京都同窓会2023

ことしも同窓会ができることに感謝感謝!

加齢と持病のためにマラソンの機会が減ったので、
ピリカラクラブに写真をアップして
関係者と共有できるようにすることにいたしました。

2023年9月9日(土)

例によって京都駅八条口で
新幹線で入洛するメンバをお迎えしました。
今回は大里のとっつあん斉藤のとっつあん

京都駅からほど近いコンビニで時間調整してうまくピックアップ。
室町通りにあるコーンパーキングに車を駐めて
まずは新町キャンパスへ。

  キャンパスによくある風景

教育のごときは
基督教と分離すべからざるものにして
文明の車の両輪なり

わたくしたちは、当時はあたりまえすぎて気づかなかったけど
こういう言葉にかこまれながら青春時代を送っていたのでした。

  新町にある学部事務室前にて

新町キャンパスで1年先輩のオーメンと合流して今回のメンバーがそろいました。

  諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ

  40年前の新町校舎はすべて灰色だったような気がする…

  新町と今出川をつなぐ道。

当時は西陣織の織機がカシャカシャとうるさかったけど、今はほとんどがマンションと駐車場になっちゃってます。

  当時は築浅で、美しい女子学生が大量発生していた学生マンション・SUZUKAKE。

  こちらがわたくしの住んでいたマンション

  今でも講義ノートは売っているんですねー(^^)

  今出川キャンパスでみつけました。一粒の麦

はっきり言っておく。一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ。
(ヨハネによる福音書 一二章二四節)

  図書館は改築のため、近々とりこわされます。

  いちおう大学3年の後半から4年の夏まではここで公務員試験の勉強をしたのじゃ

  人はそれぞれ神から賜り物をいただいているのですから、人によって生き方が違います。はい。

  チャペル。あー、これは青春の象徴!

  クラーク館。授業、いまもやってるのかな。

  クラーク館のてっぺんは銅製で、緑青がふきだしているのが1983年当時のスタイルでした。今は鉄製らしい。

調べてみたところ、1995年の阪神大震災で建物の一部が破損し、
耐震対策などを施して復原する際に、建築当初は鉄板製だったということがわかり
銅板製から鉄板製にかえたということだそうです。
わたくしの青春時代のクラーク館はやはり緑!

  1986年当時のクラーク館を探しだしてきました

大学4年の時、教育実習で母校五條中学にお世話になり
担任していた生徒たちになつかれてしまって
実習最後の日に、当時の愛車・VOCAL号
思いっきりシールを貼られてしまったけど、
よろこんで京都でもシールをはがさずに乗っていた時の写真。

クラーク館のあたまはたしかに緑!

当時の今出川キャンパスは守衛さん?校務員さん?
バイクの整理をさせるのにたいへん尽力されていました(^^)

  あたりまえのように重要文化財。当時は重要文化財なのでたばこを吸ってはいけない、くらいの認識(笑)

  うむ、今出川キャンパスにも新町と同じものがある!

  これは今となっては人生の糧になっている良心碑

  正門

  うむ、身が引き締まります!

  卒業してからわかる良心碑の値打ち

  有終館

  青春時代が夢なんてあとからほのぼの思うものなんだねえ

  J.N.ハリス氏

  ハリス理化学館展示室

  新島襄と八重夫人、奥は山本覚馬

  自責の杖

  うむ、今回も心満たされました

心は満たされましたが、おなかが満たされてなかったので
生協でなにか食べようと思って入ってみましたが、お休みしていました。

  やむをえずヤオイソのフルーツサンド

大学がまだ夏期休業時期だったのねー(^^)

  みんなりっぱなとっつあんだ(笑)

キャンパスをプラプラするのはこれくらいにして
本日のホテルへと移動しました。

ホテルにチェックインしたあと、
納涼床のスタートまでぼっちらのんびりして
木屋町方面へとぷらぷらでかけました。

  本日のお店はこの奥にある露瑚

  ほなまいりましょう(^^)

    おつかれー!

  うまいねー(^^)

    食事もお酒もすすみます(^^)

  お運びはほとんど学生さん(^^)

  すこしずつまわりが暗くなっていきます

    

  やっほー!

  いや、きついこともいっぱいあるんだけどね…

  京都へもどってくると元気がでてくるのよ(^^)

  そろそろおひらきダス

  ほな、帰りましょうかね

  楽しかったのー

  おつかれちゃん!

  またくるで(^^)

ホテルへもどる途中、コンビニでお酒など調達します。

  メンバー、食料を調達中(^^)

ホテルへもどっても、うだうだとお話が続きます。
近況報告、最近よかった出来事
家族のこと、仕事のこと…

で、いつのまにか寝てしまいます。

今回は、福島の処理水放出の件で
某国が日本批判を強めて、
訪日旅行のキャンセルが相次いでいた時期であり、
かつてはよく使っていたけど、最近は某国観光客にジャックされていたいしちょうさんを
直前で確保することができていました(^^)

こちらは修学旅行向きで、ザコ寝ができてたいへんよいところ(^^)

2023年9月10日(日)

朝ご飯もいい感じなんです。いしちょうさん(^^)

  修学旅行気分満点(^^)

  修学旅行の朝ご飯

  朝から楽しい〜

  昨夜の精算

  お宿の精算

本日は、前もって予約しておいた修学院離宮にいくことになっております。
修学院離宮は、われわれの最初の下宿があったところに近く、
学生時代にいつかは行ってみたいと思っていたところです。

  予約したのは7月のことでした

  下離宮、寿月観の御幸門

  苔の手入れがいまいち(笑)

暑いものねー(^^)
でも、この時期はこの時期でそれなりにをかし(^^)

  寿月観

  襖絵もいとをかし

  寿月観の扁額後水尾上皇の宸筆とのことです

  下離宮から中離宮へ移動します。そこそこ歩きます。緑が目に刺さります。

  楽只軒の客殿

  一の間に見とれる大里のとっつあん(^^)

  祇園祭の鉾だねー

  鯉の絵に網がかかってるのが円山応挙の筆らしいです

  霞棚と呼ばれていて天下の三棚のひとつなんだって!

  こっち側にも鯉がいるねー

  ここはみんな長いことみてました

  楽只軒と書かれています

  ほな次、上離宮いきまひょか

  隣雲亭から浴龍池をながめたところ

残念ながら池が干上がってますねー

  ここも干上がってます

  千歳橋

  独特の雰囲気がありましたわ

  ふぅ、暑い暑い(^^;

  窮すい亭

  この扁額も後水尾上皇の宸筆だそうです

  窮すい亭、なかなか興味深いつくりです(^^)

  反対側からの外観

  西浜、残念ながら水がないです

  舟を渡したりして楽しむところなのにねー

  もどってきました。けっこう歩きました(^^;;;

  参観記念の御朱印がありました

  御朱印帳も買いました(^^)

  みんなで写真とるの忘れてたねー

  おつかれちゃん!

今回は前日にラーメンを食べてなかったので、
銀閣寺の天下一品でお昼にしました(^^)

天下一品は、われわれが大学を卒業してから全国展開したけれど
やっぱり京都で食べるとひと味違います。

独身の頃は土曜の夜に無性に食べたくなって
夜中に京都まで2時間車をとばして烏丸今出川の天下一品まできてラーメンを食べて
さくっとそのまま早朝に五條(実家)まで戻ってきてたことなど思い出します(^^)
まさに青春の味(^^)

最近、こんなのを売り出していることを知り、
食べてみたいと思っていました。

  こってりMAX!脳梗塞でこんなに苦しんでるのにまだこんなのを食べるのか(^^)

  うむ、お箸が立ちそうなくらいドロドロしてるわ

  もろびとこぞりてこってりMAXを注文(^^)

  やっぱりうまいわ(^^)

  このどんぶりにも「明日もおまちしてます」(笑)

次は中京区へ移動して、縁起かつぎで御金神社へ。

  御金神社〜

  おお!まさにおかね神社!

  お金とご縁がありますように(^^)

  けっこう人だかってましたわ

  御朱印をいただきました

ほんの二日だけれど心の洗濯をしまくった二日でした。
また明日からがんばろうかね〜(^^)v




トップページへ