ポチクンの万葉歌碑めぐり・市町村別さくいん

万葉歌碑がたくさん集められましたので市町村別にさくいんを作りました。


山の辺の道

桜井市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1桜井市穴師・景行天皇陵東南味酒 三輪の山 あをによし
三輪山を しかも隠すか 雲だにも
額田王中河与一巻1-17・18
2桜井市穴師・県道脇三諸の その山並に 子らが手を柿本人麿佐藤佐太郎巻7-1093
3桜井市穴師ぬばたまの 夜さり来れば 巻向の柿本人麿武者小路実篤巻7-1101
4桜井市穴師・穴師坐兵主神社天雲に 近く光りて 鳴る神の未詳会津八一巻7-1369
5桜井市穴師・相撲神社巻向の 檜原もいまだ 雲居ねば柿本人麿山本健吉巻10-2314
6桜井市阿部・安倍文殊院境内つのさはふ 磐余も過ぎず 泊瀬山春日蔵首老朝永振一郎巻3-282
7桜井市出雲・初瀬川堤人言を 繁み言痛み 己が世に但馬皇女阿波野青畝巻2-116
8桜井市出雲・桜井東中学校校庭石走り 激ち流るる 泊瀬川紀朝臣鹿人宇野精一巻6-991
9桜井市上之宮・春日神社境内家にあれば 妹が手まかむ草枕聖徳太子間中定泉巻3-415
10桜井市粟原・粟原寺跡古に 恋ふる鳥かも 弓絃葉の
古に 恋ふらむ鳥は 霍公鳥
弓削皇子
額田王
金本朝一巻2-111・112
11桜井市忍阪・舒明天皇陵そば秋山の 樹の下隠り 行く水の鏡王女犬養孝巻2-92
12桜井市忍阪・生根神社境内隠口の 長谷の山 青幡の未詳有島生馬巻13-3331
13桜井市金屋・初瀬川畔夕さらず 河蝦鳴くなる 三輪川の未詳樋口清之巻10-2222
14桜井市金屋・初瀬川畔泊瀬川 速み早瀬を 掬び上げて未詳辰巳利文巻11-2706
15桜井市金屋・海石榴市観音入口紫は 灰指すものそ 海石榴市の未詳今東光巻12-3101
16桜井市金屋・志貴御県坐神社磯城島の 日本の国に 人ふたり未詳山口誓子巻13-3249
17桜井市金屋・初瀬川畔磯城島の 日本の国は 言霊の柿本人麿平泉澄巻13-3254
18桜井市金屋・初瀬川畔隠口の 長谷の山 青幡の未詳有島生馬巻13-3331
19桜井市神ノ森町・桜井市立図書館東側茂岡に 神さび立ちて 栄えたる紀朝臣鹿人保田与重郎巻6-990
20桜井市吉備・春日神社境内神風の 伊勢の国にも あらましを
金鳥西舎に臨み
大来皇女
大津皇子
福田恒存巻2-163
懐風藻
21桜井市吉備・吉備池堤うつそみの 人にあるわれや 明日よりは大来皇女小倉遊亀巻2-165
22桜井市吉備・吉備池堤ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を大津皇子中河幹子巻3-416
23桜井市倉橋・森林組合前皇は 神にし坐せば 真木の立つ柿本人麿宇野哲人巻3-241
24桜井市倉橋・桜井市高齢者総合福祉センター前梯立の 倉橋山に 立てる白雲柿本人麿大西良慶巻7-1282
25桜井市黒崎・白山神社境内籠もよ み籠持ち 掘串もよ雄略天皇保田与重郎巻1-1
26桜井市桜井・等弥神社境内射目立てて 跡見の岳辺の 瞿麦が花紀朝臣鹿人二条弼基巻8-1549
27桜井市桜井・等弥神社境内妹が目を 始見の崎の 秋萩は大伴坂上郎女服部慶太郎巻8-1560
28桜井市桜井・等弥神社境内窺狙ふ 跡見山雪の いちしろく未詳徳川宗敬巻10-2346
29桜井市慈恩寺・椿山・山の辺入口苦しくも 降り来る雨か 神の崎長忌寸奥麿木本誠二巻3-265
30桜井市芝・芝運動公園味酒 三輪の山 あをによし
三輪山を しかも隠すか 雲だにも
額田王川端康成巻1-17・18
31桜井市下・聖林寺入り口倉橋の 山を高みか 夜ごもりに間人宿禰大浦清水比庵巻3-290
32桜井市大福・三十八柱神社境内隠口の 泊瀬の山は 色づきぬ大伴坂上郎女犬養孝巻8-1593
33桜井市高家・柏木氏宅前ぬばたまの 夜霧は立ちぬ 衣手の舎人皇子熊谷守一巻9-1706
34桜井市茅原・桧原神社北、山の辺の道神山の 山辺まそ木綿 短木綿高市皇子入江泰吉巻2-157
35桜井市茅原・玄賓庵裏山振の 立ち儀ひたる 山清水高市皇子犬養孝巻2-158
36桜井市茅原・井寺池鳴る神の 音のみ聞きし 巻向の柿本人麿千宗室巻7-1092
37桜井市茅原・井寺池いにしへに ありけむ人も わが如か柿本人麿吉田富三巻7-1118
38桜井市茅原・檜原神社古の 人の植ゑけむ 杉が枝に柿本人麿徳川宗敬巻10-1814
39桜井市茅原・井寺池三諸は 人の守る山 本辺は未詳久松潜一巻13-3222
40桜井市茅原・井寺池倭は 國のまほろば たたなづく倭建命川端康成古事記
41桜井市多武峰・談山神社われはもや 安見児得たり 皆人の藤原鎌足遠藤周作巻2-95
42桜井市多武峰・談山神社東門ひさかたの 天ゆく月を 網に刺し柿本人麿山岡荘八巻3-240
43桜井市多武峰・談山神社駐車場ふさ手折り 多武の山霧 しげみかも未詳犬養孝巻9-1704
44桜井市多武峰・不動滝梯立の 倉橋山を 嶮しみと
梯立の 倉橋山は 嶮しけど
速総別王湯川秀樹古事記
45桜井市箸中車谷・川沿いの竹やぶの中痛足川 川波立ちぬ 巻目の柿本人麿棟方志功巻7-1087
46桜井市箸中車谷あしひきの 山川の瀬の 響るなへに柿本人麿鹿児島寿蔵巻7-1088
47桜井市箸中車谷・穴師川沿い巻向の 山辺とよみて 行く水の柿本人麿市原豊太巻7-1269
48桜井市箸中車谷・県道沿いあしひきの 山かも高き 巻向の柿本人麿岡潔巻10-2313
49桜井市箸中・箸墓古墳大坂に 継ぎ登れる 石群を崇神天皇樋口隆康日本書紀
50桜井市初瀬・長谷寺山門前隠口の 泊瀬の山に 照る月は未詳林武巻7-1270
51桜井市初瀬・長谷寺境内隠口の 泊瀬の山は 色づきぬ大伴坂上郎女里見ク巻8-1593
52桜井市東新堂・桜井西中学校校庭味酒 三輪の山 あをによし
三輪山を しかも隠すか 雲だにも
額田王保田与重郎巻1-17・18
53桜井市三輪・狭井川味酒 三輪の山 あをによし
三輪山を しかも隠すか 雲だにも
額田王千田憲巻1-17・18
54桜井市三輪・平等寺我が衣 色つけ染めむ 味酒柿本人麿林房雄巻7-1094
55桜井市三輪・大神神社宝物庫前味酒 三輪の祝の 山照らす長屋王堂本印象巻8-1517
56桜井市三輪・大神神社宝物収蔵庫前倭は 國のまほろば たたなづく倭建命黛敏郎古事記
57桜井市三輪・狭井川狭井河よ 雲立ち渡り 畝火山伊須気余里比売月山貞一古事記
58桜井市三輪・狭井川葦原の しけしき小屋に 菅畳 神武天皇北岡寿逸古事記
59桜井市三輪・大神神社此の神酒は 我が神酒ならず 倭成す高橋村の活日和田嘉寿男日本書紀
60桜井市山田・山田寺跡山川に 鴛鴦二ついて 偶ひよく
本毎に 花は咲けども 何とかも
野中川原史満前川佐美雄日本書紀
61桜井市吉隠・公民館前降る雪は あはにな降りそ 吉隠の穂積皇子今日出海巻2-203
62桜井市脇本・朝倉小学校前隠口(こもりく)の 泊瀬の山の 山の際(ま)に柿本人麿堀口大学巻3-428
63桜井市脇本・春日神社東側夕(ゆふ)されば 小倉(をぐら)の山に 臥(ふ)す鹿(しか)の雄略天皇平沢興巻9-1664

奈良市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1奈良市油阪町・西方寺境内瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば
銀も 金も玉も 何せむに
山上憶良犬養孝巻5-802、803
2奈良市池上東町・池上池畔をみなへし 佐紀沢に生ふる 花かつみ中臣女郎山田勝香巻4-675
3奈良市右京・平城第二団地18棟春日なる 三笠の山に 月も出でぬかも未詳未詳巻10-1887
4奈良市歌姫町・添御県坐神社境内佐保過ぎて 奈良の手向けに 置く幣は長屋王猪俣静弥巻3-300
5奈良市春日野町・春日大社境内秋の野に 咲きたる花を 指折り山上憶良愛川紫峯巻8-1537
6奈良市春日野町・春日大社境内萩の花 尾花葛花 瞿麦の花山上憶良前田圭立巻8-1538
7奈良市春日野町・春日大社神苑万葉植物園紫は 灰指すものそ 海石榴市の
たらちねの 母が呼ぶ名を 申さめど
未詳島崎藤村巻12-3101・3102
8奈良市春日野町・氷室神社うらうらに 照れる春日に 雲雀あがり大伴家持藤岡都逕巻19-4292
9奈良市杏町・辰市神社境内東の 市の植木の 木垂(こだ)るまで門部王野村吉次巻3-310
10奈良市北天満町・瑜伽(ゆうが)神社境内故郷の 飛鳥はあれど あをによし大伴坂上郎女類聚古集より巻6-992
11奈良市北御門町・五劫院境内水沫(みなわ)なす もろき命も 栲縄(たくなわ)の山上憶良西橋香峰巻5-902
12奈良市五条町・秋篠川畔沫雪(あわゆき)の ほどろほどろに 降り敷けば大伴旅人網干善教巻8-1639
13奈良市西九条町・西九条緑地あをによし 寧楽の京師は 咲く華の小野老高田好胤巻3-328
14奈良市西大寺芝町・西大寺境内この里は、継ぎて霜や置く 夏の野に孝謙天皇田村豊幸巻19-4268
15奈良市佐保台西町・JR平城山駅前佐保過ぎて 奈良の手向けに 置く幣は長屋王平田華邑巻3-300
16奈良市鹿野園町・奈良佐保短期大学前庭高円の 秋野の上の なでしこの花丹生女王小倉遊亀巻8-1610
17奈良市菅原町・喜光寺大き海の 水底(みなそこ)深く 思ひつつ石川女郎山田得治巻20-4491
18奈良市朱雀・近鉄高の原駅出口秋さらば 今も見るごと 妻ごひに長皇子(ながのみこ)福山国生巻1-84
19奈良市朱雀・近鉄高の原駅前広場春日なる 三笠の山に 月も出でぬかも未詳金澤滋子巻10-1887
20奈良市雑司町・手向山八幡宮境内秋萩の 散りの乱ひに 呼びたてて湯原王村上三島巻8-1550
21奈良市雑司町・東大寺大仏殿北西我が背子と ふたり見ませば 幾許か光明皇后小倉遊亀巻8-1658
22奈良市雑司町・東大寺真言院境内天皇(すめろき)の 御代栄えむと 東なる大伴家持犬養孝巻18-4097
23奈良市高畑町・比売神社河上(かわのへ)の ゆつ岩群(いはむら)に 草生(む)さず吹黄刀自(ふきのとじ)福川涼(書家)巻1-22
24奈良市大安寺町・大安寺境内うつせみは 数なき身なり 山川の大伴家持元暦校本より巻20-4468
25奈良市中院町・元興寺極楽坊境内白玉は 人に知らえず 知らずともよし元興寺の僧(ほふし)杉本健吉(画家)巻6-1018
26・27奈良市登美ヶ丘・松伯美術館春雨の しくしく降るに 高円の
山吹の 咲きたる野辺の つほすみれ
河辺朝臣東人(かわへのあそみあずまひと)
高田女王(たかたのおおきみ)
上村松篁巻8-1440・1444
28奈良市西の京・がんこ一徹長屋相思はぬ 人を思ふは 大寺の笠女郎松井玲月巻4-608
29奈良市西の京・がんこ一徹長屋寺々の 女餓鬼申さく 大神の池田朝臣仁井千鶴子巻16-3840
30奈良市二条大路南・奈良市役所前庭あをによし 奈良の都に たなびける遣新羅使の一人杉岡華邨巻15-3602
31奈良市登大路三番町・県庁東交差点見渡せば 春日の野辺に 霞(かすみ)立ち未詳元暦校本より巻10-1872
32奈良市白毫寺町・白毫寺境内高円の 野辺の秋萩 いたづらに笠金村犬養孝巻2-231
33奈良市古市町・和楽園春の野に すみれ摘みにと 来(こ)し我れそ山部赤人大川靖則巻8-1424
34奈良市古市町・穴栗神社境内妹が家に 伊久里の森の 藤の花大原高安真人(おほはらのたかやすのまひと)小倉遊亀巻17-3952
35奈良市法蓮町・大佛鐵道記念公園佐保過ぎて 奈良の手向けに 置く幣は長屋王未詳巻3-300
36奈良市法蓮町・佐保川堤佐保川の 小石踏み渡り ぬばたまの大伴坂上郎女未詳巻4-525
37奈良市法蓮町・狭岡神社境内君に恋ひ 甚(いた)も術(すべ)なみ 平山(ならやま)の笠女郎岩井紀枝巻4-593
38奈良市法蓮町・佐保川堤、夢窓庵入口千鳥鳴く 佐保の川門の 清き瀬を大伴家持未詳巻4-715
39奈良市法蓮町・佐保川堤月立ちて ただ三日月の 眉根(まよね)掻き大伴坂上郎女山本佳代巻6-993
40奈良市法蓮町・佐保川堤振り仰けて 三日月見れば 一目見し大伴家持東野洋子巻6-994
41奈良市法蓮町・佐保川堤、水辺の楽校佐保川の 清き川原に 鳴く千鳥未詳北村昭斎巻7-1123
42奈良市法蓮町・リガーレ春日野前庭我が背子が 見らむ佐保道(さほぢ)の 青柳(あをやぎ)を大伴坂上郎女坂本信幸巻8-1432
43奈良市法蓮町・佐保川堤、夢窓庵前庭うちのぼる 佐保の川原の 青柳は大伴坂上郎女未詳巻8-1433
44奈良市法蓮町・佐保川堤、緑地公園内うちのぼる 佐保の川原の 青柳は大伴坂上郎女犬養孝巻8-1433
45奈良市法蓮町・鴻ノ池陸上競技場ぬばたまの 黒髪山の 山菅(やますげ)に未詳犬養孝巻11-2456
46奈良市法華寺町・法華寺境内古の 古き堤は 年深み山部宿禰赤人久我高照巻3-378
47奈良市法華寺町・奈良ロイヤルホテル玄関倭は 國のまほろば たたなづく倭建命藤茜女古事記
48奈良市本子守町・率川神社境内はねかづら 今する妹を うら若み未詳木山照道巻7-1112

明日香村
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1高市郡明日香村飛鳥・飛鳥寺境内三諸の 神名備山に 五百枝さし
明日香河 川淀さらず 立つ霧の 
山部宿禰赤人佐々木信綱巻3-324,325
2高市郡明日香村飛鳥・夢の楽市付近今日もかも 明日香の川の 夕さらず上古麿犬養孝巻3-356
3高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館庭君を待つ 松浦の浦の 娘子らは吉田連宜松塚玲糸巻5-865
4高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館庭皆人の 命もわれも み吉野の笠金村近藤摂南巻6-922
5高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館庭片岡の この向つ峰に 椎蒔かば未詳今井凌雪巻7-1099
6高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館庭春日なる 三笠の山に 月の船出づ未詳甫田鵄川巻7-1295
7高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館駐車場八釣川(やつりがわ) 水底(みなそこ)絶えず 行く水の未詳里中満智子巻12-2860
8高市郡明日香村飛鳥・飛鳥坐神社境内三諸は 人の守る山 本辺は未詳会津八一巻13-3222
9高市郡明日香村飛鳥・飛鳥坐神社境内斎串立て 御酒坐ゑ奉る 神主の未詳未詳巻13-3229
10高市郡明日香村飛鳥・万葉文化館庭天橋も 長くもがも 高山も未詳杉岡華邨巻13-3245
11高市郡明日香村飛鳥・飛鳥坐神社大君は 神にし坐せば 赤駒の大伴御行犬養孝巻19-4260
12高市郡明日香村雷・甘樫丘付近飛鳥川飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去なば元明天皇未詳巻1-78
13高市郡明日香村雷大君は 神にし座せば 天雲の 柿本人麿犬養孝巻3-235
14高市郡明日香村雷・飛鳥川沿いわが屋外に 蒔きし瞿麦 いつしかも未詳未詳巻8-1448
15高市郡明日香村雷・飛鳥川明日香川 明日も渡らむ 石橋の未詳未詳巻11-2701
16高市郡明日香村稲淵・飛鳥川飛び石そば明日香川 明日も渡らむ 石橋の未詳犬養孝巻11-2701
17高市郡明日香村祝戸・飛鳥稲淵宮跡明日香川 七瀬の淀に 住む鳥も未詳犬養孝巻7-1366
18高市郡明日香村祝戸・玉藻橋明日香川 瀬瀬に玉藻は 生ひたれど未詳清水武彦巻7-1380
19高市郡明日香村岡・伝飛鳥板蓋宮跡采女の 袖吹きかへす 明日香風志貴皇子平山郁夫巻1-51
20高市郡明日香村岡・犬養万葉記念館山振の 立ち儀ひたる 山清水高市皇子犬養孝巻2-158
21高市郡明日香村岡・島庄休憩園地島の宮 上の池なる 放ち鳥草壁皇子宮の舎人犬養孝巻2-172
22高市郡明日香村岡・飛鳥橋付近明日香川 しがらみ渡し 塞かませば柿本人麿尾崎邑鵬巻2-197
23高市郡明日香村岡・明日香民俗資料館庭大口の 真神が原に 降る雪は大伴家持犬養孝巻8-1636
24高市郡明日香村岡・飛鳥川飛鳥川 水行き増り いや日異に未詳未詳巻11-2702
25高市郡明日香村岡・飛鳥川明日香川 瀬瀬の珠藻の うち靡き未詳犬養孝巻13-3267
26高市郡明日香村岡・飛鳥川明日香川 瀬瀬の珠藻の うち靡き未詳未詳巻13-3267
27高市郡明日香村小原・小原神社わが里に 大雪降れり 大原の
わが岡の おかみに言ひて 落らしめし
天武天皇
藤原夫人
犬養孝巻2-103,104
28高市郡明日香村小原・万葉文化館入口交差点大原の この厳柴の 何時しかと 志貴皇子尾崎邑鵬巻4-513
29高市郡明日香村栢森・飛鳥川今行きて 聞くものにもが 明日香川未詳西岡善信巻10-1878
30高市郡明日香村栢森・加夜奈留美命神社斎串(いくし)立て 御酒(みわ)坐(す)ゑ奉(まつ)る 神主(かむぬし)の未詳未詳巻13-3229
31高市郡明日香村川原・橘寺と川原寺跡の間世間の 繁き仮廬に 住み住みて未詳犬養孝巻16-3850
32高市郡明日香村小山・明日香庭球場内いにしへの 事は知らぬを われ見ても未詳清水公照巻7-1096
33高市郡明日香村坂田・坂田寺跡御食向ふ 南淵山の 巌には柿本人麿犬養孝巻9-1709
34高市郡明日香村島庄・石舞台古墳そば売店横御食向ふ 南淵山の 巌には柿本人麿辰巳利文巻9-1709
35高市郡明日香村橘うつせみと 思ひし時に たづさへて 柿本人麿坂本信幸巻2-210
36高市郡明日香村橘橘の 寺の長屋に わが率寝(ゐね)し未詳鈴木葩光巻16-3822
37高市郡明日香村豊浦・甘樫丘中腹采女の 袖吹きかへす 明日香風志貴皇子犬養孝巻1-51
38高市郡明日香村野口・野口植山城跡古に 恋ふらむ鳥は 霍公鳥額田王上野凌弘巻2-112
39高市郡明日香村平田・猿石と鬼の雪隠の中間点くらいさ檜の隈 檜隈川の 瀬を早み未詳犬養孝巻7-1109
40高市郡明日香村平田・アントクの丘登り口さ檜の隈 檜隈川の 瀬を早み未詳鈴木葩光巻7-1109
41高市郡明日香村平田・高松塚古墳そば立ちて思ひ 居てもそ思ふ 紅の未詳犬養孝巻11-2550
42高市郡明日香村平田・アントクの丘左檜の隈 檜隈川に 馬駐(とど)め未詳鈴木葩光巻12-3097

橿原市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1橿原市石川町・剣池軽の池の 浦廻行き廻る 鴨すらに 紀皇女辰巳利文巻3-390
2橿原市今井町・まちなみ交流センター華甍明日香川 しがらみ渡し 塞かませば柿本人麿柿本善也巻2-197
3橿原市雲梯町・河俣神社境内思はぬを 思ふといはば 真鳥住む未詳松田英治巻12-3100
4橿原市大軽町・春日神社天飛ぶや 軽の社の 斎槻未詳小清水卓二巻11-2656
5橿原市大久保町・大久保町公民館春さらば 插頭にせむと 我が思ひし未詳池田源太巻16-3786
6橿原市大谷町・畝火山口神社思ひあまり 甚もすべ無み 玉襷未詳樋口清之巻7-1335
7橿原市城殿町・本薬師寺跡わすれ草 わが紐に付く 香具山の大伴旅人黒岩重吾巻3-334
8橿原市木之本町・畝尾都多本神社哭沢の 神社に神酒すゑ 祈れども桧隈女王猪熊兼繁巻2-202
9橿原市木原町・耳成山公園木原古池畔耳成の 池し恨めし 我妹子が壮士石井庄司巻16-3788
10橿原市久米町・近鉄橿原神宮前駅東出口春過ぎて 夏来るらし 白栲の持統天皇外山嘉弘巻1-28
11橿原市地黄町・人麿神社秋山の 黄葉を茂み 惑ひぬる 柿本人麿前川佐美雄巻2-208
12橿原市四分町・鷺栖神社ひさかたの 天知らしぬる 君ゆゑに柿本人麿山本雨宝巻2-200
13橿原市白橿町・近隣公園(沼山古墳付近)香具山は 畝火ををしと 耳成と
香具山と 耳成山と あいし時
中大兄皇子(天智天皇)久松潜一巻1-13,14
14橿原市醍醐町・醍醐池堤春過ぎて 夏来るらし 白栲の持統天皇犬養孝巻1-28
15橿原市常盤町・春日神社境内玉桙の 道は遠けど はしきやし大伴家持平田華邑巻8-1619
16橿原市中曽司町・磐余神社境内真菅よし 宗我の河原に 鳴く千鳥未詳岡橋邦領巻12-3087
17橿原市東池尻町・妙法寺ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を大津皇子入江泰吉巻3-416
18橿原市東竹田町・竹田神社境内うち渡す 竹田の原に 鳴く鶴の 大伴坂上郎女久我高照巻4-760
19橿原市東竹田町・竹田の原橋うち渡す 竹田の原に 鳴く鶴の 大伴坂上郎女未詳巻4-760
20橿原市別所町・別所池畔藤原の 古りにし郷の 秋萩は未詳司馬遼太郎巻10-2289
21橿原市見瀬町・牟佐座神社天飛ぶや 軽の路は 吾妹子が 柿本人麿昆布富明巻2-207
22橿原市南浦町・天香久山西側中腹大和には 群山あれど とりよろふ舒明天皇元暦校本より巻1-2
23橿原市南浦町・天香山神社春過ぎて 夏来るらし 白栲の持統天皇中尾碌洲巻1-28
24橿原市南浦町・万葉の森水伝ふ 磯の浦みの 石上つつじ草壁皇子宮の舎人山田正巻2-185
25橿原市南浦町・万葉の森高円の 野辺の秋萩 いたづらに笠金村今井凌雪巻2-231
26橿原市南浦町・古池草枕 旅の宿に 誰が夫か柿本人麿杉岡正美巻3-426
27橿原市南浦町・万葉の森妹が見し 楝の花は 散りぬべし山上憶良杉岡華邨巻5-798
28橿原市南浦町・万葉の森わが園に 梅の花散る ひさかたの大伴旅人今西宗一巻5-822
29橿原市南浦町・万葉の森ぬばたまの 夜の更けぬれば 久木生ふる山部赤人扇谷弘尚巻6-925
30橿原市南浦町・万葉の森いにしへに ありけむ人も わが如か柿本人麿木山照道巻7-1118
31橿原市南浦町・天香久山神社ひさかたの 天の香具山 このゆふべ柿本人麿末永雅雄巻10-1812
32橿原市南浦町・万葉の森霍公鳥 鳴く声聞くや 卯の花の未詳上村松篁巻10-1942
33橿原市南浦町・万葉の森紅は、移ろふものそ 橡の大伴家持飛鳥弘文巻18-4109
34橿原市南浦町・万葉の森わが園の 李の花か 庭に降る大伴家持吉田文之巻19-4140

宇陀市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1宇陀市榛原赤埴・赤埴公民館前倭なる 宇陀の真赤土の さ丹着かば未詳堀井甚一郎巻7-1376
2宇陀市榛原池上・蓮昇寺池神の 力士舞かも 白鷺の長忌寸意吉麿堀本正己巻16-3831
3宇陀市榛原篠楽・極楽寺遠つ人 猟道の池に 住む鳥の未詳前登志夫巻12-3089
4宇陀市榛原下井足・榛原西小学校やすみしし わご大王 高光る柿本人麿橋本聖準巻3-239
5宇陀市榛原萩原・鳥見山公園窺狙ふ 跡見山雪の いちしろく未詳池田末則巻10-2346
6宇陀市榛原萩原・榛原小学校前君が家に わが住坂(すみさか)の 家道(いへぢ)をも柿本人麿の妻池田源太巻4-504
7宇陀市榛原八滝・文禰麿の墓前さ男鹿の 来立ち鳴く野の 秋萩は文忌寸馬養直木孝次郎巻8-1580
8宇陀市榛原山部三・伝赤人墓入口あしひきの 山谷越えて 野づかさに山部宿禰明人三浦真木夫巻17-3915
9宇陀市大宇陀町上新・神楽岡神社ま草刈る 荒野にはあれど 黄葉の柿本人麿西本願寺本より巻1-47
10宇陀市大宇陀下竹・畜産技術センター庭倭なる 宇陀の真赤土の さ丹着かば未詳小松方玄巻7-1376
11宇陀市大宇陀町迫間・かぎろひの丘やすみしし わご大君 高照らす柿本人麿寛永版本より巻1-45
12宇陀市大宇陀町迫間・阿紀神社阿騎の野に 宿る旅人 うち靡き柿本人麿元暦校本より巻1-46
13宇陀市大宇陀町迫間・かぎろひの丘東の 野に炎の 立つ見えて柿本人麿佐々木信綱巻1-48
14宇陀市大宇陀町迫間・宇陀市役所大宇陀支所日並の 皇子の命の 馬並めて柿本人麿紀州家本より巻1-49

天理市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1天理市櫟本町・和爾下神社石の上 布留を過ぎて 薦枕(こもまくら)未詳清水明峰日本書紀
2天理市川原城町・天理駅前広場石上 布留の高橋 高々に未詳西本願寺本より巻12-2997
3天理市川原城町・天理市役所前我妹子(わぎもこ)や 吾(あ)を忘らすな 石上未詳西本願寺本より巻12-3013
4天理市萱生町・山の辺の道あしひきの 山川の瀬の 響るなへに柿本人麿前川嶺洲巻7-1088
5天理市杉本町・前栽公民館前石上 布留の早稲田を 秀でずとも未詳西本願寺本より巻7-1353
6天理市中山町小路口・山の辺の道衾道を 引手の山に 妹を置きて柿本人麿犬養孝巻2-212
7天理市長柄町・長柄運動公園内飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去なば元明天皇元暦校本より巻1-78
8天理市西井戸堂町・山辺御県坐神社飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去なば元明天皇薮安治巻1-78
9天理市布留町・石上神宮境内娘子(をとめ)らが 袖(そで)布留山(ふるやま)の 瑞垣の柿本人麿元暦校本より巻4-501
10天理市布留町・石上神宮外苑公園石上 布留の神杉 神びにし未詳元暦校本より巻10-1927
11天理市柳本町・崇神天皇陵付近玉かぎる 夕さり来れば 猟人の未詳森井康代巻10-1816

吉野町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1吉野郡吉野町喜佐谷・桜木神社境内み吉野の 象山の際の 木末には山部赤人鹿児島寿蔵巻6-924
2吉野郡吉野町喜佐谷・吉野山への登り口皆人の 恋ふるみ吉野 今日見れば未詳上野誠巻7-1131
3吉野郡吉野町喜佐谷・桜木神社虎に翼を着けて放てり上野誠日本書紀
4吉野郡吉野町千股・葛上白石神社前宇治間山 朝風寒し 旅にして長屋王吉岡直子巻1-75
5吉野郡吉野町楢井山・中荘温泉入口滝の上の 三船の山ゆ 秋津べに未詳犬養孝巻9-1713
6吉野郡吉野町菜摘・十二社神社吉野なる 夏実の河の 川淀に湯原王西本願寺本より巻3-375
7吉野郡吉野町宮滝・中荘小学校門脇やすみしし わご大君の 聞しめす
見れど飽かぬ 吉野の河の 常滑の
柿本人麿武田祐吉巻1-36・37
8吉野郡吉野町宮滝・吉野歴史資料館前河蝦鳴く 吉野の川の 滝の上の未詳上野誠巻10-1868
9吉野郡吉野町吉野山・近鉄吉野駅前よき人の よしとよく見て よしと言ひし天武天皇犬養孝巻1-27
10吉野郡吉野町吉野山子守・吉野水分神社入り口神さぶる 磐根こごしき み吉野の未詳左門璃晃巻7-1130

香芝市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1香芝市穴虫・国道165号沿い大坂を わが越え来れば 二上に未詳山口英雄巻10-2185
2香芝市今泉・志津美神社片岡の この向つ峰に 椎蒔かば未詳高田良信巻7-1099
3香芝市逢坂・逢坂公民館大坂を わが越え来れば 二上に未詳未詳巻10-2185
4香芝市下田西・総合体育館駐車場茜さす 紫野行き 標野行き額田王元暦校本より巻1-20
5香芝市下田西・総合体育館駐車場紫の 匂へる妹を憎くあらば大海人皇子元暦校本より巻1-21
6香芝市下田西・中央公民館あしひきの 山のしづくに 妹待つと
吾を待つと 君が濡れけむ あしひきの
大津皇子
石川郎女
未詳巻2-107・108
7香芝市下田西・中央公民館 うつそみの 人にあるわれや 明日よりは大来皇女石田清成巻2-165

葛城市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1葛城市柿本・近鉄新庄駅前ロータリー秋山に 霜降り覆ひ 木の葉散り柿本人麿昆布栖嶽巻10-2243
2葛城市柿本・柿本神社境内春楊 葛城山に 立つ雲の柿本人麿野村吉次巻11-2453
3葛城市染野・二上山雌岳頂上大坂を わが越え来れば 二上に未詳未詳巻10-2185
4葛城市當麻・健民グラウンド入口あしひきの 山のしづくに 妹待つと
吾を待つと 君が濡れけむ あしひきの
大津皇子
石川郎女
犬養孝巻2-107・108
5葛城市當麻・たいま温泉入口うつそみの 人にあるわれや 明日よりは大来皇女堀江彦三郎巻2-165

五條市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1五條市今井町・荒木神社境内かくしてや なほや守らむ 大荒木の未詳鹿児島寿蔵巻11-2839
2五條市大野新田・阿太峯神社真葛原 なびく秋風 吹くごとに未詳橋本文吉巻10-2096
3五條市岡町・荒坂峠たまきはる 宇智の大野に 馬並めて中皇命武者小路実篤巻1-4
4五條市上野町・国道24号沿い真土峠あさもよし 紀人羨(とも)しも 亦打山調首淡海(つきのおびとおうみ)水原秋桜子巻1-55
5五條市西阿田・行円寺奥真葛原 なびく秋風 吹くごとに未詳阿波野青畝巻10-2096

御所市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1御所市御所・御所小学校前春楊 葛城山に 立つ雲の柿本人麿中野南風巻11-2453
2御所市古瀬・阿吽寺境内巨勢山の つらつら椿 つらつらに坂門人足犬養孝巻1-54
3御所市高天・橋本院の駐車場入り口葛城の 間の草野(かやの) 早(とく)知りて未詳中野南風巻7-1337
4御所市森脇・一言主神社境内葛城の 襲津彦真弓 荒木にも未詳桜井満巻11-2639

三郷町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1生駒郡三郷町立野・磐瀬の杜神奈備の 伊波瀬の社の 呼子鳥(よぶこどり)鏡王女上田義久巻8-1419
2生駒郡三郷町立野・JR三郷駅西100m吾が行は 七日は過ぎじ 龍田彦高橋虫麿犬養孝巻9-1748
3生駒郡三郷町立野南・龍田大社島山を い往き廻(めぐ)れる 川副(かはぞ)ひの高橋虫麿坂本信幸巻9-1751

生駒市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1生駒市西松ヶ丘・芸術会館美楽来君があたり 見つつも居らむ 生駒山未詳犬養孝巻12-3032
2生駒市東新町・生駒市役所やすみしし 我が大君の 高敷かす田辺福麿(さきまろ)犬養孝巻6-1047

大和郡山市
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1大和郡山市九条町・平城京西の市跡西の市に ただ独り出でて 眼並べず未詳犬養孝巻7-1264
2大和郡山市下三橋町・佐保川堤佐保川の 清き川原に 鳴く千鳥未詳吉田泰一郎巻7-1123

大淀町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1吉野郡大淀町今木・泉徳寺仁王門横藤波の 散らまく惜しみ 霍公鳥未詳未詳巻10-1944
2吉野郡大淀町今木・泉徳寺仁王門横今城なる 小丘(をむれ)が上に 雲だにも斉明天皇未詳日本書紀

斑鳩町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1生駒郡斑鳩町法隆寺南・上宮遺跡公園斑鳩の 因可(よるか)の池の 宜(よろ)しくも未詳犬養孝巻12-3020

三宅町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1磯城郡三宅町伴堂・融観寺隣うち日さつ 三宅の原ゆ 直土に
父母に 知らせぬ子ゆゑ 三宅道の
未詳犬養孝巻13-3295、3296

広陵町
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1北葛城郡広陵町百済・百済寺境内百済野の 萩の古枝に 春待つと山部赤人犬養孝巻8-1431

和歌山県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1和歌山県伊都郡かつらぎ町窪・道の駅「紀の川万葉の里」妹に恋ひ 我が越え行けば 背の山の未詳未詳巻7-1208
2和歌山県海南市黒江・名手酒造家にあれば 笥に盛る飯を 草枕有間皇子犬養孝巻2-142
3和歌山県海南市黒江・名手酒造黒牛の海 紅にほふ ももしきの未詳犬養孝巻7-1218
4和歌山県海南市黒江・名手酒造紫の 名高の浦の 真砂子地未詳犬養孝巻7-1392
5和歌山県海南市黒江・名手酒造紫の 名高の浦の 名告藻の未詳犬養孝巻7-1396
6和歌山県海南市黒江・名手酒造黒牛潟 潮干の浦を 紅の未詳犬養孝巻9-1672
7和歌山県海南市黒江・名手酒造黒牛潟 潮干の浦を 紅の未詳犬養孝巻9-1672
8和歌山県海南市黒江・名手酒造藤白の み坂を越ゆと 白栲の未詳犬養孝
巻9-1675
9和歌山県海南市黒江・名手酒造いにしへに 妹と我が見し ぬばたまの柿本人麿犬養孝巻9-1798
10和歌山県海南市黒江・名手酒造紀の海の 名高の浦に 寄する波未詳犬養孝巻11-2730
11和歌山県海南市黒江・名手酒造紫の 名高の浦の 靡き藻の未詳犬養孝巻11-2780
12和歌山県海南市下津町大磯・シモツピアーランド入口大崎の 荒礒の渡り 延ふ葛の未詳未詳巻12-3072
13和歌山県海南市下津町大崎大崎の 神の小浜は 狭(せば)けども未詳未詳巻6-1023
14和歌山県海南市名高・JR海南駅前広場紫の 名高の浦の 靡き藻の未詳犬養孝巻11-2780
15和歌山県海南市日方・海南市役所紫の 名高の浦の 名告藻の未詳犬養孝巻7-1396
16和歌山県海南市藤白・藤白坂家にあれば 笥に盛る飯を 草枕有間皇子佐々木信綱巻2-142
17和歌山県海南市藤白・藤白神社、有間皇子神社藤白の み坂を越ゆと 白栲の未詳雑賀紀光巻9-1675
18和歌山県海南市藤白・藤白神社、有間皇子神社藤白の み坂を越ゆと 白栲の未詳未詳巻9-1675
19和歌山県新宮市三輪崎・孔島み熊野の 浦の浜木綿 百重なす柿本朝臣人麿犬養孝巻4-496
20和歌山県新宮市三輪崎・黒潮公園苦しくも 降り来る雨か 神(みわ)の崎長忌寸奥麿未詳巻3-265
21和歌山県新宮市三輪崎・黒潮公園神(みわ)の崎 荒磯も見えず 波立ちぬ未詳未詳巻7-1226
22和歌山県橋本市隅田町・JR隅田駅前亦打山 夕越え行きて 廬前の弁基(春日老)未詳巻3-298
23和歌山県橋本市隅田町古佐田・JR・南海電鉄橋本駅前白栲に にほふ信土の 山川に未詳犬養孝巻7-1192
24和歌山県橋本市隅田町真土・国道24号沿いあさもよし 紀人羨しも 亦打山調首淡海犬養孝巻1-55
25和歌山県橋本市隅田町真土大君の 行幸のまにま もののふの笠朝臣金村鈴木重隆巻4-543
26和歌山県橋本市隅田町真土石上 布留の尊(みこと)は た弱女(わやめ)の未詳犬養孝巻6-1019
27和歌山県橋本市隅田町真土・浄水場入口麻裳よし 紀へ行く君が 信土山未詳犬養孝巻9-1680
28和歌山県橋本市隅田町真土橡(つるばみ)の 衣解き洗ひ 真土山未詳鈴木重隆巻12-3009
29和歌山県橋本市隅田町真土・落合川飛び越え石西側いで吾が駒(こま) 早く行きこそ 真土山未詳森本秀夫巻12-3154
30和歌山県和歌山市紀三井寺・明和中学校若の浦に 潮満ち来れば 潟をなみ山部赤人未詳巻6-919
31和歌山県和歌山市紀三井寺・紀三井寺本堂前名草山 言(こと)にしありけり わが恋ふる未詳未詳巻7-1213

群馬県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1群馬県高崎市山名・山名貯水池古(いにしへ)の 古き堤は 年深み山部宿禰赤人(やまべのすくねあかひと)高井紫風巻3-378
2群馬県高崎市山名・高崎自然歩道山の上碑そば日の暮れに 碓氷(うすひ)の山を 越ゆる日は未詳大沢雅休巻14-3402
3群馬県高崎市山名・高崎自然歩道山の上碑へとのぼる分かれ道我が恋は まさかもかなし 草枕未詳手島右卿巻14-3403
4群馬県高崎市山名・山名八幡宮裏山佐野山に 打つや斧音(おのと)の 遠かども未詳高野辰之巻14-3473
5群馬県高崎市山名・高崎自然歩道明日香河 塞(せ)くと知りせば あまた夜(よ)も未詳山本聿水巻14-3545

福岡県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1福岡県太宰府市石坂・九州国立博物館ここにありて 筑紫やいづち 白雲の大伴旅人未詳巻4-574
2福岡県太宰府市観世音寺・大宰府展示館付近あをによし 寧楽の京師は 咲く華の小野老犬養孝巻3-328
3福岡県太宰府市観世音寺・観世音寺公民館前瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば
銀も 金も玉も 何せむに
山上憶良山内勇哲巻5-802、803
4福岡県太宰府市観世音寺・太宰府市役所前庭春されば まづ咲くやどの 梅の花山上憶良未詳巻5-818
5福岡県太宰府市観世音寺・都府楼跡バス停やすみしし わご大君の 食(を)す国は大伴旅人未詳巻6-956
6福岡県太宰府市宰府・太宰府天満宮境内九州国立博物館へのアクセスエレベーター入口わが園に 梅の花散る ひさかたの大伴旅人未詳巻5-822
7福岡県太宰府市宰府・太宰府天満宮境内菖蒲池万代(よろづよ)に 年は来(き)経(ふ)とも 梅の花筑前介佐氏子首(さしこのおびと)古賀某巻5-830
8福岡県福岡市東区香椎勅使道・香椎頓宮いざ子ども 香椎の潟に 白栲の
時つ風 吹くべくなりぬ 香椎潟
行き帰り 常に我が見し 香椎潟
大伴旅人
小野老
宇努首男人
三条実美巻6-957・958・959
9福岡県福岡市東区志賀島・中津宮近くの遊歩道志賀の海人(あま)は 藻(め)刈り塩焼き 暇(いとま)なみ石川少郎(いしかはのをといらつこ)デザイン・伊藤研之巻3-278
10福岡県福岡市東区志賀島・志賀海神社ちはやぶる 金(かね)の岬を 過ぐれども未詳阿曇磯興巻7-1230
11福岡県福岡市東区志賀島・蒙古塚下海岸志賀の白水郎の 塩焼く煙 風をいたみ未詳筑紫豊巻7-1246
12福岡県福岡市東区志賀島・志賀島小学校の向かいの海岸にある歌碑公園志賀の白水郎(あま)の 釣りし燭(とも)せる いさり火乃未詳鹿児島寿蔵・歌人巻12-3170
13福岡県福岡市東区志賀島・志賀島小学校志賀の浦に 漁(いざり)する海人 家人(いへびと)の未詳干潟龍祥巻15-3653
14福岡県福岡市東区志賀島・志賀中学校可之布江(かしふえ)に 鶴(たづ)鳴き渡る 志賀の浦に未詳春日和男巻15-3654
15福岡県福岡市東区志賀島・潮見公園展望台志賀の浦に 漁(いさ)りする海人(あま) 明け来れば未詳古賀井卿巻15-3664
16福岡県福岡市東区志賀島・志賀島国民休暇村志賀の山 いたくな伐りそ 荒雄らが筑前国(つくしのみちのくちのくに)の志賀の白水郎(あま)倉野憲司巻16-3862
17福岡県福岡市東区志賀島・棚ヶ浜海岸沖つ鳥 鴨といふ船は 也良(やら)の崎筑前国(つくしのみちのくちのくに)の志賀の白水郎(あま)入江英雄巻16-3867
18福岡県福岡市東区志賀島・志賀島国民休暇村大船に 小舟引き添へ 潜(かづ)くとも筑前国(つくしのみちのくちのくに)の志賀の白水郎(あま)石橋犀水巻16-3869

鹿児島県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道巨勢山の つらつら椿 つらつらに坂門人足(さかとのひとたり)大久保高洋巻1-54
2鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道君が行き 日(け)長くなりぬ 山たづの衣通王(そとほしのおほきみ)湯ノ谷千恵子巻2-90
3鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道み薦(こも)刈る 信濃の真弓 我が引かば久米禅師橋口常雄巻2-96
4鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道磯の上に 生ふる馬酔木を 手折らめど大来皇女青崎照子巻2-166
5鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道秋山の 黄葉(もみぢ)を茂み 惑ひぬる 柿本人麿森しづ子巻2-208
6鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道須磨の海人の 塩焼衣の 藤衣(ふじころも)大網公人(おほあみのきみひと)天野和代巻3-413
7鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道思はじと 言ひてしものを 朱華(はねず)色の大伴坂上郎女新屋冨峰巻4-657
8鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道わが宿の 梅の下枝(しつえ)に 遊びつつ薩摩目(さかん)高氏海人(たかうじのあまひと)平国蔵巻5-842
9鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道あしひきの 山桜花 日並(けなら)べて山部赤人石塚勝郎巻8-1425
10鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道蝦(かはず)鳴く 甘奈備(かむなび)川に 影見えて厚見王(あつみのおおきみ)緒方南翠巻8-1435
11鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道玉に貫き 消たず賜(たば)らむ 秋萩の湯原王上薗正子巻6-1618
12鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道玉掃 刈り来(こ)鎌麻呂 むろの木と長忌寸意吉麿(ながのいみきおきまろ)鶴岡南苑巻16-3830
13鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道月待ちて 家には行かむ 我が插せる粟田女王原田咲子巻18-4060
14鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道春の苑(その) 紅にほふ 桃の花大伴家持森貞朗巻19-4139
15鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道紫陽花の 八重咲く如く 弥(や)つ代にを橘諸兄濱田翔云巻20-4448
16鹿児島県薩摩川内市中郷・万葉の散歩道の大伴家持銅像の台座新しき 年の始(はじめ)の 初春(はつはる)の大伴家持小原浩巻20-4516

長野県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1・2長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園北側(2基)信濃なる 千曲の川の 細石(さざれし)も未詳犬養孝
佐々木信綱
巻14-3400
3長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側み薦(こも)刈る 信濃の真弓 我が引かば
み薦(こも)刈る 信濃の真弓 引かずして
久米禅師
石川郎女
丸山碧水巻2-96、97
4長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば
銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も 何せむに
山上憶良山野井竹埜巻2-802、803
5長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側石ばしる 垂水の上の さ蕨(わらび)の志貴皇子川村龍洲巻8-1418
6長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側信濃路は 今の墾道(はりみち) 刈りばねに未詳田中信雄巻14-3399
7長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側中麻奈(なかまな)に 浮き居(を)る船の 漕ぎてなば未詳犬養孝巻14-3401
8長野県千曲市上山田・千曲川萬葉公園南側韓衣(からころも) 裾に取り付き 泣く子らを他田舎人大嶋(おさたのとねりおおしま)中村清山巻20-4401
9長野県千曲市上山田温泉・住吉公園住吉(すみのえ)の 岸を田に墾(は)り 蒔きし稲未詳山崎尚夫巻10-2244
10長野県千曲市上山田温泉・住吉公園春の苑(その) 紅にほふ 桃の花大伴家持犬養孝巻19-4139
11長野県千曲市戸倉・千曲市役所戸倉支所春霞 流るるなへに 青柳の未詳未詳巻10-1821
12長野県千曲市戸倉・千曲市役所戸倉支所春は萌 夏は緑に 紅の未詳未詳巻10-2177
13長野県千曲市戸倉・千曲市役所戸倉支所萩の花 咲きたる野辺に ひぐらしの未詳未詳巻10-2231
14長野県千曲市戸倉・千曲市役所戸倉支所八千種に 草木を植ゑて 時ごとに大伴家持未詳巻20-4314

大阪府
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1大阪府大阪市生野区巽西3丁目・横野神社跡紫の 根延(ねは)ふ横野の 春野には未詳犬養孝巻10-1825
2大阪府大阪市住吉区住吉・住吉大社草枕 旅行く君と 知らませば
夕さらば 潮満ち来なむ 住吉の
住吉の 得名津(えなつ)に立ちて 見渡せば
白波の 千重に来寄(きよ)する 住吉の
血沼廻より 雨そ降り来る 四極(しはつ)の白人郎(あま)
馬の歩み 抑(おさ)へ駐(とど)めよ 住吉の
暇(いとま)あらば 拾ひに行かむ 住吉の
住吉の 遠里(とほさと)小野の 真榛(まはり)もち
住吉の 岸の松が根 うちさらし
住吉の 波豆麻(はづま)の君が 馬乗衣(うまのりごろも)
住吉の 出見の浜の 柴な刈りそね
住吉の 小田を刈らす子 奴(やっこ)かもなき
住吉の 浅沢小野の かきつはた
住吉の 里行きしかば 春花の
住吉の 岸を田に墾(は)り 蒔きし稲の
住吉の 敷津の浦の 名告藻(なのりそ)の
住吉に 斎(いつ)く祝(はふり)が 神言(かむこと)と
清江娘子
弓削皇子
高市黒人
未詳
守部王
安倍朝臣豊継
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
未詳
多治真人土作
巻1-69、
巻2-121、
巻3-283、
巻6-932、
999、
1002、
巻7-1147、
1156、
1159、
1273、
1274、
1275、
1361、
巻10-1886、
2244、
巻12-3076、
巻19-4243
3大阪市浪速区元町・難波八阪神社葦原の 瑞穂の国を 天下り大伴家持未詳巻18-4094
4大阪府堺市堺区大仙町・大仙公園西側遊歩道君が行き 日(け)長くなりぬ 山尋ね磐姫皇后(いはのひめのおほきさき)犬養悦子巻2-85
5大阪府堺市堺区大仙町・大仙公園西側遊歩道かくばかり 恋ひつつあらずは 高山の磐姫皇后(いはのひめのおほきさき)犬養孝巻2-86
6大阪府堺市堺区大仙町・大仙公園西側遊歩道ありつつも 君をば待たむ 打ち靡く磐姫皇后(いはのひめのおほきさき)犬養孝巻2-87
7大阪府堺市堺区大仙町・大仙公園西側遊歩道秋の田の 穂の上(へ)に霧(き)らふ 朝霞(あさかすみ)磐姫皇后(いはのひめのおほきさき)犬養孝巻2-88
8大阪府堺市堺区大仙町・大仙公園西側遊歩道居(い)明(あか)して 君をば待たむ ぬばたまの磐姫皇后(いはのひめのおほきさき)犬養孝巻2-89
9大阪府吹田市津雲台・千里南公園茜(あかね)さす 紫野(むらさきの)行き 標野(しめの)行き額田王花田峰堂巻1-20
10大阪府吹田市津雲台・千里南公園石走る 垂水の水の はしきやし未詳未詳巻12-3025
11大阪府吹田市津雲台・千里南公園防人に 行くは誰が背と 問ふ人を未詳未詳巻20-4425

滋賀県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1滋賀県大津市皇子が丘・JR大津京駅前茜さす 紫野行き 標野行き
紫の 匂(にほ)へる妹(いも)を憎くあらば
額田王
大海人皇子
俵万智
小野寛
巻1-20・21
2滋賀県大津市御陵町・大津市役所時計塔ささなみの 志賀の大わだ 淀むとも柿本人麿未詳巻1-31
3滋賀県大津市神宮町・近江神宮楽浪(ささなみ)の 国つ御神(みかみ)の うらさびて武市連黒人藤井五郎巻1-33
4滋賀県大津市神宮町・近江神宮時計眼鏡宝飾専門学校淡海の海 夕波千鳥 汝(な)が鳴けば柿本人麿未詳巻3-266
5滋賀県大津市錦織2丁目・大津京跡玉襷(たまだすき) 畝火(うねび)の山の 橿原の柿本人麿坂本信幸巻1-29
6滋賀県大津市錦織2丁目・大津京シンボル緑地われはもや 安見児得たり 皆人の藤原鎌足目方信(大津市長)巻2-95
7滋賀県大津市錦織2丁目・大津京シンボル緑地淡海の海 夕波千鳥 汝(な)が鳴けば柿本人麿未詳巻3-266
8滋賀県大津市錦織2丁目・大津京シンボル緑地君待つと 我が恋ひをれば わが屋戸の額田王田辺聖子巻4-488

京都府
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1京都府宇治市伊勢田町・伊勢田小学校衣手の 名木の川辺を 春雨に未詳未詳巻9-1696
2京都府宇治市宇治・仏徳山(大吉山)頂上展望台妹らがり 今木の嶺に 茂り立つ未詳西本大透巻9-1795
3京都府宇治市宇治・仏徳山登り口そらみつ 倭の國 あをによし未詳山本悠雲巻13-3236
4京都府宇治市宇治塔川・宇治市観光センターちはや人 宇治川波を 清みかも未詳佐々木宏遠巻7-1139
5京都府宇治市宇治中の島・宇治公園橘島もののふの 八十氏河の 網代木に柿本人麿古谷蒼韻巻3-264
6京都府宇治市宇治山田・朝霧橋宇治川は 淀瀬なからし 網代人未詳山本万里巻7-1135
7京都府宇治市上権現町・下居神社秋の野の み草刈り葺き 宿れりし額田王森鵬父巻1-7
8京都府京都市右京区龍安寺住吉町・住吉大伴神社付近きぬかけの路葦原の 瑞穂の国を 天下り大伴家持未詳巻18-4094

静岡県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1静岡県浜松市中区利町・五社公園
静岡県浜松市中区東伊場町・真淵翁顕彰碑広場
引馬野(ひくまの)に にほふ榛原(はぎはら) 入り乱れ長忌寸奥麿(ながのいみきおきまろ)賀茂真淵
賀茂真淵
巻1-57
2静岡県浜松市浜北区貴布祢・浜北文化センターあらたまの 伎倍(きへ)の林に 汝(な)を立てて未詳犬養孝巻14-3353
3静岡県浜松市浜北区平口・万葉の森公園磯の上に 生ふる馬酔木を 手折らめど大来皇女大城東石巻2-166
4静岡県浜松市浜北区平口・万葉の森公園伎倍人(きへひと)の 斑衾(まだらふすま)に 綿さはだ未詳犬養孝巻14-3354
5静岡県浜松市浜北区平口・万葉の森公園
静岡県浜松市浜北区宮口・八幡神社(旧若倭神社)
我が妻は いたく恋ひらし、飲む水に若倭部身麻呂(わかやまとべのむまろ) 櫻井満
犬養孝
巻20-4322
6静岡県浜松市浜北区宮口・麁玉公民館あらたまの 伎倍(きへ)が竹垣(たけがき) 網目(あみめ)ゆも未詳犬養孝巻11-2530

大分県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1大分県由布市湯布院町・湯布院インターチェンジバス停広場思ひ出づる 時はすべなみ 豊国の未詳犬養孝巻10-2341
2大分県由布市湯布院町川北・由布院駅前恋ひつつも 居らむとすれど 木綿間山未詳未詳巻14-3475
3大分県由布市湯布院町川南・山水館前娘子らが 放りの髪を 由布の山未詳未詳巻7-1244
4大分県由布市湯布院町川南・大杵社(おおごしゃ)境内よしゑやし 恋ひじとすれど 木綿間山未詳未詳巻12-3191

鳥取県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1鳥取県米子市彦名新田・水鳥公園第1駐車場大汝(おほなむち) 少彦名の いましけむ生石村主真人(おいしのすぐりのまひと)未詳巻3-355
2鳥取県米子市彦名町・粟嶋神社大汝(おほなむち) 少彦名の いましけむ生石村主真人(おいしのすぐりのまひと)未詳巻3-355
3鳥取県米子市彦名町・粟嶋神社祭神由緒碑大汝(おほなむち) 少彦名の いましけむ生石村主真人(おいしのすぐりのまひと)未詳巻3-355

熊本県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1熊本県八代市水島町・万葉の里公園聞くが如(ごと) まこと貴(たふと)く 奇(くす)しくも
芦北の 野坂の浦ゆ 船出して
長田王浅野千穂巻3-245・246
2熊本県八代市水島町・万葉の里公園入り口聞くが如(ごと) まこと貴(たふと)く 奇(くす)しくも長田王西本願寺本万葉集より巻3-245
3熊本県八代市水島町・八代市立第六中学校校門内芦北の 野坂の浦ゆ 船出して長田王谷光巻3-246

島根県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1島根県松江市東出雲町・阿太加夜神社意宇(おう)の海の 河原の千鳥 汝が鳴けば門部王(かどべのおおきみ)未詳巻3-371
2島根県松江市佐草町・八重垣神社八雲立つ 出雲八重垣 妻籠(つまごみ)に素戔嗚尊未詳古事記
日本書紀

東京都
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1東京都墨田区東向島・向島百花園秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り
萩の花 尾花(をばな)葛花(くずはな) 瞿麦(なでしこ)の花
山上憶良未詳巻8-1537、1538
2東京都文京区小日向2丁目・鷺坂山城の 久世の鷺坂 神代より未詳堀口久万一巻9-1707

香川県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1香川県綾歌郡宇多津町網の浦・網の浦万葉公園霞立つ 長き春日の 暮れにける軍王(いくさのおほきみ) 未詳巻1-5

徳島県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1徳島県徳島市眉山町・眉山頂上眉(まよ)のごと 雲居に見ゆる 阿波の山船王(ふなのおほきみ) 犬養孝巻6-998

広島県
No.所在地上の句詠み人揮毫者
1広島県福山市鞆町・対潮楼石垣下我妹子(わぎもこ)が 見し鞆の浦の むろの木は大伴旅人徳永豊巻3-446
2広島県呉市長迫町・長迫公園 呉海軍墓地 32号区 戦艦日向慰霊碑副碑葦原の 瑞穂の国を 天下り大伴家持未詳巻18-4094
3広島県呉市長迫町・長迫公園 呉海軍墓地 28号区 駆逐艦敷浪慰霊碑副碑葦原の 瑞穂の国を 天下り大伴家持近藤金助巻18-4094




トップページへ