ということで、宝ヶ池球技場まで関西学院戦の応援にいってきました。
接戦になることを予想していったのですが、
開始早々から押されまくり、
前半終わって14-0でまさかの一方的なリードを許してしまいました。

関西学院は概して同志社をよく研究していたと思います。
まったくいいところを出させてもらえませんでした。
一方、同志社のディフェンスの方はタックルが甘くなってしまい、
バンバン抜かれてしまいました。

前節のハイパント多用の京産大とはうってかわって
関西学院は同志社同様もちはこんでくる攻め方。
受けて立ってしまい、みごとにやられてしまいました。

最大26-0まで点差をひらかれましたが
試合が決まってから同志社は2本トライをとってなんとか14点を返し、
最終的には同志社14-関西学院26。

第2試合で立命館に楽勝すると見込んでいた京産大が
まさかの逆転負けで、優勝は関西学院と京産大の最終戦で決まることになりました。
同志社は立命館との最終戦に負けたら4位です。
とても悲しい展開になってしまいましたが、これが今の実力。

小さなミスをポロポロしないように、
春の早稲田戦で体感したように関東のスピード感にいかに対応していくか、
課題山積みです。

立命館との最終戦はテレビで応援することにして
年末のお片づけ仕事の計画もそろそろはじめないといけません。
2014/11/23(日) 午後 10:48
 
官公庁オークション
ここ3年のことですが
年に2〜3回、ヤフーの官公庁オークションで落札しています。

今回落としたのはレトルトカレー40袋のセット。
過去に落札できたのは
ジグソーパズル、ドリンク剤、沢口靖子と中森明菜のテレホンカード、若貴の湯呑みなど。

200円で湯呑みを落札し、送料1500円かけて送られてきた段ボール箱の中に
クッションとしての新聞紙が山ほど入っていたのは楽しかったなあ。
北海道のほうの広域事務組合の出品物でした。
2014/11/29(土) 午後 4:21
忘年会第1弾〜
忘年会第1弾はお勤め先の集まり。
お屋形様のご厚意によりたくさんのビンゴゲーム商品を提供いただきました。
去年、自分が幹事をしていた時もスポンサーとしてもりあげてもらいました。

今回、自分は気楽な一会員モード。

馬刺しがおいしかったですな。
会話がたのしかったのでずいぶん酔っぱらってしまいました。

ビンゴゲームで4等の電気毛布をいただきました。
ラッキー!

職場の親睦会は今月でいったん解散。
1月からは勤務先の統廃合で再編成されます。
今度も楽しい集まりの出来る親睦会になったらいいな〜
2014/12/5(金) 午後 11:46
 
関西大学ラグビー最終節テレビ観戦
関西大学ラグビー最終戦は前年の優勝校と準優勝校が対戦し、
NHKがEテレでいつも中継してくれます。
調子づいてたら西京極まで行こうかと思っていましたが、
@昨夜のみすぎたこと、
A同志社がすでに3位以下と決まってしまっていること(優勝は関西学院)、
Bしぬほど寒そうなこと
…から、テレビ観戦にいたしました。

前半、立ち上がりから同志社の選手は動きがよく
かつ、対戦相手立命館の動きを速攻で止めていたので
テンポよく点を重ねていってくれました。
フォワードの出足がいいと、みていて気持ちいいです。
前半おわって20-0と圧倒的なリード。

このまま立命館をこてんぱんにやっつけてしまうことを期待していましたが
後半にはいってからは動きがにぶってしまい、
  さすが去年の覇者に、一時は20-19まで迫られてしまいました。
結局、しまいがたに認定トライを奪ってスコアは27-19.。
最後、蹴り出して逃げてしまったのはゲーム戦略とはいえファンとしては不満が残りました。
結局おつりがなかったんだろうな。
でも、関西リーグらしいおもしろい試合展開でした。
関東のチームとあたったら、もっとテキパキした速い動きを続けることが求められるでしょう。
持続力を課題と意識して、あと1週間鍛えてほしいです。

14日の第1戦は奈良マラソン、21日の第2戦は実家のある五條での吉野川師走マラソンなので
ともに応援に行くことができません。
この2戦の結果次第では、27日の名古屋・瑞穂での立命館との再戦の応援に行くような気がします。
年末の忙しい時に奥さんの決裁がとれるかどうか???ですが。
2014/12/6(土) 午後 5:44
お買い物は奈良県で!
奈良マラソン1週間前。
目標は
@まずは完走
Aできれば5時間〜5時間15分くらいで完走
Bできるだけたくさんの知り合いの写真をとる
です。

今回は、とあるキャンペーンに賛同して
こんな背中ゼッケンをつけて走ります。

ここのところ、ずいぶん寒くなってきましたが
そこそこの天候で当日朝を迎えたいものですわ。
2014/12/6(土) 午後 10:49
永年勤続表彰式にいってきた
きのう会社の永年勤続者表彰式にいってきました。
自分は平成元年の入社なので、入社何年目というのがわかりやすいです。
25年勤務ということでの表彰です。
家族や先輩、同僚、後輩にささえてもらったおかげと感謝しています。
「もうだめか」と思ったのも一度や二度ではありませんでしたが
なんとかここまでやってこれました。

当日の社長の言葉にもありましたが
ひとくちに25年といってもいろいろありました。
体力にまかせて突っ走っていた時期、
会社・先輩に育ててもらっていると感じていた時期、
会社に搾取されているのではないかと感じながら気張っていた時期もありました。
後輩を育て、一緒に達成感を味わうのが楽しくて仕方なかった時期もあります。
実力不足からカベにぶち当たったこともあります。
思いもかけない足かけにもあいました。
でも自らの良心に恥じないよう取り組むことは常に心がけていたので
くさる日は1日たりともありませんでした。

昨日、社長からねぎらいの言葉をかけてもらい
入社の時の「社会に貢献したい」という思いを新たにしました。

あと10年、これからも自らの良心に恥じないよう
一国の良心のかけらの一つとして
励んでいきたいと思います。
2014/12/13(土) 午後 6:39
誕生日です
今日は総選挙でしたので
京都で下宿している息子が「選挙デビュー」ということで一時帰省してくれました。

わたくしの誕生日はもうすこし先なのですが
奥さんと2人きりよりよりも家族が多いほうがいいということで本日前倒ししてお祝いをしてくれました。

息子もずいぶん難しいことをしゃべるようになりました。
ときどき親のわたくしでさえついていけないようなことを話すことがあります。
ま、自分も学生の時、おなじようなことをしていたような気がする。

非常に寒くてこれからも氷点下の日がありそうなので
体調をくずさないようにと願いながらさきほど駅まで送りました。
といっても、今日の奈良マラソンで体力ゼロ状態なうえに、腰もイタイタなので
奥さんに車を運転してもらいました。

さあ、来週も忙しくなりそうだわ。
2014/12/14(日) 午後 9:23
今日から会議用長机で仕事してます
1月からお勤め先が引っ越しになります。
大道具が今日、行き先の橿原へ出て行きましたので
しばらく長机でのお仕事になります。

ここでの勤務は平成7年から4年間と、平成24年から3年ですから
都合7年勤めたところです。

大和高田はいまの会社に入る前にも2年お勤めしましたから
非常にご縁のある町です。

なんだか感慨深いです。
2014/12/15(月) 午後 11:00
会社の上司の祝賀会
昨日(正確にはおととい)、会社の上司が天皇陛下にお呼ばれして
表彰されたお祝い会があり、参加してきました。

楽しい集まりになりました。
努力がなかなか報われることの少ない今の職場ですが
先輩が表彰されたことを励みにして
これからもこつこつと地道な精進を続けたいと思います。

あ、51歳になっちゃった。
2014/12/18(木) 午前 0:44
ピリカラクラブ忘年会
今年のピリカラクラブ忘年会は昨日。
西大寺で浜焼き。

マラソンの話と仕事の話を絡めながらあっというまの3時間。

今年は3月までは娘の受験があったのでマラソン断ち。
6月まででは恒例の長野マラソン(まさかの35km撤収)、半鯖、しまなみ海道100km。
9月までではやはり夏合宿の北海道マラソン。
最後の3カ月では初挑戦の四万十川60km、それに奈良マラソンが思い出深いなあ。
なんとか最後の最後の奈良マラソンで、今年唯一の完走メダルをゲットしました。

けっこう充実した1年だったです。
マラソンが充実してる年ってたいてい仕事もプライベートも充実してる。
来年はもっとおもろい1年にしたいなあ。
2014/12/18(木) 午後 10:23
  
忘年会第4弾
昨日の忘年会は7年ほど前の職場のメンバー。
近況報告や当時のしんどいけどおもしろかった思い出話など語りながら
気がついたら4時間たってました(汗)

わたくしの新人教育は「東大京大コース」らしい(^^;

次回は当時の次長もお誘いしてやろうということになりました。
いまだにわたくしの自宅には
M次長の机にあったネームプレートがありますよ。
あのころは仕事きつかったけどほんとうにおもろかった。
これからもまだまだあんなことできるかな、やりたいなあ、と。

奈良へ行かなくなってから久しいのに
今月は奈良マラソンやら忘年会やらでだいぶ行ったなあ。
身体をだんだんならしていかないとね。

じゃるだんでランチ、また食べたいなあ。
よくここまで体調もどったなあ。
2014/12/20(土) 午後 4:54
我が家のリフォーム
昨日、我が家のリフォームの注文書にサインしました。

家を建ててから15年、
新築時には親の援助のおかげでなんとか身の丈にあったローンを組むことができ
すでに返済はすんでいますが
子どもを大学へいれてやっと一息つけたかな、というところへ強烈な一撃でした。
まあ、リフォームしないで傷むままにしておくという選択肢もあったのですが…。

長く大事に住み続けたいので
工事の内容をきいて納得してサインしました。

あー、車の買い替えが遠のいてしまった。。。

楽しみなのは外壁の塗り替えの色で悩むことくらいかしら。

末吉さん(我が家を新築した時のハウスメーカーの営業さん)
早く奈良へもどってきてほしいなあ。
2014/12/24(水) 午後 8:45
今年最後の出張
今年最後の出張は下北山村。
国道169号を経由して片道3時間の行程。

役場の方に歓迎していただき
適度な緊張感となごやかなムードの中、
今の勤め先として最後の意見交換をしました。
1月からは、仕事の内容は同じですが勤め先の名前が変わります。

役場へ行くときに明神池をとおります。
伝説がたくさんある神秘的な池です。

お昼御飯は猪鍋。
寒い中の強行軍だったのでとてもあったまりました。

まだまだこの村のために頑張りたいと思います。
自分はこの村と、人情豊かなこの村のスタッフが大好きです。
2014/12/25(木) 午後 11:00
   
仕事納めと事務所閉鎖
本日で私の勤務先がその名前の歴史を閉じました。
調べてみると昭和31年からその名前があったということです。
いまさらながらその歴史の長さを思うと感慨深いです。

思い起こしてみると、私が初めて社会人になった昭和62年、
今の勤務先の隣にある国の機関で勤務を始めたのですが
その時自分は民事執行のお仕事をしており、
関係機関であるこの勤務先の仕事がすばやくて感心したことを思い出します。
採用時面接でも「T県税の仕事は国税よりも早いのですばらしい職場だと思う」と、
受け答えした記憶があります。

2年後に転職して今の会社に入り、
その6年後にT県税に転勤してきたのですが
そのときになって昭和62年当時のてきぱきした仕事は
その当時の担当者だけの特技だったのだなあと思い知ったわけですが…(汗)

私にとって大和高田という町は人生の節目節目に勤めた町で、
昭和62年〜昭和63年の2年間(社会人になって最初の勤務場所、転職前の会社)、
平成7年〜平成10年の4年間(子供が生まれて子育てに夢中だった頃)、
平成24年から今までの3年間(失意のどん底から立ち直る貴重な時期)と、
それぞれ思い出深いです。

今日の仕事納め式でも所属長が感極まっておられました。
所属長は昭和55年の新人の時にこの勤務先に配属され、
本日、この事務所の最後に所属長として立ち会ったということです。

名残惜しいふるさとのような勤め先でした。
1月からは橿原へ場所を移し名前も新たになり、
新しいスタッフで新たな歴史を刻むことになります。
新事務所の設立時メンバーとして心新たにがんばりたいと思います。
2014/12/26(金) 午後 11:30
忘年会第5弾
昨日の忘年会は25年ほど前のメンバーと。
お互いに時間のネジが巻き戻されるのでうれしいです。
会ってちょっと話したでけですぐに20代に戻ってしまうんですな。

日本橋の焼き肉屋。

焼き肉も、もつ鍋もおいしかった。

当時は当時でその時々の悩み事とかつらかったこととかあったのに
こうして時間がたってから懐かしく話ができるというのは
その時が充実していたからだと思いマス。

懐かしい話やどうでもいい話、近況報告など
あっという間の夢の時間でした。

多く飲み過ぎたわけでもないのに途中からへたってしまい、
私は1次会で脱落してしまいました。

お店の企画で、ジャンケンに勝ったら3割引きというのがあり、
しーちゃんがみごと勝ってくれました。

おトク感満載でした。
お店のひともエラい!
また来ます!

しんどくなって真っ青になってなんばウォークを駅に向かっていると
もうお正月の飾りがはじまっていました。
今年も押しつまってきたな〜
2014/12/27(土) 午後 11:03
   
第59回有馬記念
とある競馬予想のサークルに属しておりまして
GTレースは毎回予想のうえ馬券を少額ながら購入しております。

サークルでは3連単予想でやっているのでなかなか的中しませんが
自分が実際に買うのは馬連です。
◎○▲△×の5頭のBOXで10点買いますが
今年はずいぶん的中したので口座に入金しなくても1年もちました。

で、今年のグランプリ、有馬記念。
予想した5頭が順不同ながら1着〜5着にきれいにはいりました。
1年最後のレース、しかも有馬記念でこうもきれいに予想がハマると
最高に気持ちいいです。

結果と自分の予想印はこんなんでした。
1着◎ジェンティルドンナ
2着×トゥザワールド
3着▲ゴールドシップ
4着△ジャスタウェイ
5着〇エピファネイア

2着に来たトゥザワールドが1番人気ゴールドシップとハナ差でした。
写真判定のあいだ「トゥザワールド耐えていてくれ」とお祈りしたのはいうまでもありません。

馬連の配当が12,350円。
3連複の配当が15,250円でした。
ま、5頭中2頭えらぶのも5頭中3頭えらぶのも組み合わせ数はいっしょなのですが
わたしなんかは馬連をえらびますです。

ことしはいいことが頻発した1年でしたが
最後の最後にも笑うことができました。
関係各位に感謝しながら1年をおしまいにしたいと思います。
来年もあきらめずにがんばりますよ!
2014/12/27(土) 午後 11:03
事務所開きの準備
3日前の26日に大和高田の事務所を店じまいしました。

今日は新しい事務所の店開きのための準備です。
今度の事務所の最寄駅は準急しか停まりません。
駅から徒歩20分です。

すでに前の事務所からの荷物は搬送がすんでおり
荷ほどきをして1月5日からの開業にそなえます。
荷物がぎっしりありましたが、
先発隊の人が大道具は整えてくれてありました。感謝、感謝。

まる1日がかりで整理ができ、
腰が痛いですが新たな気持ちで
新年から仕事に励むことができそうです。

ところでこの事務所のウリは屋上からの見晴らしがいいこと。
今日は天気がイマイチだったですが、
まず東には三輪山。
三輪さんの大鳥居が小さいながらもみえます。

天気がよい時には若草山も見えます。

そして西には大和高田から見るとすぐそばだった二上山。

南西には耳成山の向こうに畝傍山も見えます。

そして真南に香具山。

大和平野のど真ん中にあることが実感できるロケーションです。

さて、この事務所で自分はどんな社会貢献ができるのでしょう。
腕が鳴りますなあ。
2014/12/29(月) 午後 10:42
     
2014年をふりかえる
今年はここ数年でいちばんよい年になりました。
上司がよい関わりを持ってくださり
じょうずにわたくしを燃やし続けてくれたからだと感謝しています。
体調のほうもすでに回復していましたが、
さらに尻あがりにピッチがあがってきました。
やはり人間関係というのは油であり、スパイスでもあります。

今年最大の出来事はやはり娘の大学進学。
まわりからのプレッシャーや本人自身の気負いに負けず
見事難関を突破してくれました。
現在は下宿生活を送っており、わが家は妻と2人きりでさびしい生活になっていますが
時おり帰省してくれるとにぎやかさがもどってきます。
来年は息子が就活本番。
おだやかな気持ちでみまもりたいと思います。
母親が元気でいてくれることには日々感謝しています。

マラソン 
長野、鯖街道、奈良とフルマラソン3回。
長野はまさかの35km撤収でした。
体力の衰えは隠せないですが、年齢なり、体力なりのマラソンを楽しみ続けたいと思います。
しまなみ海道(100km)は今年で打ち切り。
制限時間(16時間)内の完走はかないませんでしたが
今回、はじめて全行程を自分の足で踏破できたことにはたいへん満足しています。
夏の遠征は北海道マラソン。
トワイライトエクスプレスに乗るのが主目的でしたが
十二分に楽しめて、骨休めにもなった遠征でした。
小樽のお寿司が忘れられない。

競馬
ドリームセーリングは障害でオープン入り。
年末には重賞・中山大障害に出走がかないました。
力はおよびませんでしたがじょうずに逃げて4コーナーまでは見せ場たっぷり。
来年8歳になりますが、ムリせず息長く走り続けてほしいです。
ドリームリヴァールは虚弱体質から脱却できず、結局今年は勝利なしでした。
まだまだ頑張れると思いますので応援しつづけます。

万葉歌碑
現在278歌碑。
ことしはペースがにぶりました。
というか県内はほとんどクリアしちゃってます。
地道に機会があるごとに集めつづけたいです。

釣り
ことしもあまりいけませんでした。
和歌山まで車を運転して行くことがきつく感じるようになっています。

麻雀
久しぶりにAMS友の会をひらくことができました。
やはり麻雀はコミュニケーションが楽しい。

背伸びはしたいと思いませんが
来年は充実していた今年からワンランクアップを目指して精進を重ねます。
まずはマラソン。2月からの3連荘(東京、とくしま、長野)で達成感を味わえるような稽古にはげみます。
来年はもりだくさんな1年になりそうなのでマラソン同様エネルギー配分をじょうずにして
1年間走りきりたいです。
2014/12/30(火) 午後 11:32
今年いちばん楽しかった1日
11月8日のことです。
この日は京都で大学の同窓会の総会企画があり、
宝が池へ百田直樹氏の講演をききにいってきました。
放送作家だけあって聴衆を楽しませる手法をよく知っておられ
たいへん楽しむことができました。
妻も同窓なのですが、
この日は同じく京都で開かれたOL時代のメンバーでの集まりに行っておりました。

直前になって京都で下宿している息子と娘に声をかけてみたら
ラッキーなことにバイトも用事もはいっていなかったので
三条で集まって食事をすることに。

わが子2人との飲み会は非常にたのしい時間空間でした。

2次会(?)は三条のからふね屋でパフェ。
そこへ妻が合流してきました。
鴨川をながめながら親子4人ですごす時間はまさに至福の時でした。

いいかげんの時間でお開きにし、
妻は娘の下宿へ、わたくしは息子の下宿へとわかれてお泊り。

翌日は妻と2人で東山七条の京都国立博物館でやっていた鳥獣戯画をみに行きました。
たのしいデートでした。
雨の中、4時間並びましたがよい思い出になりました。

我が家の家族のあり方、夫婦のあり方もずいぶんかわってきました。
しんどい時があったから今があるのだなあと感慨深いです。

ああ、今年も暮れていく〜
2014/12/31(水) 午後 9:45
 



トップページへ