お盆につき納経にいってきた

ことしのお盆は経木迎えが8日、棚経が12日でした。

おふくろが亡くなって、実家じまいをして
仏壇を橿原へ運んできてからもう3年、
お盆をするのは4回目、
なんとか格好がついてきたように思います。

庭のゴーヤは着々と実を作り続けています。
本日はこんな感じ。

  8月14日

いつもはこんなのができるのですが(^^)

  昨年の実績

  こんなふうにして食べるのが大好き(^^)

ひまわりは種をまくのがおそかったので
まだこんな感じです。

  葉っぱが虫にくわれるのはしかたないねー

来年は庭いちめんひまわりにしたいと思います。

…で、このごろは仕事もペースがでてきてだんだんいそがしくなり
バタバタすることが多くなってきました。

バタバタしているなかでも
と、いうか、バタバタしているときこそ写経してこころを落ち着けていきたいです。

ことしはお盆前に薬師経(薬師寺に納経)喜光寺のいろは写経をしました。

  いろは写経

  仏壇にお供え

お盆時期だと薬師寺の東塔と西塔の中が見せてもらえることもあり、
納経にいってきました。

写経を納めにいくと、薬師寺では境内を無料で見て回ることができます。

  お写経道場のすぐそばにある玄奘三蔵院伽藍・こちらは玄奘塔

奥の大唐西域壁画殿には平山郁夫画伯大唐西域壁画が納められています。

北の拝観入り口を通って白鳳伽藍へ。

  金堂と東塔を北側から

  金堂と東塔・西塔を大講堂(北側)から

  ご本尊台座のレプリカ

さて、東塔と西塔の特別公開にはいってみました。

東塔には釈迦八相のうち、入胎、受生、受楽、苦行が、
西塔には成道、転法輪、涅槃、分舎利が再現されています。

  東塔の内部

  西塔の内部

すごいものだとおもいました。

わたくしは、おふくろの亡くなった令和2年から写経結縁しています。
これからもすこしずつ続けていきたいと思います。

いろは写経は喜光寺のものですので
このあと喜光寺にも納経にいきました。

  喜光寺南大門

喜光寺ではお盆のお供えのおさがりがもらえました。
なんだかほっこりしました。
今度いくときはお供えをもっていきましょうかね(^^)




トップページへ