広島へいってきました(マツダスタジアム編)

3月頃だったか、マツダスタジアムでの野球のチケットを手に入れることができました。
旧の広島市民球場時代にも、いったことがなかったのでほんとうに待望というか念願でした。

じっくり計画をねって、思う存分広島を楽しもうと思っていたのですが
その後、公私とも非常にてんぱってしまい、
準備がままならなくなっていました。
結局、「もしや広島のお友達がいい案内人になってくれるのでは!」と、
東京時代の友人に期待してみることにしました。

とりあえず新幹線の切符だけは用意しておき、
広島へいく1週間ほど前にJ大自治会長のT口さん(以下、会長)に連絡してみたら
「えーっと、部分的に予定空いてますよ〜」とうれしいお返事が来たので
ほぼ20年ぶりの再会を楽しみに広島へと向かいました(^^)

ちなみに昔でいう周遊券にあたるのかな、
JR西日本の宮島・瀬戸内ぐるりんパスというスマホで買うチケットは買っておきましたです(^^)

  ぐるりんパスは3日間有効で3,700円でした

  新大阪をでるのは8時18分

  のぞみ!!のぞみ!!

  のぞみ入線〜

新大阪から広島駅までは1時間20分です。
めちゃくちゃ近いです。
橿原から京都市内の妻の実家までクルマで行くのとあまり変わりません。

広島駅から、まずは広島電鉄でぐるりんパスデビューします。
平和記念公園まで。

  いきなり原爆ドーム

  慰霊

  まずは約30年ぶりに広島へ来たしるし

左目が二重になってしまったのは脳梗塞のため。
それでもこんなに前向きになり、こんなに動き回れるようになってきました。
周囲の皆様、与えられた環境、自身の持っていた人生最後の運に感謝感謝!

  外国人のかたが圧倒的に多かったです

6月上旬に開催された広島サミットの直後だった影響もあるのかな。

  原爆の子の像

静かに公園内を散歩していると校外学習の子どもがたくさんいて少しほっとしました。

  原爆死没者慰霊碑

  碑文に近づいてみました

一瞬、わたくしもかな文字を美しく書ける人間になりたいと思いました。

次に、平和記念資料館に入ることにしました。
こちらではぐるりんパスは使えませんでした。
次回訪問時に間違わないように備忘です。

こちらでは相当時間をつかいました。

プライベートでここを訪れたのははじめてだし、
じっくり見られたし、
自分の戦争観、平和観も子どものころにくらべて少し変わったし、
音声ガイドをかりてていねいにみることができました。

写真撮影可だったら
そのたびに感じたことを記録できたのですが、
やはり亡くなったみなさんの遺品や写真を展示しているものだし
撮影するのはどうかと感じました。

展示室の入り口に唯一写真がとれる写真がありました。

  焼け跡に立つ少女

撮影時は10才だったそうです。
藤井幸子さんというその少女はその後、生き延びて2人の子どもに恵まれたそうですが、
30才をすぎた頃にがんになり、原爆症と闘ったあと42才で命をとじたということです。
成人したときの写真がならべてありました。
この写真の前でもながいこと立っておりました。
人間ひとりひとりのいのちは重いですね。

  資料館をでました

会長との待ち合わせは平和記念公園だったのですが、
まだ時間があったので国際会議場の中にある
カフェでランチにしました。

  まったりした空間でした

しばしバス停のそばで時間をつぶしておりました。

  嵐の中の母子像

公園の真っ正面にこのブロンズ像がありました。
建立の目的は、核兵器廃絶への限りない努力を呼びかける、というものだそうです。
右手で乳飲み子を抱え、左手で幼児を背負おうとしながら、
前かがみ姿勢で生き抜こうとする力強い母の姿を表しています。
なんだか感動しましたわ。

そこそこ待っていると会長があらわれました。
ほんとに20年ぶりだったので、どんな変貌をとげているかと心配していたのですが
20年前とまったく変わっておらず、そのままでした(笑)
でも、お勤め先の責任職についておられます。

わたくしのリクエストにしたがって、ぷらぷらと徒歩で広島の町を案内してもらうことになりました。

まずはお約束の広島県庁。

  工事中でした(^^;

  コレクションがふえましたわ(^^)

御朱印収集のまとにしたのは広島護国神社。

  被爆大鳥居

  立派な本殿

  双鯉像

  たいへん興味深かったです

こんなのをみたのは初めてだったので度肝を抜かれましたが
会長は「なーにをめずらしそうな顔しとるんじゃあ(^^)」
と、おもいっきり広島弁で不思議がっておられました(^^)

  御朱印いただきました(^^)

広島護国神社のあとは隣接する鯉城こと広島城へ。
こちらはぐるりんパスが使えました。

  天守閣〜

  テンションマックス〜!!

  名前は存じ上げない広島城のキャラ〜(^^)

  天守閣にて

  天守閣から見える工事中のところ

この工事中のところは、旧広島市民球場があったところで
来年にはサンフレッチェ広島のホームグラウンドになるとのこと。
ジモティがいっしょにいると説明がわかりやすくてたいへんよいです(^^)

高いところにのぼってひとしきりテンションをあげたあとは
本日のナイター前に早めのお食事会です(^^)

アストラムラインというのりごこちのよい電車にのって新白島までいき、
新白島からJRで広島駅まで移動します。

めんどうだったのがアストラムラインにはぐるりんパスが使えなかったこと。
JR山陽本線には、当然ですが使えました。

ひろでんの電車の乗り換えにも慣れが必要みたいな気がするし、
もうちょっと広島を訪れる必要がありそうです(笑)

で、広島駅とマツダスタジアムの間くらいにあるお店につきました。
広島のものが食べたいと所望しておいたのでお気遣いいただきましたm(__)m

  お店は源蔵本店!

  キビナゴとつぶ貝

  つぶ貝をほじくりだしながらゴキゲンの会長と(^^)

  しゃこでんな、しゃこ

  ほじくりだされたつぶ貝と道具の安全ピン(笑)

  日本酒は美和桜

  会長、ほんまにうれしそう

18時からマツダスタジアムでのC−G戦をひかえていたので
わたくしはお酒はそこそこでお開きにしてもらいました。
おいしいサカナをたくさんいただきましたが、
記録に残したのは当地独特のものだけ。
あと、入荷してなくて食べられなかったものもあるので、またおじゃましたいと思います。

  ごっつあんです!

  再会できてうれしい!!

ここで会長とはおわかれして、翌日、呉で落ち合うことにし、
いったんホテルにもどって本日のメインイベント、C−G戦に臨むことにしました。

  ホテルへむかう道(笑)

99くらいかな(^^)

  なにげに壁やフェンスもカープ応援してるし(^^)

ホテルにチェックインしてゆっくりしてたら
窓からカープファンがぞろぞろ歩いてるのが見えました(^^)

  それにしてもすごいねえ!

今日くらいはカープファンになってもいいかなって思いはじめました(^^;

カープファンの流れに誘われてそろそろ出かけることにしました。

  なんしか新井熱がすごい!

  テンションあがってきました

  入り口で新井のお面を配ってたのよ(^^)

  もうすぐゲームがはじまるよ!

席は内野2階指定という席でした。
たしかに3塁側を買った、というか3塁側しか空いてなかったと思うのだが…

  うむ、新井のお面をしたままでもまったく違和感ないな(笑)

  G軍の先発は井上温大

  スタンドが真っ赤っかで壮観!

すべて座席から撮った写真で、席は中央線よりはけっこう3塁側のはずなんですが(^^;

そんなこと考えていても仕方ないので、
マツダスタジアム名物あれを探しに売店を探しにでかけました。

  カープうどん全部のせ(^^)

きつね、肉、天ぷらがはいって800円でした。
カープめしのひとつとして絶大な人気を誇っているそうで、
必ず食べたいと思っていたものでしたが、味はふつうでした(笑)
でも、カップはなんだか持って帰って再利用してみたくなるものでした。
持って帰りませんでしたが…。

それにしてもすごいいきおいでバンバン売れていました(^^)

  ちょっと遠いですが、バックスクリーンでは新井のお面をかぶった人ばっかで楽しかった(^^)

  G軍打たれて盛り上がってます

  マツダスタジアムはレフトスタンドが異常にせまい(笑)

  みごとなくらいスタンド真っ赤っか

  ここ、けっこう楽しい席ですよ(笑)

試合のほうは、結局5−3でG軍の勝ち。
岡本和真のホームランが観られたし、
マツダスタジアムをじゅうぶん楽しめたし、大満足でした。

明日は午後からのデーゲームだったので
午前中に呉を楽しんだあと、また来るで!
と、思いながらスタジアムをあとにしました。

翌日はけっこう早いスタートです。
呉の駅で8時30分に待ち合わせでした。

ホテルから広島駅に向かう途中でカープローソンを通りがかりましたが
前夜のにぎわいが嘘のようにシーンとしていました。

  このローソン、なんべんも入ったけどグッズを買う誘惑には勝てました(^^;

  広島駅7時37分発でいきますです

JR線なので、この移動もぐるりんパスでいきます。
呉駅で会長と落ち合って、本日のイベントにとりかかりました。

クルマでまわってもらえたので万葉歌碑のある長迫公園にいってもらいました。

  長迫公園には旧海軍墓地があります

  第八十二号海防艦戦戦没者慰霊碑・艦長森武、とあります

戦艦扶桑戦没者慰霊碑とかぶってますが、別々の慰霊碑です。
あと、民家が迫ってることも、あとになって気がつきました。

  戦艦大和戦死者之碑

  万葉歌碑が二基あることを事前に調べていて見つけました。ふたつとも「海ゆかば…」でした。

  アレイからすこじま

潜水艦をナマでみられたのには感動いたしました。
呉が海軍の一大拠点であったことをしのばせるものです。

  ユナイテッド・ステーツ・アーミー♪

  会長のご案内は的確(^^)

  戦艦「陸奥」の主砲

  大和ミュージアム入り口(ここもぐるりんパスではいれた)

  戦艦「大和」は10分の1スケールで全長26.3メートル

  圧倒的迫力!

  会長ありがとうございます!

  なんしかかっこいいです

  呉の町の紹介をしています

明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年には呉海軍工廠が設置され、
戦前は戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の街として栄えました。

戦後には、戦前から培われてきた技術が新しい技術と結びつき、
世界最大のタンカーを数多く建造する有数の臨海工業都市として発展してきました、とあります。

  航空母艦・赤城

  戦艦・長門

呉海軍工廠を中心に研究開発された特攻兵器「回天」は、海軍の青年士官から提案されたものです。
平均年齢21歳の100名以上の尊い命が失われました、とあります。

全長9メートル、重量2.5トン、乗員1名

  回天。呪われた兵器としかいいようがありません。

  魚雷

「海龍」は飛行機のように翼を使って自由に潜航・浮上する事を目指して
呉海軍工廠などで潜航実験や研究・開発が行われた小型潜水艦です、とあります。

全長:17.28メートル、水中速力9.8ノット、乗員2名

  特殊潜航艇「海龍」(後期量産型)

零式艦上戦闘機の開発には、広海軍工廠で研究・開発された技術が活かされました。
機体全てを金属で製作する技術、
運動性重視から主翼を片方だけで支える強度維持の技術、
桁と外板で主翼の強度を保持する技術などは、日本国内では広海軍工廠からはじまりました、とあります。

  零式艦上戦闘機六二型

戦艦「大和」などで使用された46センチ主砲弾や、
戦艦「陸奥」などで使用された41センチ主砲弾をはじめとした砲弾たち。

  いちばん手前が46センチ主砲弾

  大和でかいねえ!

  どれもすごいねえ!

  いろんな見せ方をしてくれています

  いろんな角度からみられるのがすごくいい

大和ミュージアムをでると、道をはさんで、てつのくじら館があります。
こちらは海上自衛隊呉資料館のことで、自衛隊の広報もかねているのでしょう、無料でした。
維持費もたいへんだろうに太っ腹です。

  潜水艦あきしお

  縁のモノなので呉氏になってみました(笑)

  いい角度だと思ったら信号が邪魔してます(^^)

  正式名称は海上自衛隊呉資料館

  おもしろい魚雷ですな

  魚雷がいっぱい

てつのくじら館もけっこう見応えがありました。
目がまんぷくの状態で、お昼ご飯にお好み焼き(「広島焼き」とはいわない(笑))をごちそうになりました。

  わたくしはホルモンなどいっぱい入ったやつにしました

  会長はシンプルなお好み焼き。こっちのほうがよかったかも(^^)

本日もマツダスタジアムでの観戦を予定しており、
本日はデーゲームだったので、そろそろおいとまして広島へ戻ることにしました。

会長、突然の広島訪問にもかかわらず
2日間にわたりお相手いただきありがとうございました。
来年予定されている同窓会でまたお目にかかりたいと思います。
感謝、感謝m(__)m

  鳳梨萬頭(おんらいまんとう)いただきました(^^)

鳳梨萬頭は、帰宅後、妻とおいしくいただきましたです。

  さすが賞をとったお菓子だねー!上品だね〜!

  呉から広島の復路ももちろんぐるりんパスです

  海のある町は独特でいいよねー

で、広島駅からそのままマツダスタジアムへ(^^)

  お昼のスタンドもいいねー

  気持ちいいくらい真っ赤だねー

  今日はビジターパフォーマンス席なのにねー(^^;

  我に返ってみると多少黒と橙づいているような気もする…

  それにしてもスタンドの傾斜が急で、平衡感覚おかしな人にはすこしキツいです(^^;

  ラクラクとスタンドをのぼってくるおねえちゃんをみて、私にはビール売りはできないと思った次第(^^)

  攻撃の合間にはスタンドを映してくれてカープファンサービス満点の球場(^^)

  Gファンがタオルで応援してもむなしいぜ!

  ちょっと降りてきてスタンドをみても新鮮でした

朝から呉観光〜野球観戦と、めちゃくちゃ動き回ったので
野球のあとホテルに帰って横になったら爆睡してしまいました(笑)

目覚めたのがけっこう夜中になっていたので
やむを得ず駅のそばで晩ご飯を食べようと思って出かけたら
どこも満員で、晩ご飯難民になってしまいました。

そこそこ歩き回って、結局、駅の北側でやっとこさお好み焼き屋さんを見つけ、
なんとか夜食にありつけました。

  ビールをのむ元気が残ってなかった…

さて、遠征最終日は宮島です。

朝ご飯も2回目になると要領がわかってきました。
東横インの朝ご飯は、部屋持ち込みのパックに入れてきて
自室でゆっくり食べるのが安全安心ですね。

  脳梗塞してから食べる量がやっと普通になった(^^;

ゆっくり朝ご飯を食べたあとは、またもや広島駅からJRを使って、今度は宮島口まで移動します。
接続している宮島フェリーも、ぐるりんパスで乗れるので便利です。

  宮島へ渡ってきました

  これは平清盛像

  では、世界遺産・厳島神社へGO!

  鳥居までやってきました

  うむ、病気で凹み倒していたときに息子とK子さんが彌山のお守りをもらってきてくれたなあ(^^)

  では、まいります!

  うむ、大鳥居ビュー!人生2回目だったかしら…

  手の上にのせてみました

  ずいぶん潮がひいてます

厳島神社の入り口で人だかりができていてめちゃくちゃ混んでいそうだったので
進路変更して、先に千畳閣(豊国神社)にいくことにしました。

こちらはたいへん空いていて、ゆっくりまったりできました。

  御朱印をもらうところかな?

  だだっぴろいお堂がたいへん気に入りました

  こちらを拝むようにとのこと

  わたくしも御朱印をいただきました

  令和5年6月25日

  風格あるつくり。鬼瓦が迫力あります。重要文化財です。

  五重塔

  こちらも重要文化財

  龍ぜんの松

  龍ぜんの松を反対方向から

  けっこうお気に入りのスポットになりました

  さて、あらためて厳島神社にお詣りするために並びます

厳島神社にもぐるりんパスではいれます。
ただし、参道にあるインフォメーションセンター(宮島おもてなしトイレが設置されているところ)で
拝観券をもらう必要があります。

  まずは入り口

  國寶厳島神社といういかつい看板

  やはりテンションあがります(^^)

  ここは30分待ちか(笑)

30年ほど前に来たときは適度に人がばらけていたように思うが…

  こないして撮ったほうが雰囲気伝わるな(^^)

  本殿

  御朱印所は長蛇の列でした

  無事、御朱印をゲットできましたがちょっと字のバランスが…

  舞台のようでございますな

  反対岸のほうはおもいっきり干からびてました

  大鳥居に向かって海へ進んでみました

  うむ、それにしても暑い(^^)

  波打ち際

  へんな風景ですな

帰りしに、フェリーの発着場あたりをうろついていたら
わがふるさと奈良と同じ野生の鹿がおりました。

  こちらのほうが毛づやはよさそうね(^^)

  いっしょに写ってみました

  宮島口行きのJRフェリーではなく、広島港行きの高速船にのりました

こちらもぐるりんパスでいけましたが、平和公園まではいっていく平べったい船に乗ってもよかったかなと思いました。
高速船は所要22分で、たいへん快適でした(^^)

  中四国限定という言葉に釣られてしまいました(^^)

  この船で広島港までいきました

  広島港

  ここからはひろでんで!

  さくっと新幹線に乗りました

  帰りの切符

  旅の思い出〜(^^)






トップページへ